tails9さんの質問を読む限りでは、#3、#4の回答「アナログ録音のCD」のことかな、と思うのですが。
#1でdeagleさんが書いておられるように昔LPで発売されたものをCDにして再発売したものには「アナログ録音」などと書いてありますし。
ここからは#4のaltosaxさんの回答の補足になりますが、手元にある輸入盤のCDには次のようにアルファベット三文字の意味が説明してありました。
・「DDD」…デジタルテープレコーダーをレコーディング、ミキシング、編集、マスタリングで使ったもの、
・「ADD」…アナログテープレコーダーをレコーディングで使って、デジタルテープレコーダーをミキシング、編集、マスタリングで使ったもの
・「AAD」…アナログテープレコーダーをレコーディング、ミキシング、編集で使って、デジタルテープレコーダーをマスタリングで使ったもの
ですから、1番目は「レコーディング」、2番目は「ミキシング、編集」、3番目は「マスタリング」を意味しているのだと思います。
ここまで書いてきて、何だか#2のeinzさんの回答も正しいような気がしてます(^ ^;)。
おそらくどちらかの意味なのでしょうが…。
無責任な回答でごめんなさい。
お礼
多分そうだと思います。ありがとうございました。