- ベストアンサー
画像を編集したときに色彩が変化します。
ネット上の画像をBMPで右クリック保存し、それを編集したら、画像の色彩が、まるで波打ったような感じにもやもやっとなります。 ヘルプを読んだところ、BMPを編集するアプリケーション(おそらくペイント)の色の数が、元の画像より少ないから色が表示しきれないとありました。 これにより原因は分かったのですが、対策方法が分かりません。 なにか良い方法はないでしょうか? ちなみに、フォトショップとimage readyで編集しようとしたら、どちらも「ファイルを認識できません」といわれました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デスクトップの色数が256色とかいうことはありませんか 画面のプロパティの設定の中に画面の色数の設定が あると思います。 これを65536色以上(16bitとか32bitという表現かもしれません)にすれば解決することもあります。 ※画面のプロパティ スタート>設定>コントロールパネル もしくは ネットの画像を右クリックしてコピーを選び フォトショップなどのアプリケーション上で 貼り付けするという手もあります。
その他の回答 (1)
BMP形式ではなく、そのほかの形式で保存してみてください。 もしかして、BMPしか選択できない状態ですか? それなら、[ツール]-[インターネット オプション]の「ファイルの削除」でキャッシュを削除してみてください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >もしかして、BMPしか選択できない状態ですか? 保存する画像によってまちまちですが、たいていはJPEGかBMPです。しかしそのどちらもこのような現象が起こります。JPEGはもっとひどいです。 >キャッシュを削除してみてください。 これはそのファイルを削除するということなんでしょうか?パソコン初心者なので、よく分かりません。 すみません<(_ _)>
お礼
>デスクトップの色数が256色とかいうことはありませんか いえ、32bitです。 >ネットの画像を右クリックしてコピーを選びフォトショップなどのアプリケーション上で貼り付けするという手もあります。 なるほど、それなら確かに劣化は起こりませんね。しかし、FAXビューアで見れなくなってしまいますね・・・どちらかを選ぶしかないのかな・・・ アドバイスありがとうございました。参考になりました。