- ベストアンサー
WIN起動時のトラブル
WinMeを使用しているのですが、OSの起動時にたまにマイコンピュータのウィンドウがいくつも勝手に表示されてしまい、困っています。 “いくつも”とは具体的にいうと、各ドライブの親ウィンドウ(最上位の階層)が1つづつ開いてしまうのです。 ドライブ数が20以上あるので、開かれるウィンドウも20個以上にもなります。 そのため、すべて開かれるのにも時間がかかるし、ひとつづつ閉じていくのも大変ですし(確か開いているウィンドウをまとめて閉じるショートカットキーってありましたよね?)、メモリの消費量も気になります。 エクスプローラやマイコンピュータのウィンドウを表示している時に、フリーズしてしまって、再起動した時によくこの現象が起こるような気がします。普通に終了した時とかでも起こっている気もしますが。 あと、最近ちょっと問題が起きてOSを再インストールしなおしたのですが、それ以前にはこんな現象は1度も起こりませんでした。 再インストール前には導入していなくて、再インストール後に初めてインストールしたソフトはNorton Internet Security 2001(Antivirus 2001も)だけで、他は再インストール前の環境と違うことはしていないはずです。 説明が下手でわかりにくい文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- BLACKTALON
- ベストアンサー率37% (110/293)
回答No.1
お礼
早速ご解答いただきありがとうございました。 そうですか、ノートンさんが原因だったんですね。 丁寧に教えていただき、とても分かりやすかたです。 ほんとうにありがとうございます。助かりました。 最後に、なんとなくNIS2001が原因かなという可能性も考えられたのに、NISについてはいろいろと調べなかったことを反省します。