- 締切済み
男性用と女性用で衣類の前合せが何故違うのかご教示下さい。
はじめまして。服の前合せについてお尋ねします。正確な服飾用語での言い方は知りませんが、いわゆる男性用は左前、女性用は右前の胸合せとなっています。何故異なる胸合せとなっているのか、表現をかえますと男性用・女性用として何故胸合せを違えなければならないのか、その具体的理由(根拠)や起源などをご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教示をお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
はじめまして。服の前合せについてお尋ねします。正確な服飾用語での言い方は知りませんが、いわゆる男性用は左前、女性用は右前の胸合せとなっています。何故異なる胸合せとなっているのか、表現をかえますと男性用・女性用として何故胸合せを違えなければならないのか、その具体的理由(根拠)や起源などをご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教示をお願いいたします。
お礼
こんばんは 複数のご回答をいただきありがとうございます。自分自身でも図書館などでいろいろ調べているのですが”だから男女の前合せが違うんだ”という資料に出会えません^^; 着せてもらうから右、ということも理解できるのですけれども、着せてあげる側の「単なる慣れ」だと思います。私は男性ですが色・柄も豊富な右前の(女性もの)衣類を着用することもありますが、左前合せだからボタンが掛けにくいとか感じたことは一度もありませんので.... 古よりの慣習ということも良く理解できるのですが、 私の個人的感覚では今ひとつ”なるほど!”と得心で きない感じです。 ご回答には心よりお礼申し上げます。
補足
お礼文中、「左前だから...」→「右前だから」に訂正いたします。