• 締切済み

キーボードのキー認識確認

キーボードにコーヒーをこぼしてしまい部分的に認識しないキーが出来てしまいました。キーボードのキーで認識するキーと認識しないキーの判別するソフトは無いものでしょうか? 前にソフマップで中古のノートパソコンを買った時にキーの認識判別ソフトらしいもので確認していましたがわかる方教えてください。

みんなの回答

回答No.5

当方もZENO888さんと同じく、メモ帳でキーを押して確認しています。 大抵のキーボードは、メンブレン+ラバードームという構造になっていますので、簡単に分解が可能です。 裏のネジを外すor爪を外して2つに分解すると、メンブレンスイッチ(3枚が重なった透明なシートのようなもの)が出てきますので、それぞれに染みついたコーヒーを拭き取れば復旧可能かと思います。 キーボード丸ごと水洗いという手もありますが、ICなどの電子部品が使われていますので、あまりお勧めしません。メンブレンスイッチに入り込んで固着したコーヒーが綺麗に落ちるということもなさそうですし… 画像入りのWebページを簡単に探してみましたが、MSX2(!)を分解掃除しているページに、参考になりそうな画像がありましたので参考URLにリンクしておきます。 前半はMSX2の分解ですが、後半は一般的なキーボードとほぼ同じですので、多少は参考になるかと思います。 キーボードは安価になっていますので、買い換えを検討されても良いかと思います。 下のURLはLogicoolのStandard Keyboardですが、コーヒーなどをこぼしても、穴から下に液体が落ちる構造になっており、故障しにくい構造となっていてお勧めです。 Logicool Standard Keyboard http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2166,CONTENTID=8777

参考URL:
http://home.a02.itscom.net/msx_lab/hardware/keyboard/keyboard.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

色々と修理手直しして使いこなすのも楽しいものですが、デスクトップのキーボードならPCショップで安いもので\1,000円くらいから入手出来ます。(実際には2~3,000がお勧め) 私が現在使用しているものはリサイクルショップで購入した\500のものです。 使い勝手に不安が残るようでしたら新調を検討されたらいかがでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

キーボード自体はパソコンは認識してると思うんですよ。 打っても表示しないキーは接点不良になってしまったので、 分解して接点を掃除すれば直ると思います。 私でしたら丸ごと水洗いしますが何かあったら責任もてませんのでお勧めできません。

参考URL:
http://www.nbcom.co.jp/PC-Support/FAQ/hrd/tr/hrd102000tr001.shtml,http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/TipsKB.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spa2000
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.2

今は、メーカー毎に特殊キーが付いたようなキーボードもありますし、すべてに対応するような判別ソフトがあるのかわかりません。 やはり先に書かれているように、実際に確認してみるのが最も早いと思いますよ。 水をこぼしたなら、乾けば復活する可能性がありますが、コーヒーとなると乾いても残ってしまい認識しないキーが出るかもですね。 私は定期的な掃除としてキーボードの分解も行いますが、構造は単純なので、一度分解してきれいに拭き取ってみてはいかがでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

メモ帳等を開いて、普通に文字入力して、キー入力を確認すれば良いのでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A