• ベストアンサー

ベビーカー選びについてアドバイス下さい!

こんにちは。 まもなく4ヶ月の子(大柄です)がいまして、ベビーカー 購入検討しているのですが色々あって悩んでいます。皆さんは どうやってベビーカー選びしましたか? また型についてですがA型はすぐ使えなくなると言うアドバイスを 読んだんですがコンビやアップリカのカタログには24ヶ月 まで使えると書いてあるのですがどちらが本当なのでしょうか? また4ヶ月からとなるとAB兼用のほうが良いのでしょうか? またメーカーも実際にお店で自分の目で見ても違いがわからず迷ってます。 わかりずらい質問で申し訳ないですが、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • z098
  • ベストアンサー率13% (35/258)
回答No.3

特に電車やバスに乗る機会がないのならAB兼用でいいと思います。 多少重くてもちょっとした買い物やお散歩なら大丈夫です。 AB兼用でも普通のサイズとワイドサイズがありますが、ワイドの方がいいと思います。 私はセールで普通のサイズを買いましたが窮屈そうで冬の厚手の上着を着せるとすごいことになってしまい、毛布をかけてしのぎました。パーカーのフードも邪魔なくらいキツキツでした。 なので24ヶ月まで使わずに歩けるようになったら歩いてもらおうと今から思っています。 あとタイヤのサイズですが、あまりタイヤが小さいと線路を渡る時や道路の網になってるところ(説明がヘタですみません)にはまり易いです。 幌の部分もどこまで顔が隠れるかチェックしてください。 夏の日差しがもろにあたり眩しくて眉間にシワを寄せている我が子を何度も見ました。対面式でも日中の太陽はどちらから押しても眩しかったようです。 以上、私の失敗例でした。参考になれば幸いです。

noname#10599
質問者

お礼

回答ありがとうございます。重さの面が重要みたいですね! またワイドサイズと普通サイズ知りませんでした。教えていただいて ありがとうございます。タイヤのサイズなどについても教えていただき とっても参考になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#15057
noname#15057
回答No.6

下記に私も回答しているものを載せてみました。 家もそうなんですが、大きい子の場合、発育は月年齢どおりでも重いのでベビーカーはあってよかったというシーンも多いと思います。 どんな生活かが解れば、より詳しいアドバイスが付くと思いますよ^^ よろしければ簿側などなさってはいかがでしょうか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1165555
noname#10599
質問者

お礼

詳しく書かずにすみませんでした!補足にて書かせていただきましたが、 皆さんの意見で色々参考になりましたのでもう一度詳しく質問しようと 思います! どうもありがとうございました。参考URLも拝見させていただきます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

はじめまして、こんにちは。 そろそろ暖かくなってきたので、ベビーカーでのおでかけも丁度良い時期ですね。 私は2年前に出産しましたが、やはりベビーカーでは悩みました。 出産前に近所の方からコンビの最新式A型を貸りていたのですが、折りたたんでもかさばり置く場所に困りました。 私は車で移動することが多かったので、もう少しコンパクトなものがほしく新しいAB兼用を購入しました。 その当時出たばかりのアップリカネルッコベットサーモですが、デザインも良くコンパクトで気に入っていました。 しかしうちの子も大柄(6ヶ月で9.5kg、1歳で11.5kgありました)でしたので、1歳の頃には体重的にもやばくなっており、思い切って2台目(B型)を購入することにしました。最近良く見かけるマクラーレンです。 丁度マクラーレンが出始めた頃でしたが、操作性などは国産のものと比べ物にならない位良かったです。 私の身長が165cm以上あるので、国産のベビーカーを押していると腰や背中が痛くなりました。(主人も同じです) マクラーレンはハンドルが高めなので持ちやすいのと、タイヤがしっかりしていてちょっとの段差でも楽に進めます。 デザインもカッコ良く機能性も良いので、マタニティから仲の良い友人達(それまではアップリカのAB型を使用していました)もみなマクラーレンに乗り換えました。 現在は2ヶ月から使えるタイプでカラーなども豊富に出ているので国産の物と見比べながら1度ご覧になってみて下さい。 販売はベビーザラスやファミリアで扱っています。(ファミリアのは高いです…) 下記のURLも参考にして下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=890531
noname#10599
質問者

お礼

回答有難うございました。ファミリア、ベビーザラスは近くにないので ネットで検索してみようと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

A型は確かに2歳になるまで使えるのですが、重いのが難点です。子供が重くなるのに加え、ベビーカーが重いとなると…どうしても持ち上げることは出てくるので、子供が大きくなるにつれ、もっと軽ければいいのに!と思ってしまいます。 AB型兼用もいいかとは思います(4.9キロというものも出ましたし)が、私なら6ヶ月まではA型をレンタル、その後はB型を買います。 なんといっても軽さは必要なので… 近所に買い物に行く、くらいしか使わないのならAB型で十分かも、と思うのですが私の場合車はないし、電車ででもお出かけはしたいので。 あと、2歳過ぎてもけっこうベビーカーに乗せたくなっちゃうんです。お出かけの途中で眠くなっちゃうことが多いので。抱っこでずっと、というのはさすがにツライし。そういうこともあったので私はとにかく軽いB型を!と思ってます。 ベビーカー選びについていろいろ参考になりそうなサイトがありましたので貼り付けておきます。 http://www.baby-pro.co.jp/faq/faq.cgi?Category=car01 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.baby-pro.co.jp/faq/faq.cgi?Category=car01
noname#10599
質問者

お礼

回答有難うございました。A型は重さが難点なのですね。 レンタルは二人目も考えているので買おうかな戸も思っていました。 参考になりそうなサイトまで教えていただきましてありがとうございます。 早速拝見してみようと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 生活形態によって決められるのが良いと思います。 私は車の運転が出来ず、外出は徒歩か公共機関であることが分かっていたので、ねんねの時期はA型をレンタルし、B型を購入しました。 また、肩こり持ちだったのでその当時で一番軽量のものにしました。 かさばらず軽いので、バスの乗り降りも簡単でとても便利でした。 一方、質問者さんが車の運転ができ、移動は車であるなら2才まで使えるA型が経済的で良いと思います。 車に乗っている友人はほとんどベビーカーを利用しないと言っていました。

noname#10599
質問者

お礼

回答有難うございました!経験談教えてもらえたので参考になりました!

noname#10599
質問者

補足

説明不足ですみません!交通手段は車です。また晴れた日は片道15分ほどの公園に行く予定です。またA型は起こす事が出来ないと聞いたのですが本当でしょうか?教えてくださるとありがたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

4ヶ月ならまだA型の方がいいと思います。うちの娘は5ヶ月ですけど少しシートをたおしてA型にのしています。多分B型は軽いと言うメリットがあると思うのですが、最近ではA型でもかなり軽量化されているので、ずっとA型でも使っていけると思います。

noname#10599
質問者

お礼

回答有難うございました!参考になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A