ベストアンサー 首が赤い(2ヶ月) 2005/03/10 00:34 2ヶ月の子を持つ母です。 大きめの子でむちむちしてるので、首が2段になり皮がくっついて ます。皮膚をはがして?みると真っ赤になってるんです。 毎回きちんと洗っています。これはこのままで良いのでしょうか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#89081 2005/03/10 11:13 回答No.3 こんにちは。 赤ちゃんの皮膚が赤くなってると 喋れない分「痛いんじゃないか?」と心配ですよね。 ウチは3ヶ月の子がいますが まさに似た症状でした。 私もお風呂上りの水分や石鹸の成分が残って・・・ と思い、一生懸命首もとのシワを伸ばしながら タオルで拭いたりしてました。 違う用事で小児科に行き ついでにその事を先生に聞いてみたのですが やはり赤ちゃんの皮膚は弱いからだそうで その時「亜鉛華単軟膏」という 塗り薬を処方してもらいました。 一日2~3回塗ってくださいとのことでしたが 2回ほど塗ったぐらいで治りました。 もし治らないようでしたら小児科に行ってみては? 質問者 お礼 2005/03/10 16:29 回答ありがとうございました。 同じ経験の方のお話が聞けて大変参考になりました。 そろそろ3ヶ月検診なのですが、そのときにでも聞いてみようかと 思います。薬を塗れば直ると言う情報教えていただきどうも ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) yubuccho ベストアンサー率8% (126/1550) 2005/03/10 09:18 回答No.2 赤ちゃんの肌はデリケートなので、水分が残っているとそうなりやすいようです。 私はお風呂上りにタオルで拭いた後、首などや手首などのくびれた部分をガーゼでふき取り、ベビーパウダーをつけていました。 質問者 お礼 2005/03/10 16:27 回答どうもありがとうございました。普通のタオルではなかなか 拭きにくいのでアドバイスのようにガーゼで拭きとってみたいと思います。 どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mogimausu ベストアンサー率25% (2/8) 2005/03/10 00:59 回答No.1 細かいところにまで気がついて、丁寧な子育てをされていますね。 赤くなっているだけでしたら、オムツを変える時に濡れタオルで首も拭いてあげて下さい、その後で乾いたタオルで水分をふき取り、ベビーパウダーを薄く塗っておくと一週間くらいで赤みは取れると思います。 赤くなっているだけでなく、少しグジュグジュとただれ始めていたら皮膚科を受診した方が良いでしょう。 冬でも赤ちゃんは汗をかくので、太ももや手首にも同じような症状が出ることが有ります。 これから暖かくなり、汗をいっぱいかくようになったら午前中に一回は濡れタオルで全身を拭いてあげるとあせもの予防になります。 夏になったら行水の方がいいですよ。 初めての赤ちゃんで勝手が分らず緊張の毎日で大変ですね、そろそろあやすと笑ってくれるようになりますし授乳のタイミングもつかめてきた頃でしょうか。 今の時期は日々成長してくれるので、楽しみも増えてきますよ、頑張って下さいね。 質問者 お礼 2005/03/10 16:26 優しく丁寧に回答していただきましてありがとうございました。 アドバイスのようにただれたら受診してみたいと思います。 首をタオルできちんと水分をふき取ってあげてみます。 どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児妊娠 関連するQ&A 首の肉 私の首は他の人みたいにまっすぐではないです。 3段ばらのような感じで、線がついています。(母もあり。姉なし) どうすれば、まっすぐになりますか?? 私はこのせいで、上を向くことが堂々とできないです。こうなっている人は、わたしの知る限りでは、太っている人だけです。 ですが、私は自分で言うのもなんですがあまり太っていません。 むしろ、やせてる方です。 なのに、首の方にだけ肉が行ってしまった感じでとても嫌です…お願いします…どうすればまっすぐになるんでしょうか? 3段首が治るのであれば、どんな努力でもします。 お答えまってます。 首の皮を口で噛んで運びますが 親猫が子猫を運ぶ際に首の皮を口で噛んで運びますが 子猫は痛くないのでしょうか? あと、首が閉まって苦しくないのでしょうか? 首にしこりができた 先日、首にしこりがあるのを見つけました。左耳の5cm下あたりに1.5cm程のものです。 触ると痛みがあり、顎の下(左のみ)も触ると痛いです。首の左側が腫れており、首を回すのもつっぱっているような感覚です。 しこりが大きいので心配です。 診察を受けたほうがいいでしょうか? 3週間程前から手の平、指の皮がむけており、皮膚科ではアトピーと診断されています。 それも関係ありますか? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 4ヶ月の赤ちゃん首がすわりません。 4ヶ月のママです。 まだ首がすわらないので心配です。うつぶせにしても頭をなかなかもちあげられません。やはり病院でみてもらったほうがいいですか? あと、この子はよく声も出して笑います。自閉症の心配はないでしょうか? 宜しくお願いします。 五ヶ月 まだ首がすわりません。 五ヶ月になる息子の首すわりについて質問です。 仰向けからうつぶせの状態になる寝返りは3ヶ月頃からできていたのですが、 うつぶせになると頭を上げようとしません。 頭を持って支えてやると10秒くらいはそのまま持ち上げることはできるのですが、すぐにパタンと頭が落ちてしまいます。 腕でつっぱることもしません。 あおむけにして腕をひっぱっても、頭はダランとしたままついてきません。 縦抱っこしても、まだ頭を後ろで支えてやらないと不安定です。 実は先日いきつけの小児科で、「紹介状を書くのでもっと大きな病院で精密検査をしてもらってください」と言われてその病院に行ったのですが、結果は「問題なし」でした。 成長には個人差があるから、とわかっていても不安です。同じように子どもの首がすわるのが遅かった方、頭を上げる練習などはされましたか? また、いつごろちゃんと首はすわりましたか? 首のできものについて 顎から首に向かって3cmくらいの場所に、 1cm程のできものがあります。 さわってみると、皮よりも内側にできているのがわかります。 そして、コリコリと硬い感じです。 2ヶ月前くらいに気づいたのですが、ほっとけば直ると思って そのままにしていました。 でもまだあるので少し心配です。 ちなみに、気づいたときより大きくなった様な感じはしません。 可能性のある病気等、知っていたら教えてください。 また、病院へ行くなら何科へ行ったらいいでしょうか。 よろしくお願いします。 8ヶ月なのに。。。首がなかなか座りません! こんにちは。 もうすぐ8ヶ月になる息子を育てております。 首がまだ座りません。もちろんおすわりも出来ません。 保健所の方、近所の医師とも相談し、何度か診察を受けてきました。 きちんとした検査をした方がいいということになり、地元の医師に紹介状を書いてもらって、子供専門の病院にかかり。、来月CTをとることになりました。初診では(所見では)「発育遅延」というふうに先生はおっしゃっていましたが、詳しくは精密検査後でないと、と言われました。(当たり前の話ですが) いささか心配で検査結果前に質問させていただこうと思い、ここに書き込んでいる次第です。 だいたい遅い子でも6ヶ月7ヶ月までには、というのはよく聞く話ですが、8ヶ月になっても。。。と思って心配しています。 2歳児が首をちがえること 2歳10ヶ月になる娘がいますが、3日前に首をちがえたようです。転んだわけではないのでねちがえかと思うのですが、こんな小さな子が首を違えることってあるのでしょうか?首が痛いといった前日に運動会でかなりがんばっていろいろしたのでそのせいでしょうか?1歳になったばかりのころベビーベッドの柵を越え頭から転落し1週間ほど寝たきりになりしばらく斜頸でしたがその後は普通に暮らしていました。その影響もあるかと・・・このままほって置いても良いものかご意見をお願いします 首がすわらない(もうすぐ5ヶ月) はじめまして。初めての子育てを奮闘中の新米ママです。 もうすぐ5ヶ月になる娘の発育に不安があり相談させてください。先日の4ヶ月検診で首がすわっていなくて再検査になり不安でたまりません。 頭も少し大きめなので首のすわりも多少遅くなるかなぁとは感じていましたが、来週で5ヶ月になりますがまだ仰向けで両手を引き上げても全く頭はついてきませんし、うつぶせに寝かせてみても左右に頭を動かしますが全く持ち上げません。 その他の発育は気になる事はなく、よく笑うし、おもちゃも両手で持って遊ぶし、左右にゴロンと横向きにはなれます。 初めての育児で「首が据わり始めている」状態がどうゆうものか分からず、毎日両手を引き上げては不安になっています。他に何か試す方法はないでしょうか?少しでも首が据わり始めている兆候が発見できれば安心できそうです。 小児科の先生には6ヶ月前まで同じ状態であれば精密検査をする必要があると言われましたが、あと1ヶ月も様子を見る事が苦痛です。(駄目なママですね…。)どうかアドバイスをお願いします。 2ヵ月 首の間がただれている?! いつもお世話になっております!! 今生後2か月半の女の子がいるのですがその子の首の間が真っ赤になっており膿むまではいかないのですがジュクジュクしていて痛そうなのですが病院に行くべきなのでしょうか?? 前にもなったのですがお湯で洗い流してる間に治ってたので今回もお風呂の時は石鹸をつけずにぬるま湯(熱いお湯だといたそう)で洗い流しているのですがあまりよくならず首からすごいにおいもしています。。。 昼間は洗浄綿で拭いてあげてます。 同じ経験をされた方アドバイスがありましたら教えてください!! よろしくお願いします!! 5ヶ月 首フラフラ 5ヶ月と二週目の娘がいます。4月末の検診時に首は座っていると言われたのですが、未だ縦抱きをしていると、首がフラフラしています。ちなみに体重は小さめちゃん、成長曲線内に入っていません。同じような経験された方いらっしゃいますか?寝返りもまだです 足の爪は、何ヶ月で生え変わりますか? 足の爪は、何ヶ月で生え変わりますか? 今、両足の水虫を治療中なのですが、最初の3ヶ月は、飲み薬と軟膏、その後は、軟膏のみで治療中。1年以上経ちますが、まだ、治りません。水虫は、皮膚にプツプツとした皮むけ、かゆみ、爪が黄色く変色していました。今は、皮むけとかゆみは減り、爪が黄色いくらいです。 前に通っていた皮膚科は、飲み薬の事を聞いても、出してもらえず、今の皮膚科に変えました。今の皮膚科では、このまま軟膏治療のみで大丈夫と言われましたが、正直、早く治したいです。 もしかしたら、全ての爪が生え変われば、完治するのかもしれない… (親指と小指) そこで、爪の生え変わりは、何ヶ月かかるのか知りたいです。分かる方、教えてください。お願いします 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 首のしこり 以前首に、小さなビー玉ぐらい大きさのできもの(皮膚が盛り上がった外見は普通の皮膚)が、出来てズキズキと痛んだので扁桃腺が腫れたのかな?と思い医者に行きました。そこでお医者さんが、これは皮膚のすぐ下に出来ているからニキビみたいなものだよ、と言われました、それから一週間くらい経って自然に消えました。 それから三ヶ月後ぐらいに、同じようなものが首に出来て、また同じだろうと思ったので、気にしないでおいたんですが、最初大きかったのが小さくはなったんですが、米粒ぐらいの大きさのしこりがまだ残っています(そこから小さくならない) これって、脂肪ですかね??別に痛くもかゆくもないので、そんな大げさではないんですが、ふと気になったもので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします m(._.)m ペコッ よく首を振るんですが・・・。 最近、娘(5ヶ月)がよく首を横にぶんぶん振ります。機嫌は特に悪くなく、むしろ笑っていてご機嫌なんです。たぶん、大丈夫とは思うんですが、気になって・・・。どうして振るんでしょうか? お子さんがこんな首の振り方をされたお母さん、いらっしゃいましたら教えてください。 赤ちゃんの首の湿疹について… 生後35日の赤ちゃんのほっぺの下から首にかけて湿疹が出来はじめ、ひどくなってきたので病院に受診したところ、アルムタ軟膏を処方され乳児湿疹でしょうとのことでした。 授乳で垂れたミルクや吐き戻しで毎回首にたれてしまうので薬は1日2回と言われてますが拭き取ってしまうと薬も一緒に取れてしまうと思うのですが、どのようにして薬つけていくべきでしょうか? また首だけに湿疹が出るのはある助産師さんはミルクの吐き戻しが皮膚についたままなのが原因か服の着せすぎでのあせもとも言われましたがはたしてこれは乳児湿疹なのでしょうか? きちんとお風呂で洗っているつもりですし、毎回授乳の度にコットンをぬるま湯で浸し拭いているのですが、日に日にひどくなるので可哀相で…アドバイスよろしくおねがいします。 首をすわらせるためにしてあげられることは? 3ヶ月半の子がいます。 なかなか首がすわる気配がありません。 まぁあせってはないのですが こんなことをしてみては?っていうアドバイスありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。 カリ首 カリ首についてなんですが、皮を剥いていると亀頭は乾いている(乾いていく)のですが、皮が集まっているカリ首が湿っているんですが、これはムケチンの人も同様な状態ですか? くだらない質問で申し訳ありません メスのセキセイインコが首を噛みます。 こんにちは。 メスのセキセイインコを飼っています(生後8ヶ月ちょい)。 よく懐いており、まとわりついて可愛いのですが、 襟元に来ると首をちまちまと噛んで来ます、 必ず噛みます、そして結構しつこいです。 この子の前にもメスのセキセイインコがいましたが、 同じように首を噛んでいました。 服の中や何かの隙間に潜るのは、営巣行動だと聞いていますが、 この首をちまちまと噛むのも、その一環なのでしょうか。 一環としても、何をしようとして、どう言う習性の現われで 噛むのでしょうか(首の皮を剥がして使おうとしてる?)。 発情防止の為、服に潜ろうとした場合は阻止しますが、 首は噛むに任せています(痛いけど)。 が、これも発情につながる行動なのでしょうか。 だとしたら、やめさせた方が良いですよね… 教えて下さい。 新生児の首が揺さぶられるとどうなるのでしょうか? 現在二ヶ月になる息子がおります。 生後2週間位の時に何度か首に負担がかかる姿勢をとってしまった事が今になってとても気になっています。 げっぷをさせる時、毎回縦に抱いたまま何分か頑張っていました。その間、苦しそうに子供が首を後ろに大きく揺さぶり、反動で激しく頭を私にぶつけるような動きを頻繁にしていました。 当時は首が強い子のようだなんて思っていましたが、まだ首も据わっていない新生児に危険な行為だったのではないかと今になってとても不安になってしまいました。 げっぷ後はラッコ抱きのような斜め抱きで寝付くまであやしていました。 ・生後2週間ほどで縦抱きをしてしまった事 ・首に負担を掛けてしまった事 ・頭へ衝撃を加えた事 が子供の首や脳に障害を加えてしまったのではと心配でたまりません。 一ヶ月検診では何の問題も指摘されていません。 現在、子供は反り返りが激しく、眠い時などはブリッヂをするように体を半分浮かせて大泣きします。 首は比較的強いようです。 母乳も良くのみ一日に40gずつ増えています。 早くから首と脳に衝撃を加えるとどうなるのでしょうか? どの程度で後遺症が残るのでしょうか? どんな事でも構いませんので教えてください。 宜しくお願いいたします。 首の湿疹への対応 8月に入り突然首に湿疹が出てきました。同じような湿疹は手や体にポツポツ出たことはあるんですが、首にそれが多く出たのは記憶にないです。このままでいけば経験上たとえひいてもシミになると思います。 皮膚科のクリニックに行きましたが先生はよくわからないという形でとりあえず飲み薬の抗生物質を出されました。それを飲みましたが、特に引くことはなくそのままです。このままほうっておくほうがいいのか(少しは枯れてきた?)、大きな病院で再度皮膚科に受診するべきか迷っています。みなさんならどうしますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。 同じ経験の方のお話が聞けて大変参考になりました。 そろそろ3ヶ月検診なのですが、そのときにでも聞いてみようかと 思います。薬を塗れば直ると言う情報教えていただきどうも ありがとうございました。