• ベストアンサー

紙おむつの選び方

皆様はどのような基準で紙おむつを選んでいらっしゃいますか? 実質的に横並びの品質であれば価格で選ぶのですが、蒸れやすいものとかありませんか? 全ての製品を試用してみて、というのも非現実的ですし、評判・経験談を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • non74
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.3

我が家の場合ですが…ご参考までに。 新生児期は『パンパース』と『メリーズ』しか使いませんね。 この2つは産院で使われている紙オムツのNo.1ですので、品質を基準に選ぶ産院に選ばれているという安心感がありますし、実際、新生児用のほかのオムツ(中居くんがCMしているメーカーの前のオムツです。)を使用して、むちゃくちゃ荒れてしまったことがありますが、この2つは大丈夫でした。 Mサイズに代わる頃から『ドレミ』『ムー二ー』などを使い始めます。この頃になると少しお肌も強くなりますので、少しお値段の安いオムツに変更してみます。 変更してみて荒れたりしなければ、そのままですが、荒れた場合『メリーズ』に戻します。 1才を過ぎる頃にはお値段重視です。(^_^;) オムツは消耗品ですから…いつまでも良いものばかり使っていられませんからね。(笑) 『マミーポコ』や『ドレミ』が中心になりますね。 長男は現在6歳・長女は4歳です。 昔に比べれば今のオムツはどれもこれもびっくりする程、品質が良くなっています。 新生児用のオムツは評判で選ばれて、その後は実際使われて使用感を確かめられた方が良いと思います。 ほとんどのお母さんたちは実際に我が子に使ってみて、オムツを選ばれていると思いますよ。

godzy
質問者

お礼

『パンパース』と『メリーズ』の評判がいいんですね。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.5

 うちは、価格と品質で選んでいます。  出産前にお店やネットなどでサンプルをもらい、病院でも残りをもらい、妹が保育園へ勤めていたので実際に肌触りや、おしっこやウンチがでた時のオムツの状態などを聞きました。  9ヶ月までは「グーン」「メリーズ」で安売りをやっている方。 その後は「ムーニー」も使用しました。現在は「トイザラスオリジナル」と「マミーポコ」も使用しています。  サイズが微妙になってくるとなるべく「メリーズ」にしてます。  同じサイズでも、メーカーによって微妙に大きさが違うんですよね。 足回り、腰回りが違うんです。  以前は品質にけっこう差がありましたが、今はそれほどないと思います。  ただ新生児の頃は、なるべく病院で使用していた中でお子さんにあったものを利用するのをお勧めします。種類も2種くらいにして…。けっこう敏感なんですよね、赤ちゃんの頃って。

godzy
質問者

お礼

「グーン」「メリーズ」ですね。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monaco
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.4

はじめまして。 私は、トイザラスの「ウルトラプラス」を使っています。 販売元はトイザラスですが、作っているところは「グーン」を作っているエリエールです。 なので、素材はグーンに似ています。(厳密にはグーンの前のフレンドかな・・。) 実際にお店に行くと、現物が飾っていって「おぉ・・・。こんなに柔らかいのか・・」と感激したぐらいです。 もちろん高いものであれば、良いものはたくさんありますが、値段と品質の比でいくととてもお得だと思います。 私が「ウルトラプラス」にしたのは、病院で最初にもらった紙おむつが「フレンド」だったのも一つだと思います。 やはり最初に使った紙おむつって、かぶれたりしなければ、そのまま同じ銘柄で使ってしまいますね。 パンパースもパンツタイプは今でもやはり高いですが、 新生児用などは驚くほど値段が下がり、「うちの子が小さい時に下がってくれてれば、買い続けたのに・・」と悔しく思いましたww 新生児の時期に、いろいろなおむつを使うと、赤ちゃんがストレスを感じる事もあるそうなので、有る程度決めたら使い続ける事をお勧めします。

godzy
質問者

お礼

確かに最初の物を使い続けるのも一手ですね。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も始めは病院の残りのパンパース使っていました。 値段や紙質は使って見ないと判りませんもんね。 私は落ち着いたときに試供品を取り寄せて使って見ました。全メーカーがくれるとは限りませんが、お金がかからない試供品なら納得のいくメーカーを選ぶ事もありますしね。HPやお店などで行っている母親教室などで配っているときもあります。 特にMサイズを使う頃になると、お腹周り、足回りで違ってくるのでメーカを選ぶときに試供品はありがたいです。

godzy
質問者

お礼

配っているときもあるんですね。探してみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

最初はすなおに病院で使っていた紙おむつをそのまま選んでました…パンパースでしたが。 そのまま使っていたのですが、3,4ヶ月くらいのときに紙おむつのモニターを頼まれ、数種類つかいました。 はっきり言って、ムレとかかぶれという問題はどのおむつもあまりありませんでした(うちの子の肌は乾燥肌で、そう強くもないと思ったのですが…)。ただ、うちの子はウエスト細め、おしりとももが太めという体型だったので、合わないメーカーがありましたね… どうしても、うまく装着できない、浮いてしまう→モレということがありました。 結局、ムーニーとパンパースのどちらかを買っていた覚えがあります。パンツタイプをはかせるようになってからは特にメーカーを気にせず安いものを買うようになりましたが。 材質だけじゃないんだな~と思いました。でも、いまはフィット感の良いもの(よく伸びるもの)もあるようなので、そういう面ではあまり悩まなくてすむのかも…

godzy
質問者

お礼

フィット感ですね。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。