• ベストアンサー

ドラッグを使わずにオートフィルを利用する方法

四肢障害者の方で、トラックボールと補助具でキーボード入力している方に、カスタマイズができないパソコンで操作を行ってもらう必要があります。ドラッグができないということなのですが、ドラッグを使わずにオートフィルを利用する方法はあるのでしょうか。Microsoftのアクセシビリティのページも見ましたが、よくわかりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana_3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

通常のマウスを使用したオートフィルではないのですが、[編集]→[フィル]というコマンドがあります。 コピー元を含めて貼り付ける範囲を選択し、[編集]→[フィル]を実行します。 [フィル]をポイントするとサブメニューで貼り付け方法が表示されます。[連続データの作成]を選択すると、加減算の値を指定して「1,2,3」などの連番や、[種類]グループで[オートフィル]を選択すれば「月,火,水」などの連続データを入力できます。 その他にダブルクリックが可能であれば、列(下方向)だけですが、オートフィルが可能です。 左あるいは右の列に連続してデータが入力されている必要があります。コピー元のセルをアクティブにし、フィルハンドル(オートフィルを実行するときに使用する黒い四角)をダブルクリックします。左あるいは右の列の最終行までコピーが実行されます。

sadakichi0303
質問者

お礼

マウスで操作することばかり考えていました。 この方法なら十分使えそうです!ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

#2です。補足します。 Windowsのコントロールパネルのマウスの設定で「クリックロックをオンにする」をチェックすると、クリック長押ししてから離すと、ホールドした状態でロックされます。ホールドを解除するところまでカーソルを移動して、短くクリックします。

sadakichi0303
質問者

補足

早速回答いただきありがとうございます。 ただ、そのマシンは通常のログインではコントロールパネルが表示できないようにカスタマイズされていて、できないのです。他の方も使う関係上、そのマシンを専用にすることもできず、コントロールパネルが表示されるようにしっぱなしにもできず、かといってAdministrator権限で毎回ログインするということもできない状況です。 あまりのも制限が多すぎて、困っていました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

先頭のセルを選択→トラックボールでカーソルを最終になるセルに持っていく→シフトキーを押しながらクリック または、 先頭のセルを選択→シフトキーを押しながら矢印キー で、連続したセルを選択できますが、お役に立ちますでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.1

マウスを使えないということでしたら、タブレットはいかがでしょうか?    これですとペンでボードを強く押したらドラッグできたりすることが出来るものがあります。  文字入力文字パッドを出せばそれをそのペンでつついてやれば選択できます  そのペンには別にボタンがありそこが右クリックと左クリックと言ったようにもなっているものも有ります  たぶんワコムなどで調べてみたらあるのではないでしょうか?

sadakichi0303
質問者

補足

その方はペンをきちんと握って操作するということが難しいようですが、できるでしょうか。少しの力でつつくぐらいの操作で可能であれば、いいのですが。 ワコムのページを見てみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A