• ベストアンサー

ウインドウズのセットアップ方法やらを知りたい、

 ウインドウズMEをインストールしたいのですが、方法が解かりません。  以前に交流のあった人から起動ディスクなるものとMEのディスクを貰っているのですが、それをどうすればいいか解かりません。  途中まで進むのですが、「SETUP」と入力後に「パーテーションが存在しません」という表示の後に何を動作指示として入力すればいいか解かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

起動ディスクで起動し A:\> みたいな表示が出たら d:[ENTER] と入力します。(ここでは仮に「d」としていますがこれは実際にWinMEのCDが入っているドライブ名を入力してください(HDDx1、CDドライブx1の場合普通はdだと思います)) d:と打ち込むと、「D:\>」と表示されます。その後 cd win9x[ENTER] setup[ENTER] でセットアップ開始されるはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jazz123
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

システムをインストールする手順は FDISK これは買って来たハードディスクに書き込む事ができる様にする事ですが 終了しましたら必ず再起動をかけ 其の後に FORMATをしなければ 書き込めませんよ 其の後に SETUPをしてください 難しく考えないでやれます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.3

>FDISKの領域を作成できたのですが、その後に再起動してSETUPと入力してもインストールできません。 FDISKで、もうひとつ。 基本パーティションを、アクティブに設定してあげてください。 その後、FDISKを終了して、フロッピーディスクを取り出して、MEのディスクを、挿入して、Ctrl+Alt+Deleteで、再起動してください。 製品版のMEのディスクの場合は、自動で、セットアップが始まります。 経験者です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

起動ディスクで起動し A:\> みたいな表示が出たら FDISK[ENTER] とタイプしします。([ENTER]はENTERキーの事です)大容量ハードディスクを使用可能にするかどうかのメッセージが出ますので、[Y]をタイプします。 メニューが表示されたら 「1.MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブ作成」を選択するので 1[ENTER] と入力し 次に、「1.基本MS-DOS領域を作成」を選択するので 1[ENTER] と入力します。 次に、最大サイズを割り当てますか?と聞かれるので 「Y」キーを押し、「Enter」 作業が終了し「基本MS-DOS領域を作成しました。」と表示されたら、 [ESC]キーで「FDISKオプション」の画面に戻ってFDISKを終了後、[Ctrl]+[Alt]+[Delete]キーを押してパソコンを再起動させます。 後は普通にSETUPと入力してインストール出来るはずです。

556
質問者

補足

すいません。 FDISKの領域を作成できたのですが、その後に再起動してSETUPと入力してもインストールできません。 「無効なメディアの種類です」と表示されてしまいます。 どうしてでしょうか?。 お心当たりがあったら教えていただけませんか?。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A