- ベストアンサー
中3で東京に転居
中2の娘を持つ親です。現在、仙台に住んでおりますが、仕事の都合で来年の秋(10~11月)ころ東京に転居しなければなりません。高校受験は東京ですることになるのですが、中3の途中で転校させた方がよいのか、それとも仙台で卒業までさせた方がよいのかで迷っています。 たとえば、 ・仙台の中学から学校推薦は受けられるのか(公立・私立) ・内申書はどちらで書いてもらった方がよいのか(今の中学では成績は上位で、部活動も熱心にやって評価されています) 東京の受験事情を調べていますが良く分からないのでよろしくお願いします。 転居先は、国分寺あたりの予定です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その成績なら、都立御三家の一つ『都立国立高校』に行けそうですね、今のまま行けばの話しですがね。 三鷹なら国立高校のワンランク下で都立三鷹高校というところがあります。ここは宮城一女・仙台二高とどっこいどっこいのレベルの高校です。 ただ、個人的にはそれほどの成績で都立に行くのはもったいなかろうと思います。仙台と違って、都内では頭いい子は私学志向が高いです。 女の子なら『桐朋女子高(東京都調布市)』ないし『豊島岡女子学園高(東京都豊島区)』のどっちかか、大学付属なら『国際基督教大学付属高校(東京都三鷹市)』には行って欲しいです。 住むなら三鷹の方がいいと思いますよ。三鷹なら東西線沿線も上り(都心)考えられますし、下る(多摩地区へ)もよしですもの。 ちなみに仙台に住んでいてというのなら、新みやぎ模試の判定では東京にハマりませんので、『Wもぎ』で在宅サービスを行っていますので、まずはそちらを一度受けることをお勧めします。あとは仙台で受けられる『駿台リンデン模試』を受けてみてください。ヨドバシカメラ裏の駿台予備学校仙台校で受けられますから。 ただ、馴れるまで駿台リンデン模試かなり難しいですから。自分が昔教えた柴田町の子(新みやぎ模試全県一位だった)がかなり苦戦を強いりましたから。宮城に居ると仙台ではトップレベルといわれている塾でも高度な勉強出来ないので、家庭教師がベストですよ。 無論、都内なら都内の塾の方がベストです。三鷹のZ会の教室なんかいいですよ。
その他の回答 (7)
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
故郷が宮城県の利府町で、学生時代は国分寺市の隣町の国立市(国分寺市と立川市の隣で頭文字をとって『国立(くにたち)』と読む)に住んでいた家庭教師派遣会社勤務です。 具体的に成績((1)中間・期末の平均的なアベレージと(2)通信簿(五科目と九科目)の数字)を教えていただければ、都立・私立のちょうどいいところを見積もりますよ。 でもこれだけは心してください。『中学の先生に(宮城県しか彼らは知らないので)絶対宮城県内の高校を受けるようにごり押しされる』ということを。 それから色々宮城県で例えながら進路アドバイスを贈りたいと思います。補足要求をします。顔も名前も知らないんですから、恥ずかしがらずに成績を教えてください。宜しくお願いします。
補足
定期試験の成績は、2年1学期中間が5科目492、期末が5科目459、9科目818 2学期中間が5科目459 1学期の通信表は5科目25、9科目45でした(宮城県は現在2学期制になっています) 8月に受けた宮城県模試の成績が3科目288(偏差値70)5科目468(偏差値72)でした 首都圏とはかなりレベルが違うと思いますが・・・ それから、部活は陸上競技をやっていて県大会入賞レベルです
- outback
- ベストアンサー率21% (7/33)
私も結論からいうと、仙台の中学校を卒業した方が有利だと思います。事実、仕事がら、中学3年生の途中に東京に転校してきた生徒が、成績的に不利になっている現状を何度か見ています。しかも、国分寺市は多摩地区の中でも中学生の学力のレベルが比較的高い方なので、そこへ2学期にいきなりやってきたのでは、本来のお嬢さんの成績よりも悪くついてしまうことは、充分にありえます。 東京の私立高校の大部分は、12月の中旬に中学校の先生と、その高校を受ける受験生の合否の可能性を話し合います。(入試相談という) その入試相談を行うと、第一希望でその私立を受ける場合は、その私立が決めた推薦基準以内の成績であれば、ほとんどの場合、合格を確約します。 併願でその私立を受ける場合は、高校によって確約したり、入試の得点に何点かプラスしたりと対応は様々です。 ですから卒業する仙台の中学校の先生から、遅くても来年の12月の上旬に、受験する高校に電話で問い合わせをしてもらう必要があります。そのあとは書類のやりとりになります。つまりそれまでに、受験する私立を決定しておく必要があります。 そのためには、夏休みあたりに東京に出向いていって、受験する高校をある程度絞り込むことが必要になります。ほとんどの高校は、夏休み中に体験入学や個別相談会、見学会などをやっていますので、いくつかに参加して見てはいかがでしょう。個別相談会では、推薦基準なども教えてくれるはずです。多くの場合、受験雑誌などで公表している推薦基準より、若干下げていますので、確認することが必要です。最近は併願でも推薦の日程で受験できる高校が増えていますので、それも確認が必要です。(それらのことは、直接その高校の先生方に確認することが必要) 学校が決めた相談会のような日程がもしご都合悪くても、前もって電話しておけば、多くの場合は夏休み中でも、校内見学や個別相談をしてくれるはずです。直接その学校に電話をして、事情を話して、「個別相談をしたい」とはっきり言った方がいいでしょう。 もちろん、個別相談をしたからと言って、その学校を必ず受験する必要は全くありません。なお、入試の説明会や個別相談会などは、どの私立も10月から11月にメインに行われます。だいたい土曜日か日曜日です。 8月の最後の土日には毎年東京フォーラムで都内の全ての私立が参加する個別相談会「私学展」が行われます。会場はかなり混みますが、もし日程が合えば参加されることをお勧めます。相談ももちろんできますが、いろんな学校のパンフレットを好きなだけ集めることができます。 次に都立についてですが、最近は都立高校もその先生方が説明会や個別相談会を行っています。それらの情報は都の教育委員会か、直接その高校に尋ねてみたらいいと思います。都立高校は推薦入試の内申点をその高校独自で「重み付け」をしています。それによって有利不利が生じます。また一般入試の場合、高校によって内申点と当日の学力試験の割合が3対7だったり4対6だったりとまちまちです。仙台からでは、それらは、各HPや受験雑誌で確認するしかありません。 かなり、長くなってしまいましたが、要点をまとめると、 ○都立の情報は都教委や各私立のHP、首都圏用の高校受験雑誌でチェックする。 ○私立を受験するなら、12月上旬までに受験校を決定し、中学校の先生に問い合わせをしてもらう。 などです。 ○いずれにしても夏休み~11月の入試説明会、個別相談会を利用し、情報を直接入手してください。 お役に立ちそうなHPを紹介します。 都立高校の情報はこちら http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/ 東京の受験に詳しい塾のHP http://www.inter-edu.com/h_jyuken/ 各私立高校のHPへジャンプできます。 http://www.tokyoshigaku.com/kyokai/
お礼
適切かつご丁寧なアドバイス本当にありがとうございます たくさんの方に親身のご意見をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです 学校の先生にもお骨折りいただかなければならないようですね 本命を公立か私立かでまず悩むことになりそうですが(こちらの場合は選択肢があまりないので悩むことも少ないです)情報をしっかり集めてよく考えたいと思います
- spica62
- ベストアンサー率31% (15/48)
>それから、東京では私立は2校、3校と受験する方が多いのでしょうか、また、私立の合否で公立の志望校を変更したりするのでしょうか 05年度入試の場合,入試の順番は,私立推薦(1月22日解禁),都立推薦(1月27日),私立一般(2月10日解禁),都立一般(2月23日)となります。 推薦入試は1校しか受験できませんが,私立一般入試は2~3校受ける場合が多いです。 ただ,私立の合格発表日と都立の志望先変更期間との関係で,私立の合否を確認してから都立の受験校を変更できるかどうかは微妙なところです。 また,上位校を受験する場合比較的受験校数が多く,それ以外の場合,推薦入試の割合が多くなっています。ただ,最近は,上位校でも推薦入試に力を入れている学校が多くなってきました。
お礼
いつも、たいへん役に立つアドバイスありがとうございます 推薦は、私立推薦、都立推薦それぞれ1校ずつできるということなのでしょうか まだ時間があるので、少しずつ情報を集めたいと思います それから、学校に話をするのはいつごろが良いでしょうか・・・
- naoman
- ベストアンサー率32% (14/43)
かなり前の話ですが、私も首都圏ではない地方から親の転勤が理由で東京の都立、私立高を受験しました。 やはりあなたが心配されているように、東京の学校に途中で転校するか、最後まで地方の学校にいたまま受験するかで迷いました。(親は先に単身赴任しました) 結局中学卒業までその地方にいて受験することにしました。理由は、中3の2学期に転校してもおそらくその新しい学校で内申ではいい点数をもらえないだろうと判断したからです。たとえ、テストで高い点数をとってもなんだかんだと色眼鏡をかけられてしまう恐れがあるかもということです(実際はわかりませんが)。それに部活動の実績などもほとんどわかってもらえないだろうと思ったからです。地方の中学で内申書を書いてもらい、無事そのまま都立も私立も合格することができました。 そうした経験則でしか申し上げられませんが、東京であろうと仙台であろうと、内申書だけで優劣はつかないような気がします。ただ、実際の入試試験ではある程度の成績は求められるでしょう。学校側にとってはそれが唯一の判断基準になりますから。
お礼
ご自身の体験のお話し大変参考になりました 本人の努力が一番必要なことは全く同感です ただ、親としてできることはしてあげたいと思っています 特に、情報収集は本人ではなかなかできないので・・・
- spica62
- ベストアンサー率31% (15/48)
制度的な有利・不利がないように配慮されていると思いますが,いくつか注意した方がよいところがあります。 まず,宮城県の調査書(内申書)は絶対評価なのか相対評価なのかです。ご承知のように,先の指導要領改正に伴って通知表が絶対評価になりました。しかし,いくつかの県では高校入試の際に用いる調査書が相対評価のままです。一般に,絶対評価の方が点数が上がるため,相対評価の方が相対的に不利になります。 都立校を受験する場合,私立の推薦入試を受験する場合は,注意した方がよいでしょう。 もちろん,宮城・東京どちらの学校に在籍していても推薦入試を受けることはできます(一部の私立については知りません)。また,転校した場合でも,宮城の学校の資料(指導要録抄本)は転校先の学校に送られますが,中学教師の心理として,他校の実績を評価する筆が鈍ることはあります。 次に,都内にはたくさんの高校がありますので,そのなかから娘さんにあった学校を選び必要があります。各校では,夏休み頃から,さかんに説明会,受験相談会を開いています。もちろん,それに出席するのは保護者だけでも構わないのですが,志望校の絞り込みに,娘さんがどのようなかたちで関わった方がいいのか考える必要があります。 最後に,3年になると,模擬試験を受けたり志望校の過去問を解く必要があります。その際,宮城では東京の出題傾向を考えた模擬試験をやっていないでしょうし,過去問問題集も入手しづらいと思います。 このように,転校する場合,しない場合どちらも有利・不利があります。また,当然,新しい環境に対する娘さんの適応力を考える必要もあります。
お礼
丁寧なアドバイスありがとうございます 検討の糸口が見えてきた気がします 宮城でも公立は推薦と一般の2回のチャレンジができますのでその有無で精神的にかなり違います できれば、私も卒業までいまの中学に在籍させてやりたいと思っています それから、東京では私立は2校、3校と受験する方が多いのでしょうか、また、私立の合否で公立の志望校を変更したりするのでしょうか
- sharl
- ベストアンサー率22% (169/760)
受験の事はさっぱりわからないので、参考にはならないと思いますがひとつだけ。 娘さんからしたら、中3の秋なんて時期に転校は相当辛いと思いますよ。 今の友達と、卒業までは一緒にいたいと思うものだと… そのあたりと受験の有利不利交えて、本人と相談してみてはどうでしょうか。
お礼
返答ありがとうございます 本人が前向きに考えられるよう、よく相談します
- satou-tutomu
- ベストアンサー率12% (29/233)
私も同じように中3のときに地方から千葉に 引っ越しました。特に問題なかったです。 普通に県立でもトップの進学校に受かりました。 特殊な受験生にはそれなりの優遇策というか 特例があった気がします。というか内申書の 関係で普通の受験生と比べられないので、 試験一発勝負だった気がします。公立校なのに。
お礼
早々の返答ありがとうございました。 終わってみればこんなものという感じかもしれませんが、初めてなものでいろいろと不安があります。 地方と首都圏ではレベルも違うと思いますし・・・ 少しでも不利にならないようにと考えてしまいます
お礼
ご丁寧な回答本当にありがとうございます 最初は、暗中模索でしたが、かなり具体的イメージができてきました これからも、このサイトのお世話になると思いますので、その時はまたよろしくお願いします