• 締切済み

花火百景で・・・

設定6でもモノスゴクはまることがありますよね?最近実機を買ってずっとやってるんですけど今のところ最高600代後半ぐらい回してもボーナスが来ません(;_;)  そこで質問なんですがこういうハマリを避ける方法とかあるんでしょうか?それからいろいろサイトを見て知ったんですけど左リール下側にHANABIねらい は必ずしもやるべきですか?ねらって打っているとよりハマリやすくなる気がするのですが…。

みんなの回答

  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.4

設定6で600G以上ハマることは普通にあります。それほど珍しいことでもありません。 また、ハマリを避ける方法などあるはずがありません。 もしあればパチスロで負ける人はいなくなります。 左下段にHANABIを毎ゲーム狙うとチェリーを取りこぼさなくなります。従って、やらないよりはやるほうがいいです。 それによって、よりハマりやすくなることはありません。

kilualove
質問者

お礼

たしかにそうですよね。回答ありがとうございました。

回答No.3

大花火、花火百景ってHANABIを狙うとチェリーを必ず4枚で取れるんです。 花火百景ってたま~に演出なしでチェリ-が出ませんか? 機械割は2枚有りでボーナス成立プレイにボーナスを揃えることを前提に計算されていると思いました。 感覚的にはボーナスフラグ判別が中リールドンの4コマ下のHANABIビタ狙いで可能です。 できない人にとってはその損失補填です。 HANABIを狙うことでほぼその設定の機械割を実現できます。

kilualove
質問者

補足

チェリーを4枚で必ず取れるんですね!理由がわかりました。 >機械割は2枚有りでボーナス成立プレイにボーナスを揃えることを前提に計算されていると思いました。 感覚的にはボーナスフラグ判別が中リールドンの4コマ下のHANABIビタ狙いで可能です。  というところがわかりにくかったのですが詳しく説明してもらえませんか?

回答No.2

同じポイントを同じタイミングで打ち続けることによって、一定のリズムができることがあります。 これって場合によっては同じような乱数を引き続けるって場合もある気がしますが。 (要するに一定のリズムを作っていることが体感器と同じような効果をもたらす、と) はずれのタイミングでずっと定期的に打っていればそりゃ延々とはまりますわね。 たまにはトイレに行くとかそんな気分でタイミングをずらしてみるとか。 でも、狙って当たりを打ち分けることができない以上はずれも打ち分けることなんかできないんだからなかなかありえない話だとは思います。フツーに。 ちなみに吉宗で体感器攻略が一時話題?になりましたが、上で書いた一定リズム打ちをしていると、たまーに店のコンピューターに警告がでる店もあります。 狙う場所は、絶対に取りこぼしたくないなら#1さんの言うとおりですが、百景なら小役ナビ系の演出がなければかなりテキトーでもいいんじゃないかと思いますが。 百景、面白いですよね。 私は大花火より好きです。ハズシも大花火より楽だし。

kilualove
質問者

お礼

状況再現ってやつなんですかね。(~_~;) >百景、面白いですよね。 私は大花火より好きです。  百景はホント買ってよかったとおもいます!

回答No.1

実機を買われたんですね^^。 さて、ハマリなんですが悲しいことに避ける方法はありません。 私も実戦で花火百景の設定6を打った時の事ですが、1700プレイ間BIG無しだったことがあります。 (ちなみに1700Pハマる確率は設定6で0.08%です) 設定6でのBIGが当たる確率をG数ごとにいくつか出して見ます ~100G 34.1% ~240G 63.3% ~500G 87.6% ~1000G 98.5% 通常時の打ち方ですがHANABIを枠内に押すか、3連ドンちゃんの一番上のドンちゃんを下段から枠下付近に押していればチェリーも6枚役もフォローできます。しかし、6枚役の時には必ず演出が起きますので、演出がないときはチェリーを取りこぼさないように打っていれば問題ありません。 毎回HANABI絵柄を第1リールに狙うとリーチ目を察知しやすいため、そういう打ち方をする人が多いですね。大花火ですといきなりリーチ目が出るということが多いんですが、百景はかなり少ないです。(大花火も花火百景もリーチ目は一緒)とはいっても一日に数回は出現しますのでコインを節約するためにもきっちり狙ったほうがいいと思います。 また、打ち方によってハマリが起きやすい起きにくいということはありません。

kilualove
質問者

お礼

1700はすごいですね(^_^;) >また、打ち方によってハマリが起きやすい起きにくいということはありません。  それを聞いて安心しました。ありがとうございました。