- 締切済み
ご祈祷をしてもらった後にもらえるお札について
こんにちは、お世話になります。 先日地元の神社に初詣を行った時、家内安全・無病息災などのご祈祷をしていただきました。 で、ご祈祷が済んでお土産がもらえたのですがお札が3種類入っていました。 とても頑丈な木製で出来た名前入りの分厚いお札、あと2つは紙製?ニフャフニャ?の白いお札でした。 合計3つです。 全て同じ神社でもらいました。飾るときは並べても構わないでしょうか? 全くの素人なのでどのように飾るかわかりません。 聞いた話では北向きは×、人が出入りするドアや入口の付近は×だということです。 正しい方法や避けるべき方法を教えてくただければと思います。 参考にさせてください!! ちなみに・・・神棚はありません。 また2階建てのコーポ2階が住居です。 こんなことを言うと失礼かもしれませんが、部屋のイメージを壊したくないのであまり目立たないところに飾れればと思います。 また別神社の古いお守りなどは神社で預かってくれるそうですが、持っていくまではどこへ置いておけばいいでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuhkoh
- ベストアンサー率48% (350/723)
>部屋のイメージを壊したくないのであまり目立たないところに飾れればと思います 敬い尊ぶべき神仏に対してそのような意識で扱い、しかしご利益だけは授かりたいという、「自己中心的意識」をまず反省しなければ、どんな場所に飾っても「お祀り」したことにはならず、全くの無意味です。あなたが最も大切だと思う人に対してそのように接しますか? 違うでしょう。神仏の祭祀も同様です。 北を避けるのは日本の風土では北は日当たりが悪いから、神仏を尊ぶという気持ちならそのような場所で祭祀を行わないという、他者に対する「誠意」の表れです。 少し厳しいことを書いたかもしれませんが、まずは利益を求める前に、日々平穏な生活がおくれることを感謝し、そして自己の至らぬ点を省みる。そうすれば自然とその家で最も尊く、一家の中心となる場所(居間や台所)にお祀りするでしょう。 並べてお祀りしてもかまいません。その前になぜお祀りをするかをご一考いただけたら幸甚です。