• ベストアンサー

ドレスを踏んでしまいます(>_<)

ドレスでの歩き方の練習をしたのですが、何度歩いても裾を踏んでうまく歩けません。 下を見ないように、少しドレスを蹴るようにと言われ、その通りにしてるつもりなのですが、何度歩いても踏んでしまってつまづいてしまいます(T_T) 他に、コツとかあるのでしょうか??? 他の方は結構上手に歩けてるのに、なぜか私はダメです(>_<) ヒールのある靴も普段履きなれていないせいか、どうもうまく歩けないのです・・・・。 なにかコツがあれば教えてください!!お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu1941
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます! 内側にあるボリュームを持たせるためのチュール素材が引っかかるのですネ! 内側は見えないので引っかかる部分のチュール素材の裾を上へ少したくし上げて軽く縫い留めてもらってはいかがでしょうか? それか他の方法として 中にパニエ(ワイヤー入りのペチコートなど)を着用されると思いますが、そのパニエのボリュームをもう少しボリュームアップしてもらうと解消するかもしれません。

araarakomattana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。パニエをボリュームアップさせるとかできるのですか。 なぜか上手く歩けないので、本当に困ってました。 言ってみます。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

ドレスの丈と靴の高さは合ってらっしゃいますか? 私は専門ではないので分からないのですが、靴をいろいろ試したときに、高さで歩きやすい(裾を踏まない)ものとそうでないものがありました。 高さが合っているのであれば、やはり衣裳の方に歩きやすいように補正していただくと安心かもしれませんね。

araarakomattana
質問者

お礼

ありがとうございます。靴は、最初に12センチと決められました。衣装に合わせたのではないと思います。 ドレスの長さですが、お店の方はぴったりだといってました。やはり私が下手なのでしょうね・・・。 あまりにドレスを踏んでしまうので、少しイライラさせてしまったようです。とても補正など言えませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mondlicht
  • ベストアンサー率65% (23/35)
回答No.2

カラードレスと靴との相性(靴に飾りがついていて引っかかるなど)がありますが、練習してもうまくいかないと不安ですよね。 私の場合はスカートの前の部分だけ、目立たないように縫い上げました。友達に着たところを見てもらっておかしくない程度にウエストに織り込んで、内側から縫いつけたんです。 中のレースが引っかかるなら、まっすぐに足を揃えて立って、靴先が少し見える程度に縫いとめてみてはどうでしょう?後ろ側とのバランスもありますからあまり縫い上げてはおかしいでしょうが、ちょっと縫って上げるだけで歩きやすさは全然違ってきますよ。 あ、もしレンタルでしたら目立たない部分を内側から安全ピンで止めるという手もあります。 どういう手段にしろ、ご友人やご家族に見栄えを確認してもらいながらやったほうがいいです。

araarakomattana
質問者

お礼

ありがとうございます。 衣装は、レンタルなのでウが、お店の方を少しイライラさせてしまったくらい下手でした。 前撮りのときは、衣装やさんがいないので美容師さんに止めてもらおうかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ウェディングドレスのお話でしょうか? もしそうならば、ブーケで手元を隠しつつ、手でドレスを掴んで上にあげつつ歩いてみてはいかがでしょうか? ただし、ドレスをたくし上げる量が多くなって前からシューズが見えるようになってしまうとあまり美しくありませんので、どなたかにチェックしてもらいつつ、ほどほどになさってください。

araarakomattana
質問者

お礼

はい。ウェディングドレスではないのですが、カラードレスです。 エプロンドレスというのでしょうか?一番表の生地ではなく、なかのレース?がいっぱいのところの一番内側を踏みつけているようで、外側をつまんでもダメみたいです(>_<) 一時間くらい練習したのですが、どうしても踏んでしまってうまくあるけませんでした。当日を考えると不安で仕方ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A