- ベストアンサー
キューブ型ケースについて
キューブ型ケースを考えています。 かなりコンパクトのようなので通常のマザーボードは使えないことはわかります。 となると、専用のマザーボードとなるとは思うのですが、CPUやメモリー、HDD、カード類(キャプチャーカードなど)などはそのまま通常の(タワー型)物が使えるのですか?なおマザーボードのタイプが既存の周辺部品が使えるタイプと仮定してでおねがいいたします。 また、キューブタイプメリットデメリットを教えてください。場所を取らない、拡張性が限られるなどは理解しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メリット:小さい ほぼ一点ですが、抜群に小さいですからね^^ 小さいもの大好きな私はメインマシンとして使っています。 ちゃんとミニタワーがあるんですがそれでもバカでかいなぁと感じてしまいます。 物理的には拡張スロットがグラフィックボード用ともうひとつで2個しかないことを除けばあとはほかと変わりません。 ただ、サイズの関係で2スロット占有する巨大カードは使えません。 また、グラフィックボードでnVIDIAのはちょっと大きいのでマザーボードの部品配置によっては入らないかも? (うちのはLeadteckA360だっけな?コンデンサと内蔵USBケーブルなどをかき分けるようにして入っています) というか1スロット品でも冷却ファンなどが引っかかりかねませんが!^^ 今となっては一番厳しいのが電源でしょう。 400W電源でも出力次第では5Vや12Vが不足する事がありうるなんてご時勢ですから、300Wにも満たないキューブパソコンの電源では超大食らいの最高級ビデオカードなぞてんで無理です。というか、今のミッドレンジすら黄信号でしょう。(GeForceFX6600あたりでも20A?なんてとんでもない食い方するみたいですし) 前述のですが…2スロット占有する=1スロット分は大概冷却機能=それだけの大電力を消費する=無茶!って側面もありますね 通常のATX電源じゃないんで、ほとんど交換も効きません。 どっかのショップで、そういう換装目的で筐体の外に置く電源をチラッとみたんですが、それの容量のチェックをしていなかった…(涙) あと、当然ながら詰め込まれていますのでエアフローは相当悪いですから冷却にも不安が。 売り文句としてそっちにも気を配っているような事言ってなければ結構ヤバイかも。 私は、HDDを換装したときに外装パネル全部とっぱらっちゃいましたし、HDDはシリアルATAケーブルを延ばして外に出しちゃってます(汗) #いや単に取り付けが面倒だったからという説も… #なお、エアフローがほんとにしっかりしている筐体ですと、ちゃんとふたを閉めた方が冷却効果が高いです。 電源の容量が増えるのを待つか、逆に電力を消費しない構成を選ぶか?(かつ耐熱対策もできている) 今は2択になると思います。 そういう意味では今はまだ何かを諦めざるをえないくらいでしょう。
その他の回答 (1)
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
キューブ型のパソコンは、一昨年前の年末に母親のPCとして作りました。 簡単に言いますと、CPU;メモリ;HDDはデスクトップの物を使用します。 ビデオカードについては、オンボードの物が多いので使用していて描画速度が気になるようでしたら、付けて下さい。 メリットとしては、本当に場所を取らないくらいです。 デメリットとしては、組立てるのに各パーツへの配線について気を使わないと、ケース内に熱がこもるので、注意が必要。 組み立ての時間に関しては、タワー型よりも掛かる場合が多いです。 一度、組立てると二度と作りたくない と思わせるくらいの物ですね。 以上の経験から、私なりに「どうしてもキューブ型」と言う方には、5インチベイが2つ前面に見えているタイプを薦めています。 大体、こんなところです。 参考にしてください。 ではでは!
お礼
手のかかる様子ですね(^^; 今の状態でも配線に振り回されると言うのに・・・ サブ機にはキューブ型ということにしておきます 回答ありがとうございます
お礼
どうやら、私の環境から考えるとキューブタイプは無理があるようです・・・。オシャレな感じにしたかったのですがあきらめるとします・・・・ 詳しく書いていただきありがとうございます