• ベストアンサー

母を一人残してお嫁に行くのを躊躇してしまいます。

現在、お付き合いをはじめて半年程の彼がいまして、結婚の話が出てきています。彼自身は、私が思い描いていた理想に近い人で相性は良いと思うのですが、ただひとつ、互いの家の状況に問題があります。 彼は、(1)長男     (2)ご両親は昔ながらの考えで、長男が家を継ぐべき、お嫁さんは実家には頻繁に帰るものではないという考え。    (3)彼の実家は、隣の県で、私の実家からは1時間くらい。    (4)独身のお姉さんが一人いて、一緒に住んでいる。 私のほうは、(1)姉がすでに一人息子のもとに嫁いでいる。現在は転勤族だが、いずれは旦那さんの実家で同居。    (2)父が4年前に他界。現在、私は62歳の母と二人暮し。    (3)母は、口では同居してほしいとは言わないが、一人ぼっちの母を残すのは心配。 今は、両方の親は健康面に問題はありません。ただし、彼の両親は既に70代。私の母は62歳。将来的には、彼の両親の面倒は私が診ないといけません。そうなると、母の面倒はどうなるのだろう、それに今まで共稼ぎで頑張ってきた母を一人残してお嫁に行っていいんだろうか、と思います。母は、「私は一人で気ままにやるから」と言ってくれていますが、その言葉に甘えてよいものかと悩みます。現在33歳でして、この3年間次男・三男に絞って相手を探すようにしてきたのですが、その結果、好きだと思った人は結局長男でした。うまくいかないものです。 同じような状況の方は、どうしているのでしょうか。今の相手をあきらめたほうがよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.13

彼がどれだけ頼りがいのある人間かで決断されてはどうでしょうか。 早い話が周りは知らない人だらけ。そんな中へ斬り込んでいくわけです。 気苦労も並大抵のものではないでしょう。 そんなときにどれだけあなたをフォローしてくれるかがポイントだと思うのです。 あなたがお母様のことを心配されるのはよく分かります。 うちの嫁さんもプロポーズのときに、 「いざというときに母親の面倒は見させてください。」 とわたしに条件を出してきました。 (二人姉妹で姉は嫁いで10年) 分かるんですよね。さんざん親に苦労をかけてきたので、恩返しをしたいというのが。 (わたしの両親はとうの昔に他界していますので。親孝行らしきものは何もできなかったのです。) 車をのんびり走らせて30分かからないほどの距離ですから、あなたのように問題にはなりませんでした。 また、本家6代目はわたしが張っているので、外野にはつべこべ言わせません。 話が横にそれました。 お母様はあなたの幸せを願っているはずです。 どう行動したら親孝行になるか、またそれが自分にとっての本当の幸せか、よくよく吟味する必要があります。 彼との話し合いも相当突っ込んだものになると思われます。(間違っても彼の家族を相手に戦ってはいけません。上手に流していきます。) ここはラストチャンスかもしれません。(子どものことも考えなくてはいけません。本家ですと特にいろいろ言われます。) よく考えて決断してください。 39歳ー35歳で結婚したdream家からでした。

その他の回答 (12)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.12

だいたいが、「○○家」ってのが一般庶民に登場するのは明治以後。(その前は、ほとんどの庶民に「家」はなかった) 戦後の新憲法のもとで、「家制度」はなくなっているんだから、たかだか70何年の歴史。 日本の伝統でもなんでもない。 私は長男ですが「妻の姓」にしています。 べつに妻の「家」をつぐわけで養子縁組をしているわけでもありません。 扶養の義務は、実の親子であるなら、結婚しようが離婚しようがついてまわります。次男であろうと長女であろうと、みな平等。 昔みたいな子沢山の時代じゃないんだから、「三男」なんてそうそう探しているもんじゃない。(誰でもいいならともかく) 「お嫁さんが自分の両親ばかりを大事にして、嫁ぎ先の両親の面倒はみない”という最近巷でよくあるような事になっては困る」 というのは、まず、彼自身が貴女のお母さんをみるつもりが無いのに、貴女には「彼の両親の面倒をみるべきだ」と考えているのでしょうか。 彼自身が、自分の親が倒れたとき、自分で親の面倒を見るのがめんどうで貴女に押し付けようと考えているのであれば、 たとえいま「気が合う」といって恋心をもっているとしても、けっして人格的に貴女を「対等なパートナー」と考えているわけでなく、自分の従属物にしようとしているのだと思います。 まずそのへんを彼に考え直してもらわないといけないと思いますね。

回答No.11

こんにちは。 kana-ka-naさんの彼氏と彼氏のご両親は、かなり古い考え方で凝り固まっておられるようですね。 結婚って夫婦で新しい戸籍を作るんですよ。夫婦二人が新しく家族となるんです。 kana-ka-naさんが彼氏のご両親の家族の仲間入りをするわけではないんですよ。 例えば婿養子のように嫁養女にでもなれば、夫の両親の家に入ることになり、妻は夫の両親の扶養義務が生じます。 でも嫁養女でない場合は、妻は夫の妻であって、「○○家の嫁」ではないんです。 なのでkana-ka-naさんの彼氏が「お嫁さんが自分の両親ばかりを大事にして、嫁ぎ先の両親の面倒はみない”という最近巷でよくあるような事になっては困る」 「私の母が一人になるのは仕方がない」と言われることは、どうかな~って思うんですが。。。 扶養義務がなくても、夫の親が病気になったりしたら普通は放っときませんよね? 看病しますよね? 同じように、妻の親が病気になったりした時には、夫も面倒を見るのが自然だと思うんです。 「夫が家を継ぐ」=「妻の家を離別する」ということではないんです。 なので、(2)の長男が家を継ぐべき、お嫁さんは実家には頻繁に帰るものではないという考えは、おかしいんですよね。 彼氏は小さい頃から、昔の考え方のご両親に育てられ、洗脳されちゃってるんでしょう。 彼氏の考え方を変えるのはなかなか難しいと思いますが、話し合いを持ってみるべきだと思いますね。 理想に近い人に出会えたことはすばらしいことだと思います。 でも、結婚って二人だけの問題ではなく、彼氏の親、親戚、そしてkana-ka-naさんの親、親戚も絡むものなのです。 よくよくお話し合いをして下さい。 彼氏がkana-ka-naさんのたった一人の大切なお母様をどう考えて下さるか、よく話し合って下さい。 それから結婚を考えても遅くはありませんよ。 頑張って下さいね。

kana-ka-na
質問者

補足

恋愛と結婚との違いを本当に身にしみて感じています。もっといろんな考えを彼と話し合ってみます。私自身もとても冷静になれました。

noname#32115
noname#32115
回答No.10

今日は。 諦めるっていうより、相談者さんのこれからの人生、 すべてが彼と彼のおうちに合わせなきゃぁいけない から、かなーり犠牲になって、窮屈な生活になると 思いますよ。 相談者さんが、いくきになれて、お母様も安心して 送り出せるような嫁ぎ先でないと。。 なんだか彼って、お姉さん、ご両親が健在だったら、 親の言いなりで、彼が家を継ぐっていったって、 横やり沢山入りそうですね。彼が大黒柱みたいになって 仕切れるのかな?今でもご両親が家長なかんじだし。 彼のおうちの仕来りをその通り実行して、 いうこときいて、そんなの相談者さんが納得済みで きるような内容じゃないと思うけどなあ。。。 彼のおうちにいっても、出産子育てなんかの時期に なれば、誰も手伝ってくれなさそうな、冷たいかんじ を受けました。嫁ぐ前から家政婦みたいに思います。 彼と二人の生活とちがって、家というものと人たちと スタートしていく新婚生活、しんどいと思いますよ。 結婚した方が利点が多ければ、問題が少々あっても 契約にこぎつけたいとがんばるけど、私だったら、 絶対犠牲になるの目に見えてるのでしません。 彼と相談するのも大事だけど、相談者さんがそういう 条件で納得できるのかと思っているのかどうかですね。 そんな彼の家に行くのにほとんどいい条件提示されて ないのにな・・と思います。 彼男尊女卑な感じですよ。 あ、ダメだなーと思ったときに、離婚できるパワーが あればいいですが。年齢的なものに焦燥感は持たない でくださいね。

kana-ka-na
質問者

補足

男尊女卑ですか。。確かに家のことに関してはそうかもしれません。普段、私と二人のときはそんなこともないのに。 自分も結婚を焦る気持ちは正直なところありますので、冷静さを欠いていたかもしれません。もっとよく考えて見ます。

  • 5567
  • ベストアンサー率10% (18/171)
回答No.9

私も母が高齢なので悩みよくわかります。 しかし。彼氏の態度に問題あり! 彼氏が自分の親が一番大事なようにkana-ka-naさんにとっては自分の親が一番大事に決まってる。 >彼は、”お嫁さんが自分の両親ばかりを大事にし >て、嫁ぎ先の両親の面倒はみない”という最近巷で>よくあるような事になっては困る、という考え方 >であるようです。 最近巷でよくあるかどうかは知りませんが その結果一人にになるのは仕方がないのですか? ちょっと思いやり足りなくないですか。 暗にヨメはだんなに従うものといっているのと同じ・・

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.8

結婚するかしないかは、結局相談者さんの気持ち次第ですが、私だったらもう少し彼と話し合い、考えます。 お互いの家庭状況が問題ではなく、彼の態度が問題なのだと思います。 >うちの嫁になったら、実家にはそうそう帰れないんだよ、という言い方です。だから、それなりの覚悟がないと、、と言われてます。 何の覚悟ですか? 僕の両親が何を言っても自分が守るからいつでも実家に行っていいよぐらい言って欲しいものです。 >彼は、”お嫁さんが自分の両親ばかりを大事にして、嫁ぎ先の両親の面倒はみない”という最近巷でよくあるような事になっては困る。 私は義両親と同居しており、面倒見ることを放棄するわけではありませんが、年齢も私の親と同じくらいなので、同時に世話が必要になったら、自分の親を優先します。義両親、親戚に何を言われても気にしません。いい顔もしません。義両親の世話も出来る限りはしますが、あくまで2番目です。一方で主人は自分の親を優先すれば、いいと思っています。私の両親は2番目でかまいません。 私には彼がどんな状況でも彼の家の方を優先しろと言っているようにしか聞こえません。想像でしかないのですが、もし彼の両親が健康な時で、相談者さんの母親が病気になったりしても2,3日で嫌な顔をしそうな気がします。 結婚するなら、お二人が対等であること、それぞれの実家も対等に大事にすること、もっと彼と話し合って、納得してもらうか、相談者さんが、何を言われても無視するくらいの強さが必要ではないかと思います。

  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.7

難しい局面ですね。 私は、カミさんが一人っ子で、なおかつ母親との二人での生活でした。父親は、カミさんが3歳のときに亡くなっています。 私はというと、兄弟が4人も居ましたから、気楽に養子に入りました。また、私の兄弟も両親も、そのことを了承していました。まあ、私の父親は古いタイプの人間でしたから、養子に入ることには泣いてました。 思うのですが、質問者さんの親も、彼の親も含めて、彼らの犠牲になる必要は無いはずです。 彼のことが本当に気に入っているのなら、結婚すればよいのです。 結果、質問者さんの母親を十分に面倒診られなくても、逆に、彼の両親の面倒が診られない状況になっても、それは無視でしょうね。 むごく聞こえるかもしれませんが、状況からして、両方によい顔はできません。 となれば、基本に返って、質問者さん自身の幸せを考えるべきだと思うのです。 将来、質問者さんに子供ができ、質問者さんの面倒を診るという理由で好きな人との結婚をあきらめるようなことになったら、質問者さんにとってはつらいと思うのです。 同じことではないでしょうか? 親は、子供の幸せを願いますから。 ただ、彼氏とは、本気で相談することをお薦めします。

回答No.6

こんにちは 私も父と二人暮らしだったので お気持ち良く分かります。 質問と補足を読みましたがちょっと心配ですね。 彼の質問者さんへの母親への優しさが感じられません。 彼が「うちの嫁」という言葉を使うという事は いざという時にkana-ka-naさんの味方になってもらうのは 難しいでしょうね。 >私の母は一人になって、かわいそうだね、でもうちの嫁になったら、実家にはそうそう帰れないんだよ、という言い方です。 これって全くの他人事の様に考えてますね。 実家に帰って何が悪いのでしょう? >私の母が一人になるのは仕方がないと言っています これも現実的には確かにそうかも知れませんが、 彼から出てくる言葉としては冷たいですね。 ご自分の両親の事を考えるのも分かりますが、 今後家族として質問者さんの母親の事も心配する言葉が 出てくるのが本当だと思います。 いろいろ考えたら悩んでしまいますね。 私は結婚って相手の家に入るというのでなく、 彼と新しい家庭を作るものだと思ってます。 車で1時間なら遠い距離じゃないので 後は彼と彼のご両親がご実家へまめに帰るのを 気持ち良く許してもらえるといいですね。 この「許す」という言葉もおかしいと思うのですが・・

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1339)
回答No.5

あなたの不安に、彼は答えを出していませんよ。 同時に(ありえないけど)倒れた場合の優先権は、 自動的に夫の親になっているようです。 何故なら、夫(男)は当てに成らないからです。

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.4

婚姻はふたりの意思でするものです。 しかし、結婚したのちいろいろとまわりが干渉がつきものです。 たぶん、あなたの親の面倒を見ることに対して、相手の親はいろいろ干渉してくるでしょう。あなたはわたしの娘同然になったのだから、あなたの実の親の面倒を見るのはおかしいとか、へんな理屈をだしてくるでしょう。相手の親はあなたの支配者になってしまうでしょう。 それに耐えれますか。 マスオさんとしての経験談です。

回答No.3

>今の相手をあきらめたほうがよいのでしょうか。 とんでもない。まずは自分の幸せを一番に考えた方がいいです。きっと、お母さんも娘さんが幸せになってくれた方が嬉しいはずです。 確かに結婚して娘が家から出て行ってしまうのは寂しいと思います。一人ならなおさらです。ですが、それ以上に娘さんの幸せを願っている筈です。自分のために娘さんの幸せを奪おうなんて思う親はいないと思います。 先のことははっきり言ってわかりません。ただ、先に倒れたもの勝ちみたいなところもありますし、こればかりはなって見ないとわかりません。ですから、わからない先のことで頭を悩ますより、今目の前にある幸せをちゃんと掴むことが先決だと思います。 お母さんにはまめに電話するとか、時々実家に顔を出すとかすればいいと思います。彼の両親の考えにどっぷり漬かる必要はありません。質問者さんの親と彼の両親をどうするのかは、質問者さんと彼が考えることであって、親が決めることではありませんから。

kana-ka-na
質問者

補足

そうですね。おっしゃるとおり、わからない先の事でばかり悩んでいる気もします。でも、それだから故 色々と悩んでしまいます。