• ベストアンサー

ハードウエアの取り出しについて

私は、仕事やプライベートでUSBメモリなど、USBを頻繁に使っているのですが、取り出しの時に、いちいちマウスで取り出しを選ぶのが面倒です。 他の作業はほとんどショートカットがあるのにUSBの取り出しだけショーカットがないのも変だと思い、もし、USBメモリの取り出しのショートカットキーをご存知の方がいましたら、ご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

こっちを使えば、コマンドラインでの指定が出来るから、ショートカットで一発取り外しできるようです。 Unplug.exe http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se197531.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

「ハードウェアの安全な取り出し」のショートカットは、rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll を登録すれば作れるんですけど、1クリックで取り外しは出来ないんですよねぇ・・・これでは・・・ 下記のツールを使用すれば、ドライブアイコン-右クリックで取り外せますけど。 UnplugDrive http://homepage3.nifty.com/yamakox/Others/UnplugDrive.html これを在駐させた状態で、スクリプトを組めば、ショートカットアイコン一発で取り外しも可能なんだが・・・ スクリプトがよーわからん・・・ 使用例はHELPに付いてるんだけどなぁ・・・(;´д`)トホホ だれか、他の詳しい人、スクリプト求む。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ugod123
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

http://www.momo-lab.net/inu/activetray.html http://www.forest.impress.co.jp/article/1999/09/08/traypse.html http://qwerty.s2.xrea.com/storage/te/comment.html 上記3つのリンク先に キーボードでタスクトレイを操作することが できるようになるソフトがあります。 もし、ショートカットキーが存在しなかった場合、 これらの使用をおすすめします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A