• ベストアンサー

バックアップをとりたいのですが

バックアップを取りたいのですが、方法がわかりません。 現在の状態はというと、通常通り起動していません。 電源は入るのですが、一番最初のスタート画面も出てきてくれません。 本来は待ち受け画面の上に、アイコンが並び、左下にスタートボタンが出てくると思うのですが、待ち受け画面のみでその後はいくら待っていても、先には進みません。 再インストールを覚悟していますが、できればその前に、バックアップを取っていないものを取りたいのです。 このような状態からのバックアップのとり方をご存知の方、ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.3

>他のPCにHDDを移すとのことですが、申し訳ないですが、HDDが私分かりません。 スレーブというのは何でしょうか? HDDは、蓋を、外しますと、長方形の金属をしてものが、有ります。 スレーブとは、HDDの設定ピンです。 立ち上がっても、全然、操作が出来ないのですか???。 操作が、出来るようでしたら、バックアップは、可能ですが、全然駄目な場合は、外部修理しかありません。 パソコンのサポートセンターに、お電話されて、サポートを受けてください。 とても、優しく教えていただけます。 そこで、色々と、指示が有りますので、それに従ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.2

そのようになったら別のHDDを買ってきて それに新たにインストールして おかしくなったHDDは壊さないようにして置いておき マシンが動くようになったら そのHDDをどうにかしてマシンに付けて データをコピーをします 絶対にそのHDDを触っては行けません 古いデータを無くすことになります 付けるところが無かったらUSBの外付けにして データをコピーします バックアップはそのHDDと思ってください だからいじり回さないことです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s76_001
  • ベストアンサー率9% (8/85)
回答No.1

バックアップというよりはデータの救出 といったほうが良いでしょうね HDDの不具合の可能性が高いので再インストール自体 難しいと思います 現実的でかつ簡単なほうほうは 別のPCへ(友人などに頼む)そのHDDを外してスレーブとして接続しデータを吸い出すのです HDD自体に不具合がある可能性が高いのでこれでもダメなときはダメです ドライヤーの送風で冷やしながら やればOKなときもあります(不具合がHDDの温度に 関連する場合)

candyneurosis
質問者

補足

回答ありがとうございます。 他のPCにHDDを移すとのことですが、申し訳ないですが、HDDが私分かりません。 スレーブというのは何でしょうか? ホントにすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A