javascritpの中身をHTML-lintでエラーが出ないようにしたい
英語のサイトで海外の方が作ったものを
Another HTML-lint gateway http://openlab.jp/k16/htmllint/htmllinte.html
でチェックしてエラーをできるだけなくしたいのですが、
私がJavascriptがさっぱりわからず、つまづいてしまいました。
----------------------
<script language="JavaScript1.2">mmLoadMenus();</script>
<a href="about.asp" onMouseOver="MM_showMenu(window.mm_menu_0119092132_0,0,23,null,'image2');MM_swapImage('image2','','images/menu_about2_selected.gif',1)" onMouseOut="MM_startTimeout();MM_swapImgRestore()"><img src="images/menu_about2.gif" name="image2" border="0" id="image2"></a><a href="basel.asp" onMouseOver="MM_swapImage('image1','','images/menu_basel2_selected.gif',1)" onMouseOut="MM_swapImgRestore()"><img src="images/menu_basel2.gif" name="image1" border="0" id="image1"></a><a href="activitiesassist.asp" onMouseOver="MM_showMenu(window.mm_menu_0119090425_0,0,23,null,'image3');MM_swapImage('image3','','images/menu_assist2_selected.gif',1)" onMouseOut="MM_startTimeout();MM_swapImgRestore()"><img src="images/menu_assist2.gif" name="image3" border="0" id="image3"></a><a href="activitiesreport.asp" onMouseOver="MM_showMenu(window.mm_menu_0119090642_0,0,23,null,'image4');MM_swapImage('image4','','images/menu_report2_selected.gif',1)" onMouseOut="MM_startTimeout();MM_swapImgRestore()"><img src="images/menu_report2.gif" name="image4" border="0" id="image4"></a><a href="specificinfo_main.asp" onMouseOver="MM_showMenu(window.mm_menu_0119090857_0,0,23,null,'image5');MM_swapImage('image5','','images/menu_specific2_selected.gif',1)" onMouseOut="MM_startTimeout();;MM_swapImgRestore()"><img src="images/menu_specific2.gif" name="image5" border="0" id="image5"></a><a href="links.asp" onMouseOver="MM_swapImage('Image2','','images/menu_links2_selected.gif',1)" onMouseOut="MM_swapImgRestore()"><img src="images/menu_links2.gif" name="Image2" border="0" id="Img1"></a>
----------------------
・body内にscriptが書かれています。
・alt属性の入れ方がわかりませんでした。
・<script language="JavaScript1.2">は、
<script type="text/JavaScript1.2">で良いのでしょうか。
・同じnameがあり(idも合っていない)変更しても問題ないでしょうか?
初心者な質問かと思いますが、
回答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
お礼
有難うございます。 しかし、何か釈然としません(汗 ・a style='text-decoration: none; border-bottom: 3px double;' href="http://www.serverlogic3.com/lm/rtl3.asp?si=22&k=t%20v" onmouseover="window.status='tレ」'; return true;" onmouseout="window.status=''; return true;"> 上記は通常なら「フ」と表示される部分に出ていたものです。 中身を見るとコードだけではなく、どこかのURLが混じっているように見えます。 参考サイトも確認させていただき、「日本語(EUC)」も試してみましたが、 表示は余計に文字化けするだけで解決できませんでした。 上記の文字列を見ていると何かマウスカーソルを乗せると 特定のURLに転送されるような感じですよね? それともその文字をそのURLから引っ張ってくるという事なんでしょうか?