• ベストアンサー

FDドライブのないPCのデータ消去をする

FDドライブのないパソコンをOSごと削除してしまいたいのですが、どんな方法があるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 データを復元できないように抹消したい、ということでしょうか?  そのPCがCDからのブート(起動)ができるのであれば、このようなソフトがあります。  実は、私も今使っている最中です(#^.^#)

参考URL:
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hderaser1/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rrs777
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.5

下記URL先にネット経由でデータ消去ができる サービス(有料)があるようです。こういったサービスの 利用も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050325/111819/index.shtml
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113260
noname#113260
回答No.3

起動してるHDDをWindows上から抹消することは出来ません。 廃棄するつもりならHDDを取り出して金槌で壊せばよいですが、他人に譲るために抹消となると、HDD以外から起動する必要があります。 CDから起動できればCDから起動してフォーマットしてもよいですし、他のパソコンに「増設」という形で取り付けてフォーマットする。 デスクトップならスレーブとして増設ですし、ノートしか無ければ外付けのケースを買って入れるなど。 ただノートでちと古いものなら、中古のHDDを買ってきて入れ替えてしまい、外したHDDは後日別の用に使っても(費用的に)よいかも知れません。 目的を書いていただくともう少しよいアドバイスができるかも知れません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.2

コマンドラインからフォーマットできます C:¥>\DOS\FORMAT [Enter] http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se234010.html DiskErase フロッピードライブやハードディスクのデータを完全消去

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mr_rengel
  • ベストアンサー率36% (399/1080)
回答No.1

OSのCD-ROMでブートしてFormatコマンドで削除してしまえばよいのではないですか? それか、削除したいディスクを別のPCに接続してフォーマットすればよいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A