まさにウチのビーグルが同じことやりました。というか、飼い主の監督不行き届きで、やらせてしまったんですよね、こういうの・・・(--; うちも焼き鳥の串です。大分昔の話ですのでよく憶えていないのですが、10センチ以上はあったと思います。姉が見ていたんですが、あっと言った瞬間、ごっくん飲み込んでしまいました。
速攻で病院に駆け込みましたが、「取るなら開腹手術しかない。でも、犬はびっくりするようなものがちゃんとウンコで出てくるのでちょっと様子見て」と言われ、なんとそのまま帰ってきた覚えがあります。当時私はまだ高校生で、今よりあまり深刻に取ってなかったのですが・・・今の私なら怖くてできないカモ(^^; でも、その獣医さんとは20年くらいのお付き合いですが、治療方針で疑問を抱いたことはありません。どちらかというと、細心の注意を払う、神経質に近い先生だと思います。
で、先生に「繊維質のものを食べさせて」と言われたので、とりあえずドッグフードはお預け、蒸かしたサツマイモばっか食べさせました。大食漢のビーグルでしたが、口元までおイモを持ってっても顔をそむけるまで食べさせました・・・・極端なことしてたよな私・・・(--; そしたら、なんとウンコにぶっすりと折れずにまっすぐのままの串が突き刺さって出てきました。ものすごく驚きました・・・排泄の時傍にいなかったのでわからなかったんですが、出すとき相当痛かったんじゃないかと思います。
うちの子はラッキーだったと思います。でもその後、獣医学の本で焼き鳥の串を食べてしまい、おなかから外に串が突き当たったような傷をたくさんつくってるシーズーかプードルの写真も見たことあります。ラブだから体も大きいけど・・・うーーーん(--; いつも行ってる獣医さんにも相談して、ラブちゃんの様子も見ながら、決めたほうがいいと思いますね、こればっかりは。お力になれずごめんなさい。万事オッケーな結果になるといいのですが。
お礼
mihosanさん、ありがとう御座います。 お話を聞いて少し気持ちが落ち着きました。 我が家には成犬の4歳になるラブラドールもいるのですが、 その子も過去には様々なやんちゃをしてきていたので多少のことでは動じなくなっているのですが、 やはりあの鋭い串がこのお腹の中にあるのかと想像するといても立ってもいられなくなって・・・。 でも同じような事をご経験された方のお話を聞くと、もしかするとというしばしの安堵感で救われました。 今日、動物病院を3件まわったのですが、1件は「助手がいないので開腹手術が出来ないので他の病院へ行って」と断られ、 もう1件は「今日の手術予定は終了してしまったので明日になります」と言われ、 最後の1件は「取りあえず現状の様子を見ながら、手術が必要だと判断した時に最終手段としてやりましょう」と言われ帰って来ました。 なかなかこれといった安心出来るお話を得られないままの帰宅だったので落ち込んでいたのです。 掛かり付けの信頼のある獣医師さんは明日から通常に診察される様なので朝一で診てもらうつもりです。 出来れば開腹などせずに済めば良いのですが・・・。 お話お聞かせ下さって本当にありがとう御座いました!