- ベストアンサー
男の人が結婚したいと思うときは?
男の人が結婚したいと思うときはどんなときですか? 私は女ですが、女性の立場からだと、結婚すれば仕事を辞められる(やめなくてもパートでいいわけで)。家事とか、大変なことはあっても、養ってく責任は軽いと思うんです。 子供が生まれれば、パパよりママのほうがなつくし。 ママがいないと泣くけど、パパがいないと泣く子って聞かないじゃないですか。 挙句の果て、自分が稼いだものにおこずかいなんてつけられて。 自らプロポーズして、両親にあいさつしてまで結婚したいという気持ちが理解できないんです。 そのメリットは? 子供ができたからとか、彼女から結婚してといわれたから以外にどんな理由があるんですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 質問を見させてもらいました、 himawari-natuさんは結婚生活をメリット・デメリットで考えているんですか? 面白いですね、私は男ですがそんな事考えた事もありませんでした、 男から見た場合、「この女性と一緒に生活をしていきたい」「この女性と家族を作り一生を共にしたい」と思うのが自然だと思います >子供が生まれれば、パパよりママのほうがなつくし。 ママになつくのは仕方ありません、パパはオッパイ出ませんし・・・ でもママになついている姿を見ているのも「幸せな時間では?」 >挙句の果て、自分が稼いだものにおこずかいなんてつけられて。 大事な家族の生活を考えたら「少ないおこずかい」でも・・・(--;ほんとはもっと欲しいけど・・・仕方ないか~ こう考えると男ってかわいそうですね~ でもこれで幸せを感じれるなら良いのでは?
その他の回答 (3)
- niseschenker
- ベストアンサー率49% (33/67)
既婚者です。去年の11月に結婚しました。 一般論だと思いますが、 実際の感情などとは違う部分での理由について答えます。 生き物には本能というものがあります。 実際の感情として現れず、無意識のうちに行動として出てしまいます。 「子孫を残し、それを繁栄させる」 この本能の結果が、結婚願望だと思います。 子供を作るだけではだめで、 寿命や、子孫繁栄を考えた場合、 安全、健康に、かつ、異性にもてるような子供にしなくてはなりません。 そのためには、ちゃんとした家庭を築く必要があります。 収入の安定はもちろん、育児や健康の基礎となる食事をきちんと提供する必要があります。 結婚は、それらをすべて解消してくれる良いシステムだと思います。 実際には、そんな本能が、いつのまにか恋や愛情に変化したり、 あるいは、「できちゃった」というふうになって、 結果、結婚しようということになるのではないでしょうか。 あとは、子供を作って、「老後は面倒みてね」っていうのもあるかな。
お礼
ほっほう・・・。不機嫌なジーンみたい!(笑)見てなかったら失礼。 結婚から感情を抜いてしまうとシステムになってしまうんですね。面白い発想かもしれないですね。 実際、そんな結婚は嫌ですね。子供が欲しいから結婚されて、自分が子供できなかったら、すごい責任感じてしまう。
- sameid
- ベストアンサー率19% (88/452)
一度目の結婚はまさしく『子供』でした。 もちろん愛していたし愛されていましたよ。 女性が得…それは違うと思います。 結婚&出産…寿退職…『三色昼寝つき』世間的には幸せかもしれません。 でも彼女は仕事を失った事でノイローゼになってしまいました。 突然の変化ですから無理もないですよね… 私は彼女のために離婚しました子供は私が引き取ったわけです… 妻は子供を心のどこかで憎んでいたのかもしれません… 『この子さえ産まれてなければ』と…今は前妻も調子が戻っているので一安心という感じです。 二度目の結婚は…見守りたい人とめぐり合ったから。 その方は私を心底慕ってくれますし、娘との相性も良いですね。まるで姉妹のようです。 前妻ともちょくちょく会っています。 現妻・娘もそれを知っています。 果たして結婚とは何ぞ?二度も経験しているのに正直良く分からないです。
お礼
家庭に入ることの考え方は、人それぞれなんですね。 働いてた頃の貯金をくずしながら、家事手伝いをしているんですが、すっごい幸せ。これが旦那だったらいいのですが(笑)就職活動してると、女1人で生活するのは大変だなって思いつつも、旦那を家庭で束縛するのもかわいそうって思ってしまいます。全く矛盾してますね。ほんと結婚ってわからないですよね。 素敵な人とめぐり合えてよかったですね。前の奥さんと会っても、不満を言わないなんて、心の広い奥さんですね。 回答ありがとうございました。
- betchi95
- ベストアンサー率14% (42/292)
6月に結婚する予定の32歳男です。 結婚する理由は、”誰かを支えたくなった、誰かに必要とされたくなった”からです。 その誰かが愛する女性と、(まだいませんが)子供となるわけです。 ま、格好いい表現をしましたが、本当のところは将来起きるであろう両親の介護を1人で見る自信がなかったのと、自分を看取ってくれる子供が欲しかったからです。 結局、相手は一人っ子で介護すべき親は増えちゃいましたが、1人で2人を見るより、2人で4人を見た方が気が楽だと思ってます。 また、女性が楽そうな表現をしていますが、仕事を辞めれば社会的な保証が心許なくなる、家事育児でストレス貯まるので、それ相応の苦労が生じるのでは? 子供になつかれるのだって、疲れて相手したくなくても寄ってくるのですよ。これは辛そうです。
お礼
社会的保障かぁ。目に見えないところで、女の人も不利な面があるんですね。年金だって女性は少ないですもんね(たしか?)保険も旦那さんの会社だったり、国民保険だったり。 育児のストレスと、営業マンで社長や課長に怒られ、お客に怒られるとだったら、育児のストレスのほうがまだいいですね。甥っ子いるんですけど、預かってて2時間ぐらい、意味不明なぐずりをする時もあるんですが、案外平気なんですよ(笑) betchi95さんの幸せそうな姿が目に浮かびます。 回答ありがとうございました。
お礼
メリット・デメリットというか、結婚することって申し訳ないなって思っちゃうんですよ。 結婚した友人と遊んでると「女って平日にこんなに楽しんでるのに、この子の旦那さんは仕事してるんだね」って思うと、こんなんでいいの?って思ってしまうんですよ。だから女の人から結婚して欲しいって言えないのかなとか。(言う人もいますが・・・) 私が男だったら、息苦しい世界なんですよ。 男の人でも家庭での幸せを感じるんですね。 「ママになついてる姿を見て幸せ」なんか切ないですね~。でも、それが幸せなんですよね。ちょっと理解に苦しいです。 暖かい家庭なんだろーな。 私もそんな人に出会いたいです。 回答ありがとうございました。