• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピープ音らしき音について)

ピープ音の原因と対処法|EPSON Endeavor AT951

このQ&Aのポイント
  • 先日、ゲームをプレイ中にスペースキーを長押ししたらピープ音のような音が鳴り、フリーズした。以後、ゲーム以外でもシフトキーなどを押したときに同様の現象が発生することがある。音は低く小さく、ハードディスクやメモリに異常はないか、キーボードに問題はないか心配。EPSON Endeavor AT951のスペックは、インテル(R)Celeron(R)D 325(2.53GHz)、メモリ512MB(256MB×2)DDR SDRAM、40GB Ultra ATA/100対応E-IDE 7200rpmなど。対処法はあるか気になっている。
  • EPSON Endeavor AT951でゲームをしている最中にスペースキーを長押ししたらピープ音のような音が鳴り、フリーズする現象が発生。以後、ゲーム以外でもシフトキーなどを押したときに同様の現象がある。音は低く小さいが、不安定な音で震えている感じ。ボリュームはミュートになっている。EPSON Endeavor AT951のスペックは、インテル(R)Celeron(R)D 325(2.53GHz)、メモリ512MB(256MB×2)DDR SDRAM、40GB Ultra ATA/100対応E-IDE 7200rpmなど。原因と対処法が気になる。
  • EPSON Endeavor AT951のゲームプレイ中にスペースキーを長押ししたらピープ音のような音が鳴り、フリーズする現象が発生。以後、ゲーム以外でもシフトキーなどを押したときに同様の現象が確認されている。音は低く小さく、いわゆるピープ音よりも不安定で震えているように感じられる。ボリュームはミュートになっており、ハードディスクやメモリに異常はないか、キーボードに問題はないか心配。対処法が知りたい。EPSON Endeavor AT951のスペックは、インテル(R)Celeron(R)D 325(2.53GHz)、メモリ512MB(256MB×2)DDR SDRAM、40GB Ultra ATA/100対応E-IDE 7200rpmなど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.4

まずSMART情報について少し書いておきます。 この情報の完璧な読み取り(理解)やHDD機種間の相違点について詳細に理解していらっしゃる方は、HDDの高度な専門家(ハイレベルな技術者)だと思います。 SMARTについての専門技術書も必要になりますので、このようなサイトで回答できるような(私のような)暇のある人間ではあり得ないことをご了承ください。 いろいろ検索しましたが、SMARTのデータの読み取り方を解説したページはほとんどありません。 下記に一応このサイト内の過去ログを記しておきます。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1269108 上の回答の各ID(属性項目)の意味は正しいと思いますが、少し補足しておきます。 「データ」はリアルタイムに変化するHDD内の具体的な数値情報です(温度、電源投入回数、エラー回数など)。 それをHDD内の別の情報と照らし合わせて、「値」という情報を作り出しています。(各HDD機種ごとに違うようで、詳しくは知りません) つまり「データ」ほどではありませんが、「値」も変化していくものです。 「ステータス」に「値は正常です」と「常に通過します」の2つの表現がありますね。 「値は正常です」とある項目は「値」が重要で、その数値が「しきい値」を下回ると、SMARTエラーが表示されます。(BIOSにその機能があればです) 「常に通過します」とある項目は「データ」そのものが重要で、「しきい値」は“0”のはずです。(この項目の「値」も意味がありません。) 意味のない箇所は、初期値(デフォルト)として“0”や“100”などが設定されています。 勿論意味のある箇所にも初期値は設定してあります。 またご質問にありましたID:02ですが、HDDごとにIDの種類や個数は相違があり、私のHDDにもID:02がないものもあります。 さらにもっと多くのID項目を表示できるHDDもありますので、気にすることはないと思いますよ。 EVERESTなどのSMART情報を表示するソフトの所為なのかHDD内のファームウェアのバグ(あるいはセンサーや制御チップの仕様上仕方のないこと)なのかはわかりませんが、どうも理解しがたい情報を表示することがあります。 前回このことを「断言できるほどの正確性はありません」と言ったのですが、我々ユーザーはこの点を認識しながら情報を利用するしかないのです。 すべてのID項目に詳しい解説を付けると数千~一万文字を超えそうですので、これぐらいでお許しを。 本題ですが、やはり「三度目の正直」もだめでしたね…… お調べ頂いたことでHDDに問題ないことはわかりましたけどね。 >私の聞いた音はだいぶカワイイものだとわかりました ですが、もうこうなると音の発生箇所を徹底的に突き止めるしかないと思います。 これも頻繁に発生する現象ではないので、極めて困難であろうとは思いますが… 機械的に音の発生する場所は可動部分であることが多いのは当然ですが、予想も付かない箇所から発生することもあるのです。 具体的に言うと、BEEP音発生用のマザー直結スピーカー、各種ファン、HDD、CDD、FDD、マザーボード上のコイルやコンデンサなどの電子部品、ケース本体(鉄板、アルミ板の振動など)、嘘か誠か真偽の程は不明ですがICから音がしたという情報もあります。 またBIOS(POST)のエラーを教えるBEEP音ではありませんが、小さなスピーカーが付いている以上、それに何らかの信号が影響して、音が出ている可能性も否定できません。 それを確かめるもっとも確実な方法は、マザー直結の小型スピーカーを一旦取り外すことですが、次の方法も考えられます。 (あまり確実ではないので、SPを取り外す方をお勧めしますが) 「マイコンピュータ」右クリック→管理→デバイスマネージャ→ツールバーの「表示」→非表示デバイスの表示→プラグアンドプレイではないドライバ→「Beep」を右クリック→無効→PCの再起動 これを元に戻すには同じ箇所を「有効」にして再起動します。 この方法を行っている間に、問題のフリーズらしき現象が発生しても音が出ないのなら、その原因はソフト(問題のゲーム)である可能性が高いですね。 それでもフリーズと同時に音が出るのなら、直ちに上記の「Beep」は有効に戻し、前述したような箇所をくまなく調べて音の発生原因を突き止める必要があります。 ただこれは大変な忍耐と時間を要する作業で、労力の割には得られるものは少ないと思いますね。 問題のゲームをやり始めてから現象が発生したとのことですので、そのゲームが何かPCのシステムの深いところに影響を与えてしまったと考えるのが、もっとも自然な考え方です。(音の発生する仕組みはわかりませんが) なので、最も簡単な方法はOSの再インストール(メーカー製PCならリカバリーしかできないでしょうけど)をやってみて、ゲームをインストールせずにしばらく様子を見ることではないでしょうか。 勿論このためには様々なデータや設定をバックアップしなければならず、手間はかかりますが、確実なような気がします。 これで私がアドバイスできることはほぼお伝えしたのですが、言い忘れていることがあるかもしれません。 何か別な疑問点や私の回答の意味が不明な点がありましたら、さらに書き込んでください。 私のわかることであれば、お答えいたします。

intersase
質問者

お礼

あらためて、ありがとうございます。 何度もいろいろなことを丁寧に説明してくださって、素人の私にもわかりやすく大変助かります。 SMARTの読み方と心得、とてもよくわかりました。 ひとまず今回は安心、と感じました。 この先もHDDを疑うべき場面でチェックする方法がひとつ知れてよかったです。 さて、教えていただいた発生箇所の直接確認ですが……。 ここにきて何を、と思われるかもしれませんが、なにぶんメモリすら拡張したことがないもので スピーカーの取り外しやその他の部品を直に確認するのは最後の手段にしたいと思います。 まずはマイコンピュータでの設定方法を試してみます。 設定変更後、ちょっと恐いですが、またソフトをインストールしてスペースキーを押してみます(笑) この結果はできましたらまた別におしらせしたいと思います。 設定変更→ソフト使用 で、フリーズと音がでましたらリカバリいたします。 実は購入時パーティションをきってもらわなかったのを少し後悔していたので ついでに取扱説明書片手にこれができるのもいいかなと思っています。 「疑問点があれば」のお言葉に甘えまして少し……。 実はひとつ、伝え忘れたことがありました。 ゲームはフルスクリーンでしか動作しないのですが、このときゲームによって強制的に 画面の解像度が640×480(おそらくこれくらい)に変更されました。 (本来このゲームにはそういう機能はないはずだと思います) 普段は1024×768にしていまして 初めてゲームをするときにデスクトップの設定で解像度を変えずにそのまま始めたところ ゲーム開始時から640×480になり、ゲーム終了後普段の解像度も変わっていました。 ゲーム中は2、3回、ディスプレイの設定メッセージで「1024×768が最適です」と文字化け交じりに出まして それを一回ずつ消していました。 このゲームソフト自体はレジストリには何も書き込まないらしいのですが このような解像度の変更も何かシステムに影響を与える可能性はあるでしょうか。 こうして書くと重要な情報だった気もしてきます。書くのが遅れてすみません。 何か思いつくことがありましたらお願いいたします。 (ところで大変個人的な話で恐縮なのですが、5月17日から約一週間ネットに繋げなくなるのです。  お礼、ポイント発行が遅れてしまうかもしれません。すみません)

intersase
質問者

補足

ありがとうございます。 お礼の前に、前回いただいた回答へのお礼に関して補足を。 書き込み時のコピペを失敗してしまい、途中から文章が重複していました(汗) 読みにくくなりましてすみませんでした。

その他の回答 (5)

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.6

BEEP音を止める(内蔵スピーカーの機能を停止させる)のを提案したのは、ソフト以外の問題で、機械的な故障などから音が発生している可能性を削除する目的でした。 そしてそれを実行されて、問題のゲームソフトでも不具合は発症しなかったのですね。 また画像解像度の挙動も変化したということは、やはりこのゲームソフトがデバイスドライバに影響を与えた(デバイスドライバを管理しているシステムに影響を与えた)と思われます。 最後に是非行っていただきたいのは、上記の推測を確実なものにするために、BEEPを「有効」に戻してゲームソフトをダウンロードし起動させてください。 それで無事に(?)不具合が発生すれば、ゲームソフトのバグであると断定できるからです。 このご返答をいただけるとありがたいです。 完全に「解決」できたかどうかはこれで決まりますね。

intersase
質問者

お礼

大変遅くなりましてすみません。 何度もありがとうございました。 BEEPを有効にしてから起動したところ、その場合でも不具合が発生いたしませんでした。 ただ、長時間パソコンを使用した後ではないので実際のところどうなのかわかりません(汗) もうしばらく、不具合がでることがあるかどうか様子をみてみたいと思います。 たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。

intersase
質問者

補足

ありがとうございます。 すみません、大変勝手なんですがこの返答は24日にいたします。(自宅にいないもので問題のパソコンにもさわれず……) そのときにポイントの発行と締め切りもいたします。 たくさん親切にしていただいたのにお待たせすることになってしまって申し訳ないです。

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.5

私も少し気になる箇所を書いてみます。 Endeavor AT951のページ(http://www.epsondirect.co.jp/at951/spec.asp?kh=0)を見ると、「チップセット内蔵AC'97、モノラルスピーカ内蔵」という記述があります。 普通は「スピーカ内蔵」という表現はしないので、少し気になります。 これが一般的なBEEP音用のスピーカーなのか、またはこのスピーカーからBEEP音以外のサウンド(いわゆる普通の音楽)も出力できるような特殊なものなのかが判断できません。 もし後者であれば、前回の回答で書いた方法(BEEP音の無効化)では問題の音を止めることができないかもしれません。 詳細図(http://www.epsondirect.co.jp/at951/detail.asp?kh=0)を見ても「モノラルスピーカ」の設置場所はわかりませんが、マザーボード上部に空間がありますので、スピーカーに繋がっているケーブルは抜きやすいと思います。 また問題のゲームですが、作者のページ(http://ww6.tiki.ne.jp/~viper/game4.html)を見てみると、何かバグが多いようですね。 High Color (16ビット)以外の動作ではバグが発生するようですが、もし32ビットで一旦動かしてしまって、その後16ビットに戻したとしても、不具合が解消されていない可能性があります。 どうしてもこのゲームを楽しみたいのなら仕方がありませんが、これほどのバグを抱えたソフトですから、サウンド関係にも何らかのバグを持っているかもしれませんね。 作者はレジストリは弄っていないと書いていますが、グラフィックやサウンドのドライバが狂ってしまった可能性はあります。 AT951にはドライバCDが付属しているはずなので、その中の各種デバイスドライバをインストール(更新)してみてはいかがでしょうか。 ただ、再び問題のソフトを起動させたり再インストールした場合、元に戻る(ドライバに不具合が発生する)ことになりますので、そのゲームソフトは起動しないで様子を見る方がいいと思います。

intersase
質問者

お礼

いろいろなサイトで確認までしてくださり、ありがとうございます。 「スピーカー内蔵」という表現は普通しないんですね。知りませんでした。 ケーブルをぬくのは簡単かもしれないとのことですので、また問題がおきたときには試してみます。 ゲームは一度ひと通り遊べましたし、不具合が出てからはこわくてパソコン自体から削除していたくらいですので もうしないつもりです。 さて、マイコンピュータでビープ音がでないように設定してから再度このゲームをダウンロードして起動してみたのですが、 なんと何度スペースキーを長押ししても、音+フリーズがおこりませんでした。 これまでゲームでの再現率は100%でしたので これは、いただいたアドバイスのうちのどれかが功を奏したのではないでしょうか。 (ただ、今回はゲーム中は解像度が強制変更されたものの、終了後には自動的に解像度が戻っていたので  少し状況は違うのですが……) でもドライバがおかしくなった可能性もあるのですね。 これはさっそく更新してみました。 (ゲームは更新前におこないました) 不具合がでないのが「解決」なので非常にわかりにくいのですが、もしかしたらさまざまなアドバイスのおかげで問題は解消されているのかもしれません。 本当にありがとうございました。 (ちなみに、パーティションのことや気持ち的なこともありますのでリカバリはするつもりです)

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.3

二度も外してしまい、申し訳ありません。 とても好感の持てる質問者様なので何とかお力になりたいと思いますが、私の実力では三度目もその可能性が高そうです… >今年の3月に購入したデスクトップです。 ということで当初除外していましたが、こうなればHDDの初期不良を疑ってしまいます。 つまりHDDが壊れかかっているのではないかと。 (この状態を既に壊れていると表現することも可能とは思いますが。) 下記URLはHITACHIのページですが、HDDの異音を聞けるのはここぐらいしか知りませんので、参考までに一度聞いてみてください。 http://ssddom01.hgst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/4b1a62a50f405d0d86256756006e340c?OpenDocument 似たような音はありませんか? また、HDDにはS.M.A.R.T.といって内部状態をデータとして出力する機能があります。 この情報からHDDが全く問題ないのか、機能的には問題なくても多少異常を持ち始めているのか、ある程度わかるようになっています。(断言できるほどの正確性はありません。) 下記ソフトをダウンロードされて、「ストレージ」の「SMART」を見てください。 EVEREST Home Edition http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html ステータスは全て「OK」になっていますか? また、属性のIDが次のものは、「データ」は“0”になっているのが全くの正常値です。 ID:02、05、07、08、0A、C4~C7 この値が0でないのが問題であるというよりも、徐々に増えていくときが問題です。 (頻繁にエラーがある、HDDの表面が徐々に痛んでいるなど) 私のHDDの中にも全て「OK」でデータが0でないものもあり、異音こそしませんがそのHDDはあまり信用していません。 (完璧なバックアップを取ってあります。) 以上3回目の書き込みですが、今回も自信はありません。 ただ重要なデータのバックアップは、確実にされることをお勧めします。

intersase
質問者

お礼

補足:上の出力された結果、一番右の数字が「データ」です。文字がずれてしまいました(汗) …………… 申し訳ないだなんて、とんでもないことです。本当に回答をありがとうございます。 貴重なお時間をさいていただいて……その上なにやらお褒めの言葉まで。 こちらこそ、とても親切な回答者様で非常にありがたいです。 ひとつずつ問題のありそうな部分が大丈夫だとわかって安心もできています。 HDDの初期不良は運が悪いですよね。保証期間内ですし、自分に非がなければそれはそれでほっとしますが(笑) 異音のページ教えてくださってありがとうございます。 幸いにも(?)そこにあげられているような恐ろしい音はいたしません。 それらに比べると私の聞いた音はだいぶカワイイものだとわかりました。 便利なソフトのご紹介もありがとうございます。 恐る恐るためしてみたところ、「OK」、該当属性ID「0」でした。 ……謎は深まるばかりです。 一応補足欄に結果をだし申し訳ないだなんて、とんでもないことです。本当に回答をありがとうございます。 貴重なお時間をさいていただいてありがとうございます。 こちらこそ、とても親切な回答者様で非常にありがたいです。 ひとつずつ問題のありそうな部分が大丈夫だとわかって安心もできています。 HDDの初期不良は運が悪いですよね。保証期間内ですし、自分に非がなければそれはそれでほっとしますが(笑) 異音のページ教えてくださってありがとうございます。 幸いにも(?)そこにあげられているような恐ろしい音はいたしません。 それらに比べると私の聞いた音はだいぶカワイイものだとわかりました。 便利なソフトのご紹介もありがとうございます。 恐る恐るためしてみたところ、「OK」、該当属性ID「0」でした。 ……謎は深まるばかりです。 一応上に結果をだしました ID:02が表示されなかったのですが、もしやそれこそが大変問題のあることでしょうか。

intersase
質問者

補足

またしてもありがとうございます。 お礼の欄に入りきらなかったので、先に補足の欄にてソフトでの検査結果をだしておきます。 かなり長いので参考にならない場合はとばしてください。 ID                          データ 01 Raw Read Error Rate            51  100 100    2  OK: 値は正常です 03 Spin Up Time                  0   74  71 4736  OK: 常に通過します 04 Start/Stop Count               0  100 100   96  OK: 常に通過します 05 Reallocated Sector Count          10  253 253    0  OK: 値は正常です 07 Seek Error Rate               51  253 253    0  OK: 値は正常です 08 Seek Time Performance           0  253 253    0  OK: 常に通過します 09 Power-On Time Count            0  100 100 18132  OK: 常に通過します 0A Spin Retry Count               49  253 253    0  OK: 値は正常です 0C Power Cycle Count             0  100 100   49  OK: 常に通過します C2 Temperature                  0  175 145   21  OK: 常に通過します C3 Hardware ECC Recovered         0  100 100 16671288 OK: 常に通過します C4 Reallocation Event Count          0  253 253    0  OK: 常に通過します C5 Current Pending Sector Count      10  253 253    0  OK: 値は正常です C6 Off-Line Uncorrectable Sector Count  10  253 253    0  OK: 値は正常です C7 Ultra ATA CRC Error Rate         51  100 100    0  OK: 値は正常です C8 Write Error Rate                51  100 100   0  OK: 値は正常です C9 <ベンダー特有>                51  100 100    0  OK: 値は正常です

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.2

>長押しの後のフリーズが多いですが、ポンとキーを押しただけでも音とともにフリーズしたことが一度あります。 という点が多少引っかかるのですが、あと思いつくのは「サーマルキャリブレーション」ぐらいでしょうか。 HITACHI製のHDDでは特にこの音は「猫鳴き」といって有名で、私も何度も回答したことがあります。 (HDDから音が発生します。) サーマル~自体は問題あることではなく、HDDが熱膨張する時のヘッド位置の誤差の補正機能です。 そのゲームのことはわからないのですが、長押しやポンとキーを押したことによってHDDに信号が転送されるため、起こるかもしれません。 ただサーマル~は、何もキーを押さなくても発生しますので、キー操作と同期しているような現象に思えたので、前回の回答では書かなかったのです。 「デバイスマネージャ」の「ディスクドライブ」に表示されると思いますが、HDDの型番は何でしょうか? HITACHI製であれば、音の原因はサーマル~の可能性が高いです。 しかしまた外れているかもしれませんが…

intersase
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 HDDの確認に手間取っていたら(初歩的・汗)遅くなりました。 HDDはHITACHI製ではありませんでした。 ある意味もっと悪名高いSAMSUNGでしたが(汗) 猫鳴きについても少し検索したのですが、どうやら私の聞いた音とは違いそうです。 キー操作とは同期していると私も思っています。 どうも長時間パソコンを使っているときにおきるようです。 (まだ前回のお礼以降同様の現象はおきていませんが) 再現できなければサポートに言っても修理してもらえないでしょうか…。 かなり不安なのですが(音だけでなくフリーズもあるので)バックアップとりながら騙し騙し使うしかないのでしょうか。 それとも、リカバリでもした方がいいのでしょうか。 問題はハード的なものだと思っていたのですが、ソフトの問題でも筐体から音がでますでしょうか。

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.1

フィルターキー機能のことではないでしょうか。 ゲームも何も表示されていないデスクトップ画面で、「Shift」キーを8秒以上押してみてください。 同じ音が聞こえませんか? 同じ音ではなくても、取りあえずそのとき表示された窓はキャンセルして、コントロールパネルを開き、「ユーザー補助のオプション」に入ります。 「キーボード」タブのフィルタ キー機能の設定を押し、「ショートカットキーを使う」のチェックをはずします。 これで直りませんか? もし直らなければ、固定キー機能や切り替えキー機能の項目でも、同様に「ショートカットキーを使う」のチェックをはずしてみてください。 ただ「スペースキー」はこの設定項目には見当たりませんので、何かが複合して起きているとしか私にはわかりません。 的外れであれば、どうかお許しを。

intersase
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 押してみたところ、音は違いました。プッという短い音でした。窓も表示されました。 とりあえず、おっしゃられた通りに「ショートカットキーを使う」のチェックをはずしました。 必ず何かの条件でフリーズするわけではないので、まだ効果があるかどうかわからないのですが(涙) チェックをはずす前に8秒間押したときはフリーズもしませんでした。 キーを押してもフリーズしない場合が多く、本当に1日に1回ふとしたときに音と一緒にフリーズするんです。 長押しの後のフリーズが多いですが、ポンとキーを押しただけでも音とともにフリーズしたことが一度あります。 ……フリーズ、という表現もちょっと違うのかもしれません。 震えるような音なので、ハードディスクが何かの作業中のようにも聞こえ、ビジー状態っぽくもあるんです。 しばらく待つと音がおさまってフリーズがとけるんですが……。