• ベストアンサー

結婚式で格好良く花嫁をかっさらう

映画やドラマでおなじみの、政略結婚でお金持ちと仕方なしに愛していない人と結婚をすることになる。ここでは女性にしておきます。そのひとが本当に愛してい男性は他にいて、両思いであるが地位も収入も低い。 女性と金持ちの結婚式当日、披露宴会場に颯爽と愛する人が現れ、ウエディング姿の花嫁を格好よくかっさらう。 ---------------- 以上のあらすじが本当にあるとしたら、どれくらいのメリット、デメリットがあるのか真剣に考えたいと思います。社会的地位などや金銭面も含め、映画やドラマでは描かれていない部分がたくさんあると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105965
noname#105965
回答No.1

花嫁をかっさらう男性のメリット  →愛する人といっしょになれる。 花嫁をかっさらう男性のデメリット  →結婚式費用の損害賠償を請求される。   婚約破棄の慰謝料を請求される。婚姻届けが出されていれば離婚の慰謝料を請求される。   花嫁監禁の容疑で逮捕される。 かっさらわれる花嫁のメリット  →愛する人といっしょになれる。 かっさらわれる花嫁のデメリット  →両親に縁を切られる。   両親と親戚の関係が悪くなる。   花婿から結婚式費用の損害賠償を請求される。   花婿から婚約破棄の慰謝料を請求される。婚姻届けが出されていれば離婚の慰謝料を請求される。    花嫁をかっさらわれた男性のメリット  →何もなし。 花嫁をかっさらわれた男性のデメリット  →両親や親戚との関係悪化。   勤務先での評価悪化。   精神的ダメージ。 他にもいろいろデメリットあると思いますが、 かっさらう男性は自分勝手な人だとしか思えません。 フィクションだからかっこ良くみえるだけです。

hosokikazuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一連のシナリオは犯罪行為なんですね。 そして、家族親戚との絶縁や損害賠償。 花嫁をかっさらわれた男性のダメージは計り知れませんね。 CMでも今放送中の車の3列シート目に逃亡カップルを乗せるという行為は、犯罪に手助けをするという行為になり、罰せられそうですね。このようなシーンに出くわせたときには、冷静に対処したいとおもいます。 今後の参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.4

ブライダル演出関係で都内ホテル式場を多く担当してた時期があります。 かっさらうとか途中で逃げ出した、は、さすがにお目にかかった事はありませんが、挙式披露宴当日に新婦が来ない事は、1~2年に1度程度どこのホテルでもある事は業界の常識??です。 私が担当してたホテルでも私がいる時に1度経験しました。遠方からのお客も多かったので新婦の急病と言う事で披露宴は行ないましたよ。でも新郎側や新婦両親などは悲惨でしたね。 もちろんその後の事は知りませんが・・あの新郎、今生きてるかな、、。(渋谷のホテル) 話題はそれますが、挙式前に妊婦の新婦が流産して披露宴を4時間遅らせて(昼の予定を夕方に回す)開催した事もありました。 さすがに新婦は青い顔をして苦しそうに短時間だけの出席でしたが。 でも、可哀相な事ではあるけど、その時の新郎は優しそうであのふたりは今も幸せなんだと思いますね。(池袋の式場) 披露宴の途中で両家親戚や友人たちが殴り合いの喧嘩になって披露宴が台無しになった事もありました。 これは最初から両家の見栄の張り合いが原因でした。 300人近い大披露宴でしたけどね。 この二人はあれから上手く行っているとはとても思えないけど・・。(上野の今はホテル) 私の関連業種で婚礼司会業がありますが、彼等は媒酌人から主賓、友人、親戚など何でもこなします。 私の知人司会者は1日3回転で、3回とも立場職業を変えて食事をしながらお金がもらえる。挨拶が無ければ(挨拶付きは高い)こんな楽な仕事は無いと言っていました。こんな事都会だから成り立つんだと思いますが、本当にいろんな事情カップルがいますね。 話題が質問とそれてすみません。 肝心な事が後になりましたが、挙式や披露宴の時に不審な男や女が一人でロビー等にいる事は多いですよ。明らかに新郎新婦どちらかの関係?者です。これは宴会担当者たちには直ぐに解ります。これも業界常識?です。

hosokikazuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚式場での事件もいろいろなパターンがありそうですね。 婚礼司会業で何役もこなすといのは面白いですね。 今は出会い系で結婚なども増えているようなので、出会い方を秘密にしたい時には良いかもしれませんね。 結婚式のイメージは、ほんとスタンダードなものしか知らないので、一風変わった結婚式に出席したいものです。 今後の参考にさせていただきます。

hosokikazuko
質問者

補足

皆さんのご回答、大変参考になりました。 新しい書き込みがなければ2/9夜、締め切らせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.3

歴史的に見て成功したのは、源頼朝ですね。 山木判官に嫁いだ北条政子は、途中で逃げ出して源頼朝 の所に行ってしまいます。その後は頼朝と懇意の寺社に 逃げ込んで、ほとぼりが冷めるまでそこに居ました。 その後、頼朝が挙兵した時、真っ先に狙われたのは、 政子をめぐって悶着のあった、山木判官でした。 山木判官を討ったのは、一番近い平家勢力であったから なんですが、女をめぐっての争いに決着をつけるという 観点でも興味深いですね。 余談ですが、頼朝は政子の前に伊東氏の娘と交際して いましたが、父親が流人の頼朝とつきあうのを快く思わず、 子供まで生まれたのに、娘を頼朝から引き離して別の 男に嫁がさせ、生まれた子供は殺しました。 で、その後どうなったかというと、頼朝の挙兵が成功 して関東の覇者となった時、詰め腹切らされるハメと なりました。 今と価値観や慣習が異なる時代とはいえ、たかが女と、 軽く扱うとエライ目にあうのですね。(;^^)

hosokikazuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 歴史は、お恥ずかしながら無知で大変勉強になりました。ドラマ『大奥』くらいの情報ソースがない私ですが、好きな人とも一緒になれない時代は大変ですよね。 いつの時代も愛とはニンゲンの永遠のテーマですね。 (キレイニオサマッタカナ・・・) 今後の参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

その場でとっつかまって警察を呼ばれるか、袋叩きにあうのを逃れて逃げ切ったとしても、その後の生活の中で破綻してしまうのではないでしょうか? かっさらうということは、花嫁は家族と縁を切って駆け落ちしないと、連れ戻される危険性があります。ですから、身一つで家族の追跡の届かないところに逃げて、新しく生活する必要があると思います。ですが、相手は金持ちですから、あらゆる方法を使って追跡してくることが予想されます。 そうした追跡から逃れて常にびくつきながら生活をしていると、収入はますます少なくなり、生活も厳しくなり、ついあの時あの人と結婚していれば、もっとましな生活ができたのに、なんて愚痴がでてしまって喧嘩、というパターンではないでしょうか? ですから、男にとってはもともと収入も低く、社会的地位もないので失うものはない、という観点からデメリットはあまりないと思いますが、女の方は保証された生活から貧乏生活へ転落する訳ですから、デメリットばかりでしょう。一番現実的な選択は、金持ちとは仮面夫婦で偽装結婚し、貧乏な男と不倫するということではないかと思います。

hosokikazuko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現実問題、結婚式は大勢の人たちが参加しているもので、まずその場でとっつかまってしまうように思いますよね。 身一つで新しい生活をする。ここで、かっさらう男性のマナーは、花嫁の必要最小限のモノは事前に手に入れておくということになりますね。保険証、住民票。 まさしくおっしゃるとおり、びくつきながら生活をするということは大変なことです。かっさらう男性はこの日を見計らい、満を期してかっさらう訳ですが、花嫁側からしたら突然だったときは、一瞬で判断をしなければならない。考えている余地はなさそうですね。本能で動いた結果が全て良いとは限らないので、結局冷静になった時には既に遅く、後悔の日々…。 そして、その矛先が愛する人に向くという事になってしまうように思います。 やはり、金持ちとは仮面夫婦で偽装結婚し、貧乏な男と不倫するということが一番良いチョイスなんですかね。 今後の参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。