こん○○わ
6月から生後3ヶ月になるアビシニアンを飼いました。
飼うまでの間、いろんな所からアドバイスをいただき、満足のいく家族と会うことが出来ました。
(1)の質問について
やはりブリーダーさんからの譲られるのが一番だと思います。
最低でも生後3ヶ月経たないと譲ってもらえませんから、生まれたときの環境や個体の性格を教えてもらって、いい付き合い方をするのがモアではないでしょうか。
私もブリーダーさんから譲られましたが。譲られるまでの間、飼育環境を教えてもらい、極力ストレスにならないような環境を作りました。(温度、トイレ、食事等)
また、ブリーダーさんの場合は、コンテスト、ブリーディング、ペットと、目的に合わせてアドバイスもいただけることがメリットの1つでしょうし、親戚が増えたような親近感もあります。後でいろいろと相談もできますし・・・。
(2)の質問について
ペットショップで確認したとき15万前後ということでした。
ブリーダーさんの場合も最低で12万~/1匹でした。ただ、ブリーダーさんの中には先程の飼育目的に応じて値段を変えている(色、艶、アイカラー、容姿による)ところもあります。でも1匹15万としておけでよろしいのではないでしょうか。
あと、準備資金としてトイレ、砂、おもちゃ、首輪、ごはん入れ、えさ、ブラシ等々です。1万円もかからないでしょう。
(3)の質問について
ん~年齢によって違いますけど、私(6ヶ月)の場合は、トイレ砂とドライフード、猫缶が1ヶ月あたり2000円程度です。
あと、年1回の予防接種が5000円程度です。
私は男の子をかっていますが、むちゃくちゃわんぱくで、好奇心が強く、学習能力は今まで飼った猫よりすごいです。それに「超」がつく甘えん坊です。
あそんでいても次第に要領がよくなり、先回りされるので、数日で相手にされませんし、疲れます。体を張って遊ばないと・・・(ーー;)
眠くなると逆に暴れるように遊んで、スイッチが切れるように寝ます。その後は何をしても起きません(-_-;)
仕事から帰ると車の音を覚えていて、玄関で待ってくれています。家内は「お帰りのあいさつ」をしてくれていると言いますが、私には「ごは~んごは~ん」としか聞こえません。
食事は猫用が主なのですが、食事中に両手で「何食べてるの」って体を叩いてきます。いろいろたべました。キャベツ、しいたけ、しめじ、キムチ、えのき、ごぼう、いか、うに、さけ、たら、まぐろ、まんぼうetc・・・唯一食べないのは、七味と胡椒とわさびとねぎ類(食べさせない)位なので、殆ど自分の分をあげてしまいます(T_T)。とくにすきなのは干ししいたけと麺類は狂ったように食べます。
2回/日の食事の他に休日になると人間様の3回の食事も含まれるため、週末太りになっています。せっかくのスリムな体型が・・・・。既に食べれるものだと覚えてしまったので、要求を無視していると1人で暴れ始めます(T_T)。
あと、トイレですが、来た頃は小さく、なかなか用をしてくれなかったので、夫婦で声をかけてあげていたのですが、今でもその場にいて声をかけて見てやらないと用をしません。
3ヶ月生活を共にしていますが、人の話を理解していると実感しています。犬以上にしつけができますし、会話も成り立ちます。
夫婦けんかしたときは黙ったまま寄り添ってくれるし、テンションを上げればのってくるし、メリハリのある生活ができたと思います。
最初は去勢を予定していたのですが、家猫として飼っていますし、なんか可哀想になって今は悩んでいます。
スプレーはしませんが、一旦すると去勢しても治らないみたいだし・・・・最大の悩みはこれです。
お礼
とてもかしこい猫だとは聞いていたけど、人の話を理解しているとは!しかも会話が成り立つというのもスゴイ(^_^; アビシニアンとの生活を聞くと、ほんとうにかわいいですねー! も~一日でも早く飼いたいですぅ~ o(^-^)o ご回答ありがとうございました~!