#1のお礼に書かれた追加の疑問への回答です。
>んじゃWAVで焼く場合と同じになるんですね。
そうです。CDプレーヤーで音楽を再生する為には、結局WAVE形式でCD-Rに記録するしかありませんので。
>DataとしてそのままWMAをCDに焼けばたくさん焼けるだろうけど聞けないんでしょうか?むりっぽげでしょうけど。
WMAで記録したCD-Rを別なPCで再生することは可能ですが、CDプレーヤーで再生するのは無理です。CDのデータ形式とWMAの形式は違いますから。
ご希望のことをするなら、WMAよりもmp3形式の方が期待できます。mp3形式なら1曲4Mbyte程度ですから、700MのCD-Rに170曲くらい記録できます。また、最近のオーディオならmp3対応のものが増えていますから(カーステでも対応品が多い)、CD-R1枚で140曲を聴くことができます。
WMA形式はWMP専用(=PC専用)と考えれば良いかと思います。mp3をご検討されてはいかがでしょうか。
お礼
なるほど~ そんな気はしていましたが、はっきりしました。 んじゃWAVで焼く場合と同じになるんですね。 DataとしてそのままWMAをCDに焼けばたくさん焼けるだろうけど聞けないんでしょうか? むりっぽげでしょうけど。