PCの静音化について
まずスペックはこんな感じです。
CPU:Athlon64X2 5200+ 2.7Ghz
メモリ:2GB(1GB×2)
M/B:GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
HDD:320GB HITACHI製 HDP725032GLA360(320G SATA300 7200)
CD/DVDドライブ:LITEON DH-20A3S-26
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
ケース:Antec SOLO 黒
CPUクーラー:Scythe 忍者プラス
電源:Scythe CoRE PoWER セミプラグイン
ファン:吸気用ファン12cm(サイズ 鎌風2の風)、CPUクーラーファン12cm(サイズ Gentle Typhoon 800rpm)
現在の構成で少し音がうるさく感じます。おそらく電源のファンやHDDの音です。なので静音化したいのですが、パーツ交換をする場合、交換できるパーツはCPUクーラー・ケース・HDD・ファン(ケースとCPUクーラーの)くらいです。マザーやCPUまで交換するのは金銭的に厳しいです。というより買い換えるようなことになります。
自分的にはmini P180を買ってOROCHIをつけ、コネコネットの配線のつぼhttp://www.coneco.net/special/d020/のようにすると静かかなぁと思いました。エアフローもしっかりしてるし。ですが静音という面ではSOLOが優れてるのでやはり電源やHDDを交換するべきでしょうか。
騒音源を交換するというのは分かっているのですが自分は結構神経質なほうなので、かなり静かなPCがほしいです。できればメーカーPC並みの…
結論、(1)今のケースのままで電源、ケースファン、CPUクーラー、CPUクーラーのファン、HDDのなかで交換が必要なものを交換し静音化する。
(2)ケースも交換し、ほかは(1)と同じようにする。あるいはケースだけ交換。
いずれも自分の勝手な判断で考えたものですが、ご意見よろしくお願いします。