- ベストアンサー
ログハウスで何をする?
こんにちは。 No.124477で、キャンプの楽しいはずの朝食をひと工夫でさらに楽しくと回答していたら、「センターラインを1ミリでも超えると道路交通法に触れるので、あらゆる規制、法規、社会性を考えると、道路を走らないほうがいい、少なくとも私は六法全書を完全習得し、それを我が行動に取り入れて、それでも楽しく生活している」人が出てきたので、なんていったらいいか、同情を含めて困ってしまいました(笑)発電機で電子レンジを使うほどの電流が流せるのかと、一部想像で答えられてるようで、少し残念でもありました。鑑札をしらずに川魚を釣ってて密漁で捕まることはありません、管理者がきたら、その場で日券を購入できます。ただここは青年の主張をする場ではないし、きりのない水掛け論を展開する2チャンネルのとあるスレッドでもないので、あえてそれ以上の補足は避けましたが…(笑×2) というわけで、海で小魚を釣るときや管理区域でない潮干狩りに行かれる際、「エリア漁協の鑑札」などを気にしない方へのみの質問(というか、アイデア交換)です(笑×3) キャンプといっても、ログハウスで過ごすこともあると思います。さて、最近のログハウスは、エアコンにシャワーにベッド・TVやBS・ビデオ・電子レンジまで装備したものもありますが、それはさておいて、ログハウスではどのようなことをして過ごされますか?是非とも参考にしたいと思いますので、あなたの楽しいログハウスの利用法、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 周到な計画が実を結ぶ…後の学習というアフターまでついて。 参考になりました。とくに雨の場合対策まで含めての準備、いいですね。 僅かな?余暇を効率よく楽しむ見本のような過ごし方です。 さらに私の質問の前半(余談)を加味してのウイットにとんだ( )書きの部分、内容もさることながら、面白く読ませていただきました。いろんな生物を連れてくる時に「拉致」「誘拐」「生物の住処への不法侵入」容疑がかからないように、まら観察したものを他人に言い伝えるとき「プライバシーの侵害」「著作権」にも触れないようにお気をつけください。(爆)