HDDのバックアップについて
いつも使っているノートパソコンが、突然、起動しなくなりました。電源を入れると、「システムエラー」とか何とか言うメッセージが出て、「再起動してください」と出ますが、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」では再起動できないので、強制終了させ、少し立ってから電源を入れなおすと、「セーフモード」とかを選ぶ画面になります。最初のうちは、その画面でセーフモードを選ぶと起動していたのですが、最近では、しばらく待っていると「電源を着る準備ができました。」というメッセージが出て、勝手に終了してしまいます。メーカーのサポートセンターに相談しましたが、Windowsを再インストールしなければいけないだろうと言うことでした。その際、Cドライブだけ再インストールすると言うことはできるのだそうですが、それでも、Cドライブに保存してあったデータとかは消えてしまいますよね。それを何とかバックアップをとる方法ってないんですか???
ほとんどのデータはDドライブに保存していたのですが、今までにインストールしていたソフトや、アウトルックエクスプレスのアドレス帳などは、消えてしまうんですよね。
なんとか残したいのですが・・・。これからは、まめにバックアップを取るように心がけますが、何か言い方法があったら、教えてください。
それとも、どう考えても無理なんでしょうか?それならそれで、はっきり教えてください。覚悟はできています。よろしくお願いします。
補足
回答ありがとうございます。 他のPCにHDDを移すとのことですが、申し訳ないですが、HDDが私分かりません。 スレーブというのは何でしょうか? ホントにすみません。