- ベストアンサー
地上波デジタルの画像が乱れる
ソニーのチューナーをディスプレイにつけ、室内アンテナ(地上波デジタル対応品)で地上波デジタルを見ようとしていますが、ひんぱんに画像が乱れたり非表示になります。設置場所は木造3階ですので高度はあります。東京タワーからの位置は南へ約10キロで近いです。電波は、チューナーのチェック機能で見る限り、強く安定しています。・・・なのに、30分にうちに感じとして4、5回、乱れたり切れたりします。これはどうしたらいいのでしょうか。わけわからん状態です。助けて~~
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
貴重なご教示ありがとうございました。その後、いろいろ苦闘の末、基本的にはアンテナが不適なのではないかというのが当面の結論です。結構値段は高いスタイリッシュなものを当初用意したのですが、結果は1000円ポッキリの安物のほうがよかったです。素子の多いものが安定するようです。それでも民放はダメです。東京のようにU局のアンテナを通常たてていない地域での地上波デジタル普及は大混乱必至か。ポイントは早い方順ということで・・・ありがとうございました。
補足
さっそくの書き込みに感謝します。実は、電波が弱いのかと思い、ブースターを買おうかと思っていました。買わないでよかった。つまり今持っているアンテナ(DX製のエイみたいなカッコしたやつ)にはブースターはついていません。ということはどうなっちゃうのでしょうか。地上波デジタル放送自体がタコなんでしょうか。ちゃんと見られないならチューナーを返品できる??・・・。他のオーディオ機器などから妨害波が出ている可能性、飛行機が飛んでいる場合、近所のどこからか妙な電波が出ている?、自宅の無線LANの影響・・・いろいろ考えると疲れます。