ベストアンサー コントロールパネルのODBCデータソース(32ビット) 2005/02/09 04:14 コントロールパネルのODBCデータソース(32ビット)は なにを管理しているものですか、教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー masajiro ベストアンサー率29% (14/48) 2005/02/09 05:20 回答No.1 データ ソース (ODBC) を使用するデータ ソース Open Database Connectivity (ODBC) を使って、さまざまなデータベース管理システムからデータにアクセスすることができます。たとえば、SQL データベースのデータにアクセスするプログラムがある場合は、データ ソース (ODBC) を使うと、同じプログラムを使って Visual FoxPro データベースのデータにアクセスできます。そのためには、ドライバと呼ばれるソフトウェア コンポーネントをシステムに追加しなくてはなりません。データ ソース (ODBC) では、これらのドライバの追加と構成を行えます。 データ ソース (ODBC) を開きます。 マイクロソフトからの引用です。 参考URL: http://www.microsoft.com/resources/documentation/WindowsServ/2003/standard/proddocs/ja-jp/Default.asp?url=/resources/doc 質問者 お礼 2005/02/26 07:01 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 95・98 関連するQ&A データソース(ODBC)が開かない Windows XP SP2で、[スタート]→[コントロールパネル]→[管理ツール]→[データソース(ODBC)]をダブルクリックしても開けません。 アイコンもデータソース(ODBC)用のアイコンではなくなっています。 解決方法はありますでしょうか。 ODBCデータソースが削除できません。 ODBCデータソースが削除できません。 以下の環境でデータベースを作成しました。 OS:Windows vista Home Premium sp2 DB:MySQL 5.1 ODBC接続を行いたかったので、 コネクタ「mysql-connector-odbc-5.1.7-win32」のインストールもしました。 コントロールパネル→管理ツール→データソース(ODBC)から ユーザDSNにデータソースを追加しました。 設定を確認しようと、構成ボタンを押しましたが以下のエラーが表示されてしまいました。 タイトル:ドライバのConfigDSN、ConfigDriver、またはConfigTranslatorが失敗しました。 検出されたエラー: Invalid attribute string このエラーはどのように回復できるのでしょうか? 32ビットODBC 「コントロールパネル」の中にある「32ビットODBC」アイコンを クリックしても何もでてきません。(NT4.1) 他のPC(Win98など)はでてくるのですが。。。。。。。 何かソフトが必要なのでしょうか? WEBからのデータベース使用のための設定を行いたいのですが。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 16ビット コントロールパネル 16ビット コントロールパネル ソフトを起動するのに、(オンラインゲームです) 画面の色を16ビットにしてください と表示されるのですが方法がわかりません。 ウィンドウズ7を利用しています。 コントロールパネルから 設定を変えられそうなのは わかりますが解像度変更だけで ビット数を変えるところが見つかりません。 どなたか画面の色を16ビットにする 方法がおわかりの方、教えてください。 宜しくお願いします。 MYSQL ODBCの設定について MYSQL 初心者です。 Windows2000SP4にMYSQL ODBC3.51.9をインストールしましたが、コントロールパネルのデータソース(ODBC)にて、ユーザー、システムDSNにいずれにも、MYSQL ODBC3.51.9が表示されてこないのは、どこに問題がありますでしょうか。 ODBC接続に関して 教えて下さい。 Oracle Database 11g Express Edition をインストールし、そこにODBC経由で 接続しようと考えていますが、どうも思ったように接続ができません。 ODBCは、 1.[スタート]→[コントロールパネル]→[管理ツール]→[データ ソース (ODBC)]を選択。 2.ODBCデータソースアドミニストレータのユーザDSNタブの追加ボタンを選択。 3.データソースの新規作成から「Oracle in XE」を選択。 して設定してあります。 Oracle側にユーザとして、"ABC"というユーザ(ワークスペース管理者)を作成、そのユーザで、 Oracle ODBC Driver ConfigurationのUserIDを追加しましたが、接続できません。 Unable to connect SQLState=28000 [Oracle][ODBC][Ora]ORA-01017 ; invalid username/password ;logon denied というエラーが表示されます。 但し、SYSTEMというユーザでは接続できます。 ユーザ名/パスワードは間違っていませんが、何が問題でしょうか??? そもそもの考え方が間違っているでしょうか、、、 教えて下さい。 よろしくお願いします。 odbcのデータソース追加について windows7homeで、odbcの設定のuser DSNで「追加」をおして、エクセルや、アクセスの データソースを追加したいのですが、SQL以外のソースがまったく出てきません。オフィス2007を2回ほどインストールしてみたのですがだめです。オフィスのソフトは普通に使えます。通常オフィスのソフトをインストールすると、odbcのuser DSNで「追加」で、データソースが出てくると思うのですが、なにかほかに方法はありますでしょうか? AccessでODBC接続できない (1)コントロールパネル⇒管理ツール⇒ODBCを選択。 (2)「システムDSN」タブを選択し、「追加」を選択。 (3)ローカルにあるエクセルファイルを選択。データソース名はtest。 (4)Access2003を起動し、テーブルのリンクでODBCを選択し、(3)で作ったtestを選択すると、ODBCを使用して外部MicrosoftJet…のエラーメッセージ。 どなたか解決方法を教えてください。 64bit環境で32bitのodbc参照 いつもお世話になっております。 以下のC#のプログラムを windows 7 home premium(x64) visual studio 2008 express edtion (x86) でビルドして実行すると 一番最後の行(da.Fill(dt);)のところで ERROR [IM002] [Microsoft][ODBC Driver Manager] データ ソース名および指定された既定のドライバーが見つかりません。 という例外がでます。 //CSVファイルのあるフォルダ string csvDir = @"D:\"; //CSVファイルの名前 string csvFileName = "test.csv"; //接続文字列 string conString = "Driver={Microsoft Text Driver (*.txt; *.csv)};Dbq=" + csvDir + ";Extensions=asc,csv,tab,txt;"; System.Data.Odbc.OdbcConnection con = new System.Data.Odbc.OdbcConnection(conString); string commText = "SELECT * FROM [" + csvFileName + "]"; System.Data.Odbc.OdbcDataAdapter da = new System.Data.Odbc.OdbcDataAdapter(commText, con); //DataTableに格納する DataTable dt = new DataTable(); da.Fill(dt); たしかにスタート->コントロールパネル->管理ツール->データソース(ODBC)の ドライバーの欄を見るとMicrosoft Text Driverが入っていません。 しかし、 C:\Windows\SysWOW64\odbcad32.exe を実行してドライバーを見ると Microsoft Text Driver (*.txt; *.csv) が入っているので、32ビットのほうには入っていると思っています。 下記サイトに以下のような記載があるのですが、 http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/gg182762 ----------------------------------------------------------------------- データベースに接続する構成ができずにデータベースに接続できないといったことが起こります。しかし、32 ビットと 64 ビットの特性を正しく理解できれば、「%windir%\SysWOW64\odbcad32.exe」へアクセスすることで今まで通り ODBC ドライバを扱うことができます。 ----------------------------------------------------------------------- %windir%\SysWOW64\odbcad32.exeにアクセスするようにするには、 どのようなプログラムを書けばよいのでしょうか。 どなたかご教授よろしくお願いいたいます。 ODBCからSQLServerに接続するには? SQLドシロウトです。力をお貸しください。 SQLを勉強しようと本を購入しました。実際パソコンで入力しながら勉強しようと思い、本の説明にしたがって、 「コントロールパネル」の「ODBCデータベース(32ビット)」から「追加」で新しいデータソース名とユーザが入力するSQLServer用のログインIDを入力してSQLServerへつなげようとしますが、「指定されたSQLServerが見つかりません」とエラーになります。いろいろ調べてみましたが分からず、ただ私の考えになかった知らない事があるようだと感じました。 そこで、教えてください。 Win98でJava環境とイクリプスとトムキャットが入ってます。「コントロールパネル」の「ODBCデータベース(32ビット)」の「システムDSN」には何も表示されません。 ・同パソコン内にSQLサーバーを設定できるのか。 ・SQLServerというソフトを別途インストールしないとODBCから設定できないのか。もしそうならバージョンはどれか。 ・SQLServerを設定後、オラクル設定はできるのか。 ●ODBCからSQLServerへ接続するのに必要な作業を教えてください。よろしくお願いします。 ODBCの設定について ODBCの設定について質問です。 サーバー上にデータベース(Access)を作成し、使用するデータテーブルの登録も終わってクライアント側からデータベース・サーバーに接続して、実際にデータテーブルを活用したいのですが設定がうまくいきません>< 現状はコントロールパネル→データソース(ODBC)でユーザーデータソースの追加からMicrosoft Access Driverを追加し空のデータベース(Access)を開いてテーブルのリンクを実行し「ファイルの種類」から「ODBC Databases」で先ほど追加したデータソースを選択して実行しています。 すると 「ODBCを使用して、外部Microsoft Jetデータベースエンジンのテーブルや組み込み可能なISAMデータベースのテーブルのインポート、エクスポートまたはリンクを行うことはできません。」 とエラーがでます。 なにが原因でしょうか? ODBC データソース選択画面がでてこない お世話になります。 Access2003にOracle10gをODBC接続したいのですが、 テーブルのリンクで ファイルの種類にODBCデータベースを選択するまでは できるのですが、 その後、データソース選択画面がでてきません。 インポートも同じようにできません。 他PCで、Access2000でリンク作成したMDBを Access2003で開いてみると、 Oracleのデータまで見ることができますので ODBC設定は正しいと思います。 Access2003を一旦削除し、インストールしなおしても 同じでした。 どうすればいいでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ODBC?エラーについて 皆様すいません。私は、通常は経理業務を行っているので olacleは名前しか聞いた事がない為 どこへ聞いたらいいのかわからず皆様にお伺いすれば なにかわかるかと思い投稿させて頂きます。 社内でMicrosoftのAccess から毎週一回データをとってたのですが パソコンが壊れてしまったので全てのデータがとんでしまいました。 Accessからいつもデータを開いていた箇所をいつも通り押した所 ODBC 接続エラーというのが出て 接続が出来ませんでした。 上司に言った所、OLACLEから直接とってきてるから OLACLEのODBCをいれて といわれ、CDを渡されました。 OLACLEを一式インストールし、ウィザードはわからなかったので 何も設定せず閉じました。 その後、アクセスのヘルプをみたら、コントロールパネルの ODBCデータソースを設定してくれ と書いてあったので ODBCデータソースのユーザDNS システムDNSという所に 教えてもらった ユーザ名とパスワードを入れました。データソース名はよくわからなか ったので 適当にいれました。 その後、再度アクセスをクリックしたら ユーザ名とパスワードを 聞かれる画面が出てくるようになったのですが やっぱり ODBC 接続が失敗しました。というエラーがでます。 色々な検索をしてみたら SQL PLUSで接続してみて と書いて あったので ユーザ名とパスワードをいれてテストしてみた所 やっぱり接続できません。 上司はその後すぐに出張に行ってしまい つかまらないのですが データは今日の8時までに落とさなくてはいけないので どうか お力を貸して頂ければ幸いです。 すいません 宜しくお願いします。 ODBCにシステムデータソースを追加 VisualBasic.NETでODBCにシステムデータソースを追加することはできますでしょうか? できればレジストリを直接書き換えたくないです。 理由は謎ですがODBC接続じゃなきゃいやだそうです。 OSは日本語版のWindows2000またはXPでデータベースは日本語版のAccess2000またはSQL Server 2000です。 Microsoft ODBC for Oracleをインストールしたい(64ビットOS) Windows2003で64ビットを使用しています。 AccessにODBC接続しようとしています。 Microsoft ODBC for Oracle をインストールしたいのですが、Access等をインストールしてもこのドライバが入ってきません。(Accessに同梱されていると聞きました) また、MDAC(2.8?)をインストールしてみてもだめでした。 64ビットだからMicrosoft ODBC for Oracleがうまくインストールできないのでしょうか? ちなみにオラクルのODBCドライバは正常にインストールできており、データソース接続テストも成功しています。 どなたかご存知の方、ご教授ください。 よろしくお願いします。 ODBCのデータソース登録内容の確認 VB6上で、ODBCのデータソースの自動登録を行おうと思っています。 その際、実際の登録処理を行う前に、 既にデータソースへ登録されているかどうかを チェックしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? (チェックしたいのはシステムDSNの内容です・・・) DBサーバへの接続 共用のDBサーバに接続したいのですが、コントロールパネル→管理ツール→データ ソース (ODBC)→?。そのあとの手順が分かりません。 SQLServer接続する為のODBC作成について 現在、windows2008サーバーより アクセスのシステムをPC5台で共有管理しております。 さらにPC(Windows7)を導入したため Windows7でAccess2007とSQL Serverを接続する為のODBCの作成し 設定してます。 他のPCの環境と同じように スタート/コントロールパネル/管理ツール/【データソース(ODBC)】 ODBC データソース アドミニストレーター画面で システムDSNタブを選択し、【追加】をクリック 【SQL Server】を選択し、【完了】をクリック。 ・新しいデータソースの名前:任意 ・データソースについての説明:任意 ・接続する SQL Server サーバー名:インストールしたサーバー名 QL Server側の設定で作成したログインユーザーの【ログインID】と【パスワード】を入力 【既定のデータベースを以下のものに変更する】にチェックを入れ 接続したいデータベースを選択し、【次へ】 【データソースのテスト】→【テストは無事に完了しました。】 とここまで設定は終了したのですが アクセスのシステムを起動しますと ODBC呼び出しは失敗しましたとなります。 もうベンダーと契約は切れているので 問合せできないのですが なにか見直す部分や確認事項はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 ODBCの設定 Excel+MySQLを行いたいのですが、ODBCの設定がわかりません。 仕様 Excel 2003 MySQL Server 5.0 MySQL ODBC 3.51 Driver ネットで調べたところ、「管理ツール/データ ソース (ODBC)」 の[ システムDSN ]に何か追加するみたいなのですが、この追加には 「MySQL ODBC 3.51 Driver」を指定すればいいのでしょうか? また、この設定を終えたらExcelからMySQLの内容を持ってこれたりできるのでしょうか。。。 教えてください。 コントロールパネルが非アクティブになる DELL XPS13 Windows7 64bitです。 ブラウザ(クローム)を使っていて、すぐに 非アクティブになります。 そのため何か書いていても突然書けなくなります。 ブラウザのせいかと思ったのですが、コントロール パネルでも開いてしばらくすると、非アクティブになります。 開いているのはコントロールパネルだけでなります。 ウインドウは1個です。 タッチパッドは無効にしています。 リカバリーしても、改善されません。 MSCONFIGで最小限の構成で起動する方法で起動しても駄目。 ハードウエアの診断をしましたがハードに問題は見つかりませんでした。 なにかアドバイスお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました