• ベストアンサー

大阪、四天王寺内大黒堂の大きなちょうちんの大根の絵

大阪にある四天王寺の境内にはたくさんのお堂があります。その中の大黒堂に、大きなちょうちんがつってあるのです。そこに大根の絵がかかれています。 大根にどんな意味があるのか知りたいのですが。 係の人に聞いたら、「大黒」と「大根」の音が似ているからだと、落語で聞いたとか。 う~ん、違うと思うんですけど。ご利益があるのではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orkney
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.5

 江戸時代の俗信に、大黒様が大根を好むというのがあるようです。  一般的に、七福神の中で恵比寿さまと大黒さまがペアにされることが多いのですが、恵比寿さまが漁業・商業の守護神として崇拝されたのに対し、大黒さまは農業神として信仰を集めたようです。大根は農作物の代表格として考えられていたのでしょうか。  四天王寺の提灯の絵は見たことがございませんが、よく寺社や祭礼山車の堂宮彫刻や水引幕などに、大黒さまと大根、あるいは大根に集まる鼠(鼠は大黒様のお遣わしです)のモチーフが描かれています。ですから、七福神信仰が一般的になった江戸時代中期には、大黒さまと大根のつながりはあったのでしょう。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。 大黒様=農業神・・・なので作物代表の大根を好む ということなのですね。

その他の回答 (4)

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.4

関係があるかないか分りませんが、四天王寺さんお近くに田辺があり、「田辺大根」「天王寺蕪」「吹田慈姑」の大阪名物が今はなしてられる絵が出来た時代と前後関係は分りませんが、当時のお供えとしても使われたのを思います。 「青頸」は、ヒンドゥー教のシヴァの別名のニーラカンタの訳語だそうです。 三十三観音に青頸観音があります。 中国仏教というより、インド仏教を偲ばす観音様なのでしょうか。 「青首大根」の言葉も因んでるのでしょうか。。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば、最近「なにわ野菜」が脚光を浴びていますが、田辺大根もそうでしたっけ? 青首大根、青頸・・・ 初耳の言葉です。調べてみます。

回答No.3

#2です。下の書き込みではろくに調べもせず記憶だけで書いてしまいましたが、調べなおしてみたところ、#1の方のおっしゃるように子孫繁栄とか商売繁盛をねがって、大黒様に大根(多くの場合二股)を供えるという風習が広くあるそうで、聖天とはあまり関係ないようですね。 由来についてはいくつか説があるようですが、 大根を供えるのを「(大黒様の)嫁取り」と言う地方もあるそうなので、参考URLの説が有力だと思います。 大黒のもととなったシヴァ神ですが、そのシンボルとしてリンガ(男根)を崇拝しますし、そのリンガは女性器をあらわすヨーニという石と一緒になってるらしいので、その点からも大根は女性の象徴じゃないかと思います。

参考URL:
http://www10.plala.or.jp/hanaikada/daikokusama.htm
tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URLの大黒様と黒豆は興味深いです。 ともに「黒」が共通してるだけなのに。 大黒様はインドからいらっしゃったのか・・・

回答No.2

えーとhttp://www.pearl.ne.jp/diary/9911/991126.htm これですよね? でしたら#1の方の仰るとおり、聖天(歓喜天)のシンボルじゃないかなと思います。 聖天は仏教を守護する天部という神様達の一つで、元々はヒンズー教系のガネーシャという、シヴァ神の息子に当たる神様です。雌雄の白象が抱き合った姿であらわされることが多く、その姿から夫婦和合、子授けの神とされています。 ただその姿から秘仏となることが多く、間接的にあらわすため、白象に似てる大根であらわすようになったと聞いたことがあります。(その場合二股大根が絡み合う図になることも。某女子高の校章になってて、はじめてみたときには焦った…(笑)) 大黒は元々シヴァ神なので、親子という縁で絵が描いてあるのかなと思いましたが… まったく根拠はないです。

  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.1

その大根って二股大根か、二本の大根がバッテンに組まれたものですか?  上のような大根だとすると、子孫繁栄とか商売繁盛の象徴だったと思います。「増える」関係の象徴ですね。(←これの理由は、二股大根と下半身が似てるからと大学時代に聞いたのですが・・どうだろう?)  歓喜天(聖天さん)とかのマークも二股大根ですが、やっぱり子孫繁栄のマークです。

tateyoko555
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 二股大根と下半身・・・。どういえば、大根足って、いいますもんね。 子孫繁栄とは、納得です。