ベストアンサー 価格を下げられますか? 2005/03/17 20:11 ヤフオクに出品しているのですが、3回までの自動出品を設定しているのですが、 一回目の値段で売れなかった場合に二回目の出品の時に 価格を下げることって、できるのでしょうか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sugar-c ベストアンサー率50% (17/34) 2005/03/17 20:23 回答No.2 自動出品を設定してしまったのでしたら、 残念ですが、出品の価格は下げられないかと思います。 「オークションの取り下げ」でオークションを終了させる (落札者がいなければ、 取り下げてもキャンセル料は不要です。 ただ、出品料の10円は取られます。) →再出品をする時に、設定価格を修正(下げる)する といったことぐらいしか思いつかないのですが・・。 他の方のご意見も参考になさってくださいね。 お役に立てたら幸いです。 質問者 お礼 2005/03/17 21:58 そうですか・・・もう出品してしまったので後の祭りです。 だから、一円スタートなどの人が多いのですね。納得です。 何かとお金がかかりますね。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) nocks ベストアンサー率0% (0/2) 2005/03/19 12:01 回答No.4 他の方の回答どおり設定してしまった場合は、残念ながら価格を下げることはできかません。 オークションの平均相場が分かるサイトなどを利用して平均相場を把握してから出品した方が良いと思います。ヤフーももう少し利用者の気持ちを考えて欲しいものですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 toru0114 ベストアンサー率20% (14/68) 2005/03/17 21:33 回答No.3 一度出品すると価格は変えられません。 価格を変える際は出品を取り消して再度出品するしか ありません。 ヤフオクでなくビッダーズでは残り時間が24時間以内で 無ければ価格を自由に変えれます。この機能がヤフオクに 付けばもっと快適にオークションが出来るのに!と思いま す。 質問者 お礼 2005/03/17 21:57 私もビッターズや楽天を利用してきました。今回ヤフオクに初めて 出品してみたのですが・・・ 月額料もとるし、出品料金もとるわで、結構ヤフオクって お金かかりますよね。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 y33gloria ベストアンサー率20% (40/199) 2005/03/17 20:20 回答No.1 価格は下げることは残念ながらできないんですよ。 一度取り消ししてから再出品しなければなりません。 なので、また出品料10.5円がかかります。 私もそこら辺は改良の余地ありかなと思っている一人です。 質問者 お礼 2005/03/17 22:00 私も思います!月額料もとっているのですからもっと 利用しやすくしてほしいですよね。 オークションサイトの中で一番何かとお金がかかるサイトだと思います。 でも、出品数や落札数などに負けてヤフオクをしました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスネットショッピング・通販オークション 関連するQ&A 最低落札価格の手数料は300円? ヤフオク出品者です。 最落価格を設定しようと思うのですが、自動再出品を3回に設定すると出品料の他に最落手数料100円×3で300円かかるのでしょうか。 それとも3回で100円なのでしょうか。 ビッダーズは自動再出品時・価格変更可能だがヤフオクは駄目? ビッダーズで評価200ほど貯めて3月からヤフオクも利用するようになりこちらでも60ほど評価がつきました。 表題の通り、ビッダーズでは終了間際でない限りいつでも出品価格を変更できますがヤフオクでは出品中は勿論のこと、オークションの編集機能を使っても出品価格の変更(自動再出品時でも同様)が出来ません。 ヤフオク対象のオークション専用ソフトを使って出品価格や表題の変更等を変更したり出来ますか? 変更のタイミングは出品中、自動再出品時のどちらでも結構です。 ヤフオクで即決価格以下での即決を申し込まれましたが・・・。 ヤフオクで出品した品に即決価格を設定していたのですが 質問欄で「それ以下の安い値段で即決はできないか」と持ちかけられました。 こういう場合にはどういった対処がベターでしょうか? 質問欄はほかの人にも見られることがあるので、対応には気を使いたいのですが・・・。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ◆ヤフオクは出品したら安い価格がついても絶対に売らなければならないの?◆ お世話になっております。 ヤフオクを始めようと思っています。 一度も着ていない有名ブランドの洋服を出品しようと思っているのですが、3万円で購入したので正直…半額ほどの値段がつかなければ売りたくないというのが本音です。 (1)ヤフオクは出品した以上必ず最高価格を提示した人に売らなければならないのでしょうか?それとも納得いかない場合はキャンセルできるのでしょうか? (2)希望落札価格とか開始価格とかありますが、そのへんも教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。 ヤフオクでの「最低落札価格あり」 ヤフオクで出品しているのですが、最低落札価格を設定しています。出品してみると「最低落札価格あり」と出ています。あたりまえなのですが・・・。 売りたいのですが、とんでもなく安い値段では手放すのが惜しい気もします。 質問1 入札がなく、“現在価格”のところに金額があるものは、言わば開始価格で、最低落札価格と同じことでしょうか。 質問2 “現在価格”が1円で、入札が入っていないものは、例えば10円で入札して他に入札者がいなければ落札できてしまうのでしょうか。 教えていただけたら助かります。 即決価格 ヤフオクのキャンペーンで悪戯入札が増えた関係だと思うのですが、 オークションで出品者は即売価格や希望落札価格を設定せずに 即決希望者は質問欄より出品者に連絡して双方が合意すればオークション終了という例が見られるようになりました。 その場合、最高価格で入札してから出品者に早期終了してもらうのでしょうか? そうしますと、出品者のシステム使用料が違ってきますよね? ヤフオクで出品…最低落札価格の設定について ヤフオクで出品したいのですが、初心者なのでどなたか教えて下さい。 まず、出品したいものは新品の洋服です。 これ以下では売りたくないという価格があるので、最低落札価格を設定 しようかと考えています。が、最低落札価格があると面白味がなく入札が なかなか入らない、というようなことも聞きます。 “これ以下では売りたくない”という価格がある場合で一番よい設定の 方法はどんなのでしょうか? よろしくお願いします。 入札価格の吊り上げ? ヤフオクで、ミシンを落札しようとしているのですが、なかなか落札できません。 同じ人が出品(業者のようです)してるもので、複数出しています。どの商品も同じ低価格で出品されています。違う終了日で、2日チャレンジしたのですが私が入札すると、2日続けて同じID(新規)の人が入札してきたんです。 昨日私と争って同じものを落札したはずなのに、また今日も入札!?ってなんか変な気がします。ミシンなんて1台あれば十分だと思うんですよね。 私の場合、出せる金額を決めて自動入札してるので、2日続けて落札できませんでした。 もしかして、その業者とグルになって、値段を吊り上げているのかな?と思えてきました。このようなことはありえるのでしょうか? また、何か見分ける方法はあるのでしょうか? ヤフオクの最低落札価格への入札 ヤフオクで最低落札価格が設定されていた場合、 たとえば出品者が35000円を最落に設定していて、入札者が最落がわからず40000円と入札した場合、 入札後の現在価格の表示は35000円となるのでしょうか?それとも40000円となってしまうのでしょうか? 35000円と表示され、入札者の最高入札額が40000円まで自動入札されるかたちになるのでしょうか? オークションの価格吊り上げ入札 法律に詳しい方お願いします。 ヤフオクなどで、例えば1円で出品した商品に身内が入札を行い、最低販売価格と思わしき値段で入札してくる、所謂価格吊り上げ入札について、どう考えても自由な商売ではなく、完全に売り手側が操作しているという状況は違法にならないのかが疑問でなりません。これだと売り手は安い値段で売るリスクはなく、寧ろ何も知らない一般客の入札額を上げてしまうことすら可能です。 ヤフオクなどではあからさまに同じIDで吊り上げてくる業者がおり、ヤフオクは黙認しているようです。通報しても返事すらありません。 これは例えば1円で出品して1円で落札された場合の所謂、ごまかし無しの取引をしている出品者にとっても迷惑な話です。 いろいろな法律に引っかかりそうな気がするのですがいかがでしょうか? 「最低落札価格」とは「希望落札価格」となにが違うのでしょうか?またその意図は? ヤフオクで主に出品をしていますが、まだ評価40くらいです。 表題の通りなのですが、 「最低落札価格」とは「希望落札価格」となにが違うのでしょうか? またその<「最低落札価格」を設定しています>と書いている出品を2,3ここのところみたのですが、これはどういう意味合いなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 オークションの落札価格について、素朴な疑問です。 ヤフオク等を見ていると、もの凄く低い価格設定で出品されている物を見かけますが... 仮に出品者さんが、とても満足できると思えない価格で落札された場合 実際にその価格でお取り引きに至るのでしょうか? オークションのスタート価格が安い方が当然、入札が多いと思うのですが 出品者の方は、かなり低い価格で落札となった場合は 泣く泣くでも落札→お取り引きという事になるのであれば、 かなりリスクのある出品にならないのか?とずっと疑問に思っています。 あまりにも低い価格で出品されている物は、入札を戸惑ってしまいます。 まだ落札の経験が無い、素人の素朴な疑問です。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 最低落札価格と自動再出品 お世話になっております。 ヤフーオークションにて、出品者として最低落札価格と自動再出品を設定した場合、最低落札価格に至らずに、自動再出品となった場合、前回の入札履歴などの記録は残るのでしょうか。 特に、最後の入札はいくらであったかを知ることはできるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 最低落札価格について ヤフオクの最低落札価格なのですが、 これは設定した最低落札価格に届かない場合は 入札があっても、お取引しなくていいということですか? この場合、ヤフーから評価が下げられたり、出品手数料以外の 料金は取られたりしないものでしょうか?やったことがないので わかりません…。 オークション終了後や開催中に最低落札価格が 公開されてしまうんでしょうか? 急いでいるのでよろしく御願いします。 ヤフオクの最低落札価格と自動再出品 ヤフオクについて知りたい事があります。 ※最低落札価格が設定されているオークションで、 価格に満たないまま終了した場合。 (1)再出品時。 入札者の履歴はそのまま引き継がれるのですか? (2)終了時。 出品者の気が変わったりして、 諦めた後などに購入を要求される事はありますか? またその場合、次点繰り上げ制もありますか? 今イチよくシステムが分からないので、 どなたか詳しい方お教え頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。m(_ _)m 「最低落札価格」は何のために お世話になります。 ヤフオク出品初心者です。 多分、あたりまえのこと過ぎて聞くもの恥ずかしいことなんだと思いますが。。。 「最低落札価格」という有料オプションがありますが、わざわざお金を使って、これはどういう目的で設定するのでしょうか? 「開始価格」とはどう違うんでしょうか? よろしくお願いいたします。 ヤフオクの「落札価格に達していない」の表示について ヤフオクをたまにしています。 いつも思う事があるのですが・・。 入札をしても・・「落札価格に達していない」という表示(設定された商品)があります。 つまり・・「最低落札価格を設定してある」ということですよね? いったい・・この商品はいくらから「落札が可能なのか?」と思い、 とても、不思議に思いますし、あまり良い気分ではありません。 返って、価格が高くても「即決価格」がわかっているほうが有難かったり思います。 ○この設定をして出品するかたは、どういう意図でしているのですか? ○また、その価格に達していないで「時間が終了した場合」 たとえば・・実際には価格がわからないけれど 例として・・「出品者」が最低落札価格を「30000円」にしてあるとして 「入札者」が数名いて、現在の価格が・・28000円くらいになっている。 でも「最低落札価格に達していません」の表示が出たままですから・・。 時間が終わった時・・この商品はどうなるのですか? いつも不思議に思います。 是非おおしえくださいませ。 宜しくお願い致します。 ヤフオクの出品について ヤフオクに現在出品中です。自動更新(3回)にしているのですが、途中で開始時の価格を変更したいと思っているのですがそのようなことは出来るのでしょうか? ヤフオクで設定した最低落札価格を非公開にしたい ヤフオクに出品するときに最低落札価格を設定しました。出品したヤフオクのページを見ると、詳細情報のところに最低落札価格が表示されています。この最低落札価格を非公開にしたいのでオークションの編集に進みましたが、最低落札価格に相当するところがなく、どうしていいか分かりません。どなたか助けてください。 同一品を大量に出品した場合の落札価格の格差について 私は今度、同じ商品を10個ぐらい仕入れて、ヤフオクでさばこうと思っています。 その際に、アクセス数を稼ぐために、数量「10」で出品するのではなく、それぞれを数量「1」で10個それぞれ出品登録したいと思っています。(10回出品手続きをする、という意味です) そこで質問です。この場合、同じ商品にもかかわらず、それぞれの商品において落札価格が異なってくると思います。このような場合は、出品者はどういう対応をすべきなんですか?放っておいてもいいんですか? やはり、出品のときに「同一品を多数出品しておりますが、落札価格の調整は行っておりません。」 と念押ししておいたほうがいいんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ネットショッピング・通販 オークションネット通販その他(ネットショッピング) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですか・・・もう出品してしまったので後の祭りです。 だから、一円スタートなどの人が多いのですね。納得です。 何かとお金がかかりますね。ありがとうございました。