キューブ型PCについて
PCの買い換えを検討していまして、当初はノートPCを選ぶ予定
でした(今もノートPCをメインで使っているので)
ところが、色々調べた結果(以前からなんとなくは知っていましたが)
性能の割に高い等を再認識してしまい、小さなキューブ型PCを
選択肢に入れました。
置く場所の都合上、ノートorキューブ型PCしか置けません。
置く場所は机の上と棚の間、高さ22cmという場所です。
(奥行きと幅は問題ありません)
ここで、キューブ型PCについて調べてみたのですが
手作りPCだと、放熱が難しく壊れやすいとのことでした。
わたしはマウスコンピューターのキューブ型PCが今一番気に
なっているのですが、ああいった形で組まれた形で販売されるPCは
放熱について、手作りよりも気を使われているのでしょうか?
ちなみに、新しく購入するPCでする予定なのは
・インターネット(動画とかフラッシュ見ます)
・メール等(SNSとか)
・ゲーム(3Dのゲームはしません、オンラインゲームもしません)
予算は本体のみで10万円以内が望ましいです。
以上です。
このような状態で、キューブ型PCを選ぶのは無謀でしょうか?
ノートPCの方が無難だと思いますか?
アドバイスをお願いします。
お礼
お答えありがとうございました。