• ベストアンサー

大学生が使うPC

大学生が使うのにはどのようなPCを買ったらいいのでしょうか?また、どのような機能が付いていて、容量はどのくらいのものがいいのでしょうか? ちなみに私が良くやるのは文章を書くのはもちろんですが、音楽データの編集やPCゲーム・・・etcです。 あまりにアバウトな質問ですみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10955
noname#10955
回答No.4

4月から大学生ですか?まず、合格おめでとうございます♪ 私は大学に入るときに学部生全員が強制的に買わされました。経済学部です。FMV-675MGって書いてあるからそういう機種(?)なのかな?windowsXPが入ってます。詳しくないから容量とかよくわかんないですけどf^_^;私はレポート書くのとネットとゲームくらいだから十分満足かなぁ。色々使うひとには物足りないやつなのかなぁ。大学の生協などで売ってるやつでいいんじゃないですか?(^^)もしくは、大学の教授に聞いてみるとか。たぶん、その教授とつながりのある企業のやつ勧められちゃうけど(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.3

学部によって異なります。 たいていの大学は推奨するパソコンの基準を示すはずです… 理工系でなければ、通常OSにこだわらなくてもいいと思います。 容量は30GBあれば十分でしょう。 CPUも1Gヘルツ以上あれば問題ないと思います。 DVDは書き込めるほうがいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cascade
  • ベストアンサー率24% (35/144)
回答No.2

予算次第ですけど、音楽編集、PCゲームをされるのでしたら、 そこそこ値が張るかもしれませんが ある程度高機能のデスクトップで拡張性があるのがいいでしょうね。 HDDは足りなくなったら拡張すればいいですから、160Gもあれば足りるでしょう。 メモリは積めるだけ積んでたほうがいいと思いますよ。 最低でも512MBは要りそうな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

大学や大学の学部学科によってはノートパソコン必携のところもあります。パソコンの使い方については、学科によってそれぞれ異なります。そのような場合、大学の生協などの購買で比較的安価に市販のものと同じ機能、同じ容量のパソコンを購入することができるので、入学まで待ってみることをお勧めします。 機能や容量について言えば、大学では特殊なソフトを使うこともないでしょうし、プレインストールされているもので十分だと思うので、特に気にする必要はないでしょう。音楽データの編集ができるほど高機能のパソコンを持っているならば、何も問題はないと思われます。

snow4
質問者

お礼

デスクトップよりノートなんですか。仰る通りに入学まで待ってみることにします。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A