- ベストアンサー
うさぎが元気すぎます
最近の天候は、寒かったり暖かくなったり極端ですけど、 飼っているウサギもそれに合わせて、昨日とか暖かい日は極端に元気です 逆に数日前にも雪が舞ったような寒い日がありましたが、死んでるかと思うほどジッとしてます(ジッとしている事に関してはこのままでいいのですが) 寒い日は餌を全部食べてしまうんですが、暖かい日は残します この元気な状態ですが、夜になると窓をガリガリやったり地面を踏んだりしてうるさくて仕方ないのですが、なぜでしょうか そして、どうにかならないものでしょうか ウサギはオスで、一匹で飼っていて、歳は今年で6年目です よろしくお願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちも6年目で、ガリガリ壁をひっかくのは毎日です。 大抵はお腹が減ってる時や、かまって欲しい時のよう。 私も一度うさぎのブリーダーさんに元気すぎる事を相談したんですが、 小さい頃から外に出して遊んであげてる子は元気な傾向があるとか。 ケージの中しか知らない子はそれが当り前になるので 外に出して貰えない事に不満はあまり感じないとの事です。 で、うさぎのほうをどうにかするっていうのは、ほぼ諦めてます…(笑 うるさくて煩わしいと思った時、 私はこの子が居なくなった時の事を考えます。 きっといつか、後悔する日が来ると思うので あまり怒らないほうが良いですよ。 昔、家にいたハムスターが死んでしまった時、 怒ったりこづいてしまった事とか、 それはもう悔やんで悔やんで…もう二度としないと誓いました。 元気なうちが華!です。
その他の回答 (5)
- nyamuko
- ベストアンサー率17% (21/120)
スタンピングの件ですが、我が家のウサギは不審者が来ると叩いてました。 見に行ったら家の前をウロウロしていた人(酔っ払い?)がいた事も。 囲いをして毛布等で覆ったらあまりやらなくなりました。 夏場は囲えないから、家の裏側などなるべく人通りの少ないとこに移動させていました。
お礼
とっても助かるウサギですね マンションで飼っているので、飼える場所は今の場所しかないのですけど、 庭とかある家だったら、このウサギも伸び伸びした人生を送れたんだろうな なんて考えたりもします 土のあるところに大きいゲージを置いて、穴を好きなように掘らせてあげるのが理想ですね ありがとうございました
補足
(補足ではありません) みなさん ありがとうございました 良い意見が聞けたと思います 直接の答えは得られませんでしたけど #4さんからは、ウチのウサギももともとゲージで育てたと言うことを思い出して、夜だけゲージに入れたら静かになりました #3さんの意見からは、一々かまっていたらかえって良くないということがわかり、今は放っています ある程度騒いだらおとなしくなります <(_ _)> ありがとうございました
- Mayumi0821
- ベストアンサー率17% (6/34)
ウサギが地面と脚で踏みならすのは何か機嫌が悪い証拠ですね。私の家でも飼っていますが、何がそんなにイライラするの?ってゆうぐらい真夜中にドンドンしてるときがあります。 でケージも確かに噛んでますねガジガジ。だから、かじり木を入れています。寒い日は、にわとりみたいな座り方して本当にジッとしていますよね。うさぎは夜行性だから夜になったら、さわがしくなりますが...なるべく何か遊び道具入れたりするのも一つの手ですね。特に木ですね。噛むのをやめると歯が、伸びてしまう一方です。
お礼
アドバイスありがとうございます 夜になり騒ぐことで、隣近所に迷惑をかけ、もう飼えなくなってしまうのが一番怖いですね 飼っても良いマンションですが、うるさかったり迷惑をかけるとさすがに、ダメですからね かじり木も入れてますけど適してない木だからかあまりけずれてないんです こんなものかな 堅い物は口でくわえて投げ捨てたりして楽しそうに遊びます 陶器やガラスだと割ってしまって、泥棒が窓を割ったのかと思うようなもの凄い音がします 柔らかい物はすぐにかじって食べちゃうので、敬遠してましたけど、適した物があるかもしれないので、ちょっと探してみます
- sangatsuusagi
- ベストアンサー率33% (4/12)
ウサギは夜行性ですので 夜元気なのは当たり前です。 「窓をガリガリ」というのは ベランダ(庭)放し飼いなのでしょうか? 地面をダンダン踏むのは スタンピングといって、 何か不満があるときに することが多いのですが、 多分、自分はこれから活動時間になって 元気もあるのに 相手にしてもらえないので そういう意思表示をしているのだと思います。 寄っていってしまうと 「これをすれば興味を持ってくれる」 と思い、またやります。 ケージ飼いならケージに布をかけると 表が見えなくなるので おとなしくなることが多いです。 (うちのもそれで静かになりました) 放し飼いだとちょっと難しいでしょうか・・・。
お礼
回答ありがとうございます >寄っていってしまうと 「これをすれば興味を持ってくれる」 と思い、またやります。 なるほど 確かに思い起こせば 何度頭をなでてあげたりしても何度も呼ぶので困ってしまう一方 どうにでもなれと放っておいたら案外静かになった経験は何度もありますね ただそれがその日だけでなく、経験として後日からも呼ぶのを控えてくれれば得策と言えるのですけど、毎日その放っておくことをしないといけないと思うと涙が出てきますねw 。・゜・(ノ∀`)・゜・。
- asdfghzxcv123
- ベストアンサー率16% (9/55)
もう亡くなったんですが以前ウサギを家で放し飼いにしていました。 ウサギは夜行性です。夜は籠から出しておりました。 しかし、質問者さんのように窓をドンドン叩いてウチの母は寝れなかったみたいです。たまにダッシュしたり野菜くず残飯をあさったりして遊んだりしていましたよ。 あと、行動はやはり暑いのは苦手ですぐに地面にはっておなかを冷やしていました。じっとしているのは寒くてではなく昼間はお休みタイムだからだと思います。 自宅で飼っておられるんですかね? 布団をひくと喜んでその上で飛び跳ねたりダッシュしたりしますよ。2匹ともそうでした。
お礼
回答ありがとうございます そうですか お母さんも寝られなかったですか 自分も今日は1時、3時、5時と3度起こされました 確かに昼間は季節に関係なくお利口さんですけど、寒い日は夜もジッとしてるんです 一日ジッとして欲しいというのはちょっとかわいそうなので、せめて窓をガリガリしないでほしいものです 布団を敷いたら何か効果が出るかもしれませんね
ウサギは人間にとってちょっと寒いくらいの温度が適温です。今の時期のあたたかさならウサギにとっては適温で活動しやすいのでしょう。 元気な状態についてですが、まずウサギは一般に夜行性といわれているようですが、明け方と日暮れ頃に最も活発に活動するそうです。しかし、夜はあまり眠らずに活動するようなこともありますので夜に暴れるのはこのせいかもしれません。もしベランダ飼育ならば夜に部屋からもれる明かりを明け方や日暮れと同じように捉えて活動しているのかもしれません。 昼間に遊んであげたり運動させてあげて夜は寝かせてしまうのがいいかもしれません。6年間の生活習慣になっているのなら無理に改善しないほうがいいかもしれませんが。 あと、発情のせいかもしれませんが、もう6年飼われているようですので、今から虚勢はしないほうがいいでしょう。うまく付き合ってあげてください
お礼
回答ありがとうございました 窓をガリガリするが尋常じゃない(まるで生命の危機にあるのかと思わせる程です)ので、それなりに言いたいことがあるのかと思うのですけど 昼間に遊んであげても夜、再び呼び出すし (いけないことですが)怒っても怒っても何度も呼び出すので 赤ちゃんの夜泣きみたいで、こっちが泣きたくなってしまいます いつも思うのですけど、餌など環境はしっかりしてるのでやっぱり発情しかないのでしょうかね 少しでも昼間に遊んでやって疲れさせるのがが今のところ一番の解決策でしょうかね
お礼
そうですね 死んでしまった時のこと考えたり ウサギの人生を考えたりすると、自分が親になったような気持ちになって、この子に何かしてあげれたのかなと思い、可哀想になったりすることありますね やはり怒らない方が良いのですね ガリガリすることによって、こっちが困ることを知っていて意図的に何度もやっているように思える時がありますが、そういう時は激怒してしまいますねw 過去にもペットの死に目にあったことありますが、弱った姿を見ると、元気な姿に戻って欲しいと思いますからね 春だけかもしれないので、もう少し耐えてみようかな・・・ ありがとうございました