- ベストアンサー
パソコンでDVDーRに保存.後で、家庭用DVDレコーダーで見たいのですが…。
昨年、ノートパソコンを買いました。 コンピュータで、テレビ番組を録画しました。 今年の3月の下旬に、I/Oデータの外付けDVDレコーダーを約2万円で購入しまた。B’SCLIPと、B’Sレコーダー8が入っていました。番組をビーズクリップで、DVD-Rに記録します。 今は、まだ、家庭用のDVDプレヤーは持っていませんが、4月には、DVDプレヤーを購入します。そこで、ビーズクリップで、保存したDVD-Rは、家庭用のDVDプレヤーで見ることができますか。 パソコンでも、家庭用のDVDプレヤーでも見られるようにするには、どのようなソフトで保存すれば、よいですか。? ソースネクストで、DVD-Rに記録するために、ソフト購入しましたが、Dvixの音声が出ない?など、うまくいきません。ソースネクストにメールで質問しても、解決できません。結局、だめです。何のために購入有したのやら…・・・・。 そこで、ビデオのように一番簡単に保存できて、家庭用DVDプレヤー(東芝かソニーを購入予定)でもノートパソコンでも見られるようにするには、どのようなソフトを使えばいいのですか? ビーズクリップで作成したDVDは、私のパソコン以外は、ソフトがないと、職場では開けられないのですか? DVD-Rに保存するとき、どうして、一度、ハードディスクに保存してから、DVD-Rに保存するのですか?DVDから一気にDVD-Rに保存できないのでしょうか? とにかく、DVD-Rの保存は、ややこしいです? DVDについて、調べる時間ばかり多くかかります。結局、DVD-Rに保存ができず、何もできません。こんなわけで、「教えてGOO]に質問しました。 よろしくご指導の程、お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
詳しく教えてくださいましてありがとうございました。お礼申し上げます。 パソコンで、DVDを作成するのに、こんなに複雑なのかとがっかりしました。 家電のDVDレコーダーの方が、便利です。 外付けDVDレコーダーは、転勤になり、職場で緊張して疲れ果て、全くDVDレコーダーを使う気にもなりません。DVDレコーダーは、時間がかかるからです。今は、埃をかぶっている状態です。 また、仕事の疲れがとれ、時間ができたら、DVDレコーダーを使ってみます。 詳しく教えていただきまして、ありがとうございました。お礼申し上げます。