• ベストアンサー

風水について。

本日放送の細木○子の「ズバリ言うわよ!」の中で、「仏壇は一階に置くこと」「上にあると、仏様が浮遊していて、子孫を助けることができない」と言っていましたが、マンションの場合はどうなるんでしょうか??風水も、マンションの場合は同じ間取りだらけですよね??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_riv
  • ベストアンサー率57% (105/183)
回答No.1

風水は専門では有りませんが,参考程度に読んでください。 風水とは,風と水=人が生活する環境を形成するもの=人と自然の関わりを体系化したもの=この体系を建物に応用したものと定義できると思います。即ち,人の生活する土地の最も良い自然環境を想定し,その土地に建つ最適の住宅を想定したものです。 しかし,日本中探しても,同じ環境の住宅は2戸と有りません。例え,お隣さんであっても,何らかの条件が異なっているはずです。例えば,木が一本立っているだけで風の流れは変わります。風の流れが変われば,窓の位置とか,下入り口の位置に対し異なった影響を及ぼします。 昔は,住宅を建てるとき,その地域ごとに異なった風習がありました。例えば,ある村では,床の間を東向きにしたらいけない,隣村では,玄関を南に床の間は玄関の左に・・・と,言葉だけ聞くと,これは明らかに矛盾しています。しかし,現地に行ってみると,この村と隣村に高い山があって,それぞれの村の風習を無視して家を建てると,どちらも,太陽の光が建物の中に入りにくくなり,暗い家になってしまう事が分かりました。つまり,それぞれの村の環境に合わせた風習が,伝わっており,どちらも正解であることを確認できました。この例は,私の経験した実例です。 大体,分かってもらえましたか,風水は,地域ごと,建物ごと,住人ごとに異なっているのです。その地域で,その建物で,その建物に住んでいる人毎に異なった結論を持っています。ただ,倫理とか,道徳というものに結論を求めると,大抵の人に共通の結論というものが有るのも否定できません。即ち,祖先を敬うべし,等というものです。最近は,風水とこれらの倫理と言うものが結合することで,眉唾的な結論に聞こえるようになってきました。 風水は,特定の地域,特定の建物においてのみ,科学的に証明される場合が多い。と思います。 結論,今回の「ズバリ・・」を自分の家に当てはめないこと。です。

その他の回答 (2)

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.3

「仏壇を二階に置くな」というのは、“仏壇は、家の2階という「私(わたくし)の空間」でなく、一家の中心となる場所でお祀りしなさい”。それは“仏を尊び、先祖を敬う大切な気持ちを表す”からです。  その本義を忘れて、「上にあると、仏様が浮遊していて、子孫を助けることができない」などという邪説を流布し、人々を不安に陥れるのは、「妄語」の大罪を犯していますね。  程度の低い巫呪売卜の輩の言葉は、マスコミ受けするだけだから取り上げられるのです。彼女は宗教家でもなければ、風水師でもないし、民俗学者でもありません。魚屋に大根を買いもとめるようなことはなさらないようにしましょう。 結論・・・前提が間違っているのだから、「マンション云々」を心配する必要はございません

  • darani
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

風水と仏壇はあまり関係ないのですNо1さんの言うとうり本来住環境を観ます                                             子孫の繁栄、安全はあくまで墓参りと手入れです

関連するQ&A