- ベストアンサー
大学入学に際して
この春から大学に通うこととなりました。 それで、大学側から推奨ノートPCというもののパンフレットが送られてきたのですが、これについての意見をお願い致します。 セット内容は ・dynabookSS2120(無線LAN内蔵) ・Office2003Professional ・外付けDVD-ROM/CD-RWドライブ ・USBフラッシュメモリ(64MB) ・USBマウス ・LANケーブル ・パソコン用インナーケース ・Norton Antivirus2005 ・リサイクル料 です。値段は約20万円。 セットで安くなっているらしいのですが、私には正直値段のことは分かりませんし、論文を書くぐらいしか使わないのにProfessionalが必要なのかも疑問です。 また、大学内でのアフターサービスもある、とのこと。 このセットはお得なのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
dynabookSS2120(無線LAN内蔵) http://dynabook.com/pc/catalog/ss/04101321/index_j.htm 去年の秋モデルで定価275,100円だけど、東芝の直販サイトでDVDドライブとセットで179,000円 http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/5d/ Office Professional Edition 2003の標準パッケージが実売50,000前後だが、アカデミック版なら30,000前後。 Norton Antivirus2005が4,500前後 まぁ、格安って程では無いけど、妥当な安さってところかな・・・・。 この仕様を基本に、自分でもっと安いモノを買うって方法もありますが、PC初心者なら同じものを持ってる人が多い(であろう)大学推奨品の方が、解らない事があれば、他の人に聞きやすいかもしれません。 (どのくらいの人数がこれを買うのかしらないけど・・・) まぁ、他の人の回答にあるように、選択肢はいろいろあります。 >論文を書くぐらいしか使わないのにProfessionalが必要なのかも疑問です。 学部等で使用するソフト構成は異なると思いますが、大学側としては、全部入ってるもの1つで済むので、他の種類は用意してないのでしょう。
その他の回答 (6)
自分が、パソコンに、詳しくない。これから、覚えるのも、苦手。と、いうのなら、値段は、ともかく、みんなが持っている機種にすると、操作方法など、同じ機械ということで、尋ねやすいという利点は、あります。 しかし、自分の学部では、プレゼンソフトは、使わないとか、パワーポイントは、要らないと言うのなら、プロフェッショナル版のソフトは、不要です。 大学側としては、すべての学部で、使えるもの、と言う事で、一部の学部しか使わないソフトも入れておいて、大学全体で、同じものが、たくさん販売できれば、OK。と、いう考えですので。。。 なお、大学4年間のみ、使用する考えなら、7万円で、新品ノートが、XP付きで、購入できますので、オープンオフイスを、入れるなら、無料ですし、ワード、エクセルのみなら若干の追加で、OEM版かアカデミック版が、購入出来ますよ。 どこで、買っても、ソフトについては、学割が効きますから、学生証を持って買いに行ってください。 あとは、量販店なら、5年故障保証保険など、つけてもらったほうが、いいでしょう。若干金額を必要としますが、持ち歩くノートは、壊れやすいので、また、壊れて新品を買うのは、結構、出費ですよ。
- namadu
- ベストアンサー率58% (25/43)
ご入学おめでとうございます。 東芝のサイトに行って検索をかけてみましたが、dynabookSS2120にOffice2003Professionalと無線LANを付けて標準価格323,400円(税込)でした。 大学側のセット内容にして普通に買うとだいたい35万くらでしょうか。 ちなみに本体の重さは1.1kgくらいです。 でもお得かというと私はそうは思えません。 20万もあれば、賢く買えばもっと良いマシンが買えます。 私なら、 ・IBM ThinkPadX40 2371-4WJ (1.24kg) 約13万円 ・OpenOfficeかStarSuite7 0~2000円 ・外付けDVD-ROM/CD-R/RWドライブ (携帯するかしないか判断して吟味) 1万~2万 ・USBフラッシュメモリ 256MB (メーカーは気分次第) 約3000円 ・USBマウス (手に合うもの) 500~5000円 ・スリムLANケーブル 約1000円 ・サードパーティ製インナーケース 約2000円 ・ウイルス対策 (フリーソフトか安いソフトを買う) 0~3000円 という感じにします。 若干重くはなりますがこれでほぼ同性能です。 しかしThinkPadということで壊れにくいと思います。 ただこれではOSがXPの割にメモリが256MBと、処理速度に不満が残るのでメモリ増設を行います。 ノーブランドの中でも信用できるメーカーのものを選んで、 SODIMM PC2700 512MB 約1万円 をプラスします。 これで16,7万でしょうか。 レポートや論文には十分すぎるくらいのスペックだと思います。 無線LANがIEEE802.11bなのが少し不満を感じますが、大学で使う無線LANは802.11bか互換性のある上位の802.11gだと思うし、速度も言うほど出ないと思うので802.11bで十分だと考えました。 もし802.11gが必要ならPCカードで増設します。 本体を802.11g内蔵のものに変えるとだいぶ高くなりますので。 もし私の構成と同じようなものをお考えでメモリの増設の経験が無いのなら、メモリはメーカー製のしっかりしたものがいいでしょう。 あと、大学側が用意するものでは他にも授業で使う用のソフトが入っていたり、アフターサービスの内容が必要だったりするかもしれませんので、大学側に聞いてから考えた方がいいと思います。 ただ、やはりみんな同じマシンを持っている中で一人だけ違うマシンを使っていると何か優越感に浸れる部分があります。 メモリ増設をしたりできるだけ安くしようと見積もったりするだけでも結構な勉強にもなりますし、愛着もわきます。 ThinkPadといえばどちらかと言うと「デキる男が持っている」というイメージがありますので。(勝手な思いこみかもしれませんが) 一人だけ違うのは恥ずかしいと思う方もいるかもしれませんが… とりあえず色々書きましたが、分からないことがあれば遠慮無く質問して下さい。
- LLLa
- ベストアンサー率8% (11/123)
たぶん、東芝の下請け〔販社〕があるので、そこと契約して使ってもらおうとしているのだと思います。 また、故障〔落下や水没含む〕したときも無料〔←ほとんどだと思います〕、もしくは、わずかな金額かなぁ〔←請求されたらそこはだめですね〕 確かに、高いですが故障した場合のことを考えるとどうなのかなぁ。 通常、一般の方が故障した場合一年保証〔わずかな金額で延長保証とかあるけど〕で、一年経って故障したら高い修理金額になります。 そんなこんなで四年間使用するとなるとやっぱどうなのかなぁ。 運次第なんですけどね。 貴殿が、パソコン詳しければ中古やジャンクで購入してリナックスとなんだっけワード・エクセルに似たフリーソフトあるよね。 それ使えばいいと思う。 プレゼンだってできるよ。 だから、故障したときのことを考えると貴殿が対応できるか次第ですね。 中古・ジャンクに長けていけばいいんですけど。 ぼくは、元N社の下請け販社のスタッフでしたが、そんな感じです。 自宅では故障のことを考えて複数台ノートを所持していて必ずバックアップはとっています。 バックアップとらないと本当に痛い目にあいますよ。 〔重要な必要なデータとか写真とかもろもろ〕 では、がんばってください。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
推奨というのなら、絶対これじゃなきゃダメというわけじゃないですよね。 だったら、これ以外でも良いと思います。 大学によると、セキュリティーの問題で、専用のセキュリティーソフトや専用の機器を付けないといけないとかありますが・・・そうじゃなければ、別の機種でも良いかもしれません。 ただ、dynabookSS2120を買うとすると、実勢価格が17~8万円ぐらいです。これにDVDドライブとOfficeとNortonとUABメモリを付けたとしたら、20万なら結構お買い得ですよ。単純計算で付属品(DVDドライブ等)が2万円程度なら、アカデミーパックでソフトを買っても(ProじゃないOffice)ドライブとかを考えれば2万じゃ買えないでしょうから、良いと思いますよ。 ただ、メーカー等を問わなければ同じスペックで探せばもう少し安い物が買えるとは思いますが・・・
- miyatatu_2005
- ベストアンサー率23% (304/1279)
値段的には安いです。 しかし自分で買い集める方が安くつく場合もあります。 dynabookSS2120の性能を見ましたが、最近のノートに比べれば低スペックです。あえて言うなら軽いというだけだと思います。下のURLに僕も買ったとこのHPを載せときます。 うまくいけば大学側から推奨のセットより安く集めれるかもしれません。
- tsukasa_21
- ベストアンサー率37% (11/29)
初めてパソコンを買う初心者の方と捉えてよいのでしょうか? 私も今大学生で、入学するときにそういったパンフレットが送られてきましたが、 私は買いませんでした。 論文を書くのとインターネットを使うぐらいしかしないのであれば、 もっと安いノートパソコンでいいと思いますし、 また、論文だけを書くのにOffice2003Professionalではなく、WordとExcelだけ学割で買ったりしたほうが安上がりだと思います。 それに大学内のアフターサービスとありますが、あまり期待しない方がいいと思います。 生協よりも専門店の方が色々と詳しいでしょうし、対応も早いでしょうから。 どうせ買うのなら、専門店で安く、自分に合った、自分のしたいことの出来るパソコンを 選んでもらったり、作ってもらうことを私はお勧めします。
お礼
みなさん、分かりやすい回答ありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に、電気屋で自分に合いそうなものを探してみようと思います。