- ベストアンサー
釣り堀の貸し竿でつれないわけ
昨日釣り堀に行き貸し竿でつったところ一匹も釣れませんでした。他の貸し竿のひとも釣れず自分で用意した釣り竿で持参したえさの人だけが釣れていました。今度行くときはえさと道具を用意しようと思います。初心者の場合どのようにしたらたくさん釣れますか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鯉釣りでしたら大きさにより仕掛けの太さ等全然違います。通常の30から40cm位の鯉でしたら、道糸は1.5号くらい、ハリスは1号くらいではないでしょうか。貸し竿ではその1.5倍くらい太いものと思いますので、それだけでも釣果が違うと思います。 浮きも貸し竿は、大抵棒浮きです。ベテランはほとんどヘラ浮きを使います。始めは、重りの調整が少し難しいですが、慣れると魚が寄ってきたときの浮きの動きからエサを食いついたときの動き、エサが落ちているか、まだ残っているか、まで非常によく分かります。 ベテランの人が針を2つ付けていると言う事は、上側の針はバラケ易い寄せ用で下側は食わせ用にしているものと思います。針は、2つ付けなくてもしばらくしたらバラケてエサが崩れるように調整すれば、寄せエサにもなるので問題ないと思います。 *今書きながら思ったのは、針2つという事は、もしかしたらヘラブナかもしれません。その魚は、平たくて少しひし形で大きさは25~30cm位で、銀白っぽい魚ではないですか?もしヘラブナでしたら当たりは、浮き1cm位しか下がらなかったり、あわせも鯉以上にシャープに合わせないとかからない魚なので、ちょっと難しいです。 鯉・ヘラ共にヘラ浮きを使い、エサをバラケさせながら寄せて食わせるのは基本です。タナは、底から初めて下さい。それと岸の際や隅も魚が着いている場所が多いので一度試されると良いと思います。 釣果アップ期待しています。
その他の回答 (8)
- deshi
- ベストアンサー率60% (61/101)
一般的に、貸し竿を借りられる方 = 初心者と考えれば、貸し竿で釣れないというのは、道具よりも釣り方が合っていない要因の方が大きいと思いますよ。 釣るのが難しい魚や釣り方が限定されている場合は仕掛け(道具)まで細かく気を遣いますが、普通はよほど変な仕掛けでなければ大丈夫です。(私もそうですけど、"借り物"を信用できないという気持ちはあるかもしれませんけどね。。) 逆に、道具はともかく、連れている人に釣り方を教えてもらった方がよくないですかね。自分で調べるのも楽しいけど確実でしょ。 ・タナはどの位か? 魚がどの位の深さにいるのかということ。底近くとか水面から何十cmとか。 ・タナをあわせる方法。 浮きの位置をずらすんですけどね。コツがあります。 ・エサはなにがいいか。 ・釣る場所はどこがいいか。 釣堀ならタナと釣る場所がポイントだと思うけど。 引き(魚がエサを食べて浮きが"ピクッ"となること)があれば後は合わせる(竿をたてて魚を針にかける)タイミングだけ気をつければきっと釣れますよ。 周りが全く釣れていないのでなければこれで大丈夫。
- chibitakun
- ベストアンサー率29% (88/303)
#4です フナとか鯉の管釣でしたかw 失礼しました。 餌には寄ってきているようなので 以下はどうでしたでしょうか? 1)餌の大きさ これは、結構小さく付けると良いみたいですよ 2)餌の種類が合わない ガーリックの入った餌が良いらしいです 10年ほど前に友達の付き合いで鯉の管理釣り場に行きましたが、私は釣れませんでした。 その時に、管理釣り場の主人と話をしたところ、餌が大きいと指摘されました。 主人の話では、針の先端に直径5mm以下で良いとの事でした・・・ 又、その時に「にんにく」が配合されている餌が良いと聞きました。 お試しを^^;
- tanagotti
- ベストアンサー率40% (88/219)
#3tanagottiです 練り餌・2本針ということは、対象魚はヘラブナ、もしくはコイではないでしょか? 実際やったことが無いので聞いた話ですがヘラブナの場合は 1.まず寄せ餌を針につけて魚を寄せる。何度も同じポイントに打ち返し、自分のポイントを作る。 2.あたりが出始めたら、付け餌を変えてあたりを待つ。餌落ちしたら付け替えて根気よく待つ。 といった、つりだそうです。 コイだと魚の通り道に仕掛けを入れて釣るつりですので通いつめてポイントを熟知しないと難しいかも・・・。 管理人さんに何がつれるか聞いて対処するのがベストだと思います。
- pishi
- ベストアンサー率42% (12/28)
ニジマスの管理釣り場を利用したことがあります。 その時に貸し竿を利用したのですが、針をみると「かえし」がついていません。 「かえし」とは、針が魚の口から外れにくくする先端の突起です。 おそらく自分で用意された方は、「かえし」のついた針を使用していたのでは? 尚、事前に釣堀に「かえし」のついた針を使用してもいいかどうか 確認することをお薦めいたします。
- chibitakun
- ベストアンサー率29% (88/303)
虹鱒の釣堀でしょうか? であれば、原因は下記のことが考えられます 次回の参考にされてはいかがでしょうか? 1)貸し竿=竹の延べ竿で3mくらいしかないため 短くてポイントまで届かない ※魚が学習していて、延べ竿で探れる範囲の 餌を食べない 2)釣堀で用意している餌に問題がある 通常は数種類の餌が用意されていますが、 初心者の人は殆ど「イクラ」を選択される傾向にあります ※ブドウ虫が絶対に有利です。 ※イクラにスレていて、殆ど餌と認識しない 3)腕の差・・・と言ってもたいしたことは無いです ※ただ黙ってイクラを流れに入れていても中々釣れません ※虹鱒釣りの場合 軽く仕掛けを引き上げたり 流れに逆らって餌を動かす事が誘いになります 大体こんなところでしょうか。 では次回どの様にすれば釣れるの? 1) 餌はブドウ虫を使ってください虫が怖い場合 刺身のマグロを小さく切って使ってください 外国産の赤身でも、近海黒マグロの大トロでも 効果に差はありません(多分) 2) 貸し竿でも問題ないと思います 3) 誘いをかけてください 以上 次回はがんばってくださいね では良い釣りを
- tanagotti
- ベストアンサー率40% (88/219)
釣堀に限るわけではないのですが、地合いを捉えることができるかどうか、だと思います。 どのような魚を対象にされたのか文面から推察できないのですが、ニジマスやアマゴ、ヤマメ、などのマスの仲間なら養殖物で空腹の状態で放流されると思いますので、放流を逃さないことでしょう。放流は日に何回かありますので1日いれば釣る機会を得ると思います。またマス類の場合、川をせき止めたタイプの管理釣り場もありますので流れを見ることも重要かなぁ、少し変化のあるところは重要なポイントになると思いますよ。 鯉やフナなどであれば、浮き釣りになると思いますので、浮き下をちゃんととってえさが水底にあるようにするのも重要だと思いますよ。 まずは朝から行かれて、
- majeo
- ベストアンサー率23% (5/21)
釣堀にもポイントが有ります。 釣れていたのは多分常連組みだと思います。
- beam-
- ベストアンサー率25% (447/1721)
何釣りですか?
補足
多分フナだと思います。えさはねりえです。釣れている常連たちは自分で持参したえさを使用していました。その人たちの仕掛けには針が2つ付いていました。
お礼
適切なアドバイスありがとうございます。多分魚はフナだと思います。えさはねりえというえさでしょうか?みそのような感じの物でした。えさの周りに魚がいるのが見えますがとびつかない感じでした。今度はえさを変えてみます。ありがとうございました。