ほとんどかわりはないのではないでしょうか?
#1の方の回答にあるように、Independentとは独立という意味であり、特定の資本や系列から離れているという意味がありますが、従来、自主映画などと呼ばれてきた映画や映像作品をインディーズやインディペンデントと呼んでいるのではないのでしょうか。
アマチュアと違うニュアンスがあるとしたら、プロとして作品を作っている人間や製作会社が、小規模の予算や、大々的な興行を目的としないで作った作品が含まれるという部分があるぐらいでしょうか。
アマチュアとはいわゆる「素人」が作った映画・映像。
インディーズとは「自主的」(予算や製作形態が)に作った作品というような映画・映像で、これにはアマチュア映画も含まれる、というように自分は解釈しています。
お礼
ありがとうございます。アマチュアよりも、インディーズのほうが意味が広いというわけですね。 >プロとして作品を作っている人間 というのは、意識の問題でしょうか。それとも、それで生活している人?もし、お考えがあれば教えてください。