• ベストアンサー

Cyber-shotの動画とF10の動画はどっちがきれい?

640×480、30fpsが同じですが?なにか違いがあるのかな?静止画像だとF10のほうがぶれなくて、良いきがしますが...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.2

先ほどメーカーのHPを見ましたが,Finepix F10の場合,VGAの動画を512MBのメモリーカードで撮る場合,7分26秒の記録が出来るということです(4分強ではありませんでした。スミマセン)。 長時間録画したい場合は,画質は犠牲になりますが,MPEG-4に対応している機種を検討したほうがいいかもしれません。または,(カクカクしますが)10fpsなどのフレームレートが低い状態で撮影できるデジカメを選ぶとか,320×240ドットで我慢する,といった工夫が必要だと思います。 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf10/specs.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.1

ごめんなさいですが,どちらも持っていないので一般的な回答になります。 デジカメ動画の場合,MotionJPEGという方式が一般的です。これは,複数の写真をパラパラマンガのように連続して表示させ,動画とする方式です。 デジカメで静止画を撮る場合,メカニカルシャッターと電子シャッターを併用する機種が多いようです。しかし,動画を撮る場合,メカニカルシャッターは使えません(1秒間に30回もシャッターを動かすことはしない)。静止画でF10がぶれないのは,CCDの感度が高くて,シャッタースピードを稼げるからです。しかし,動画の場合は,動きを脳が補完して認識するので,1枚1枚の写真が少々ぶれていてもあまり気になりません。 動画の場合で考えれば,明るいところで撮影する分には違いはわからないと思われますが,暗いところではCCDの感度が高いF10のほうが有利だと思われます。 本論からそれますが,Cybershotはメモリースティック,F10はxDピクチャーカードに記録しますが,同一容量比では他のメモリカードより割高になると思います。やっぱり動画を撮りたいなら,SDカードかコンパクトフラッシュ採用の機種がコスト的に有利です。動画はメモリを食いますので,VGA(640×480)の30fpsで録画したいなら,大容量のメモリカードが必要になるので,メモリーカードのコストを考えることも大事ではないでしょうか?Panasonic DMC-FZ10の例ですが,512MBのメモリーカードで320×240,10fpsで録画した場合,約50分録画できます。30fpsにすれば,だいたいその1/3の時間になります。FZ10は640×480での記録は出来ませんが,VGAは320×240の4倍の面積があるので,おおよその時間を計算してみましょう。 512MBのメモリーカードで640×480ドット,30fpsで録画できる時間   50分÷3÷4=4分ちょっと となります。MoionJPEG形式では,録画品質を高めると,意外と短い時間しか録画できません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A