- ベストアンサー
これってなぜ?
EXCEL2000で作成したファイルをHTML形式で保存して、そのファイルをFrontPageで編集しようとすると変な風に表示されます。 例えば「男」と入っているセルだと、「男オトコ」と文字の後にフリガナを付けた様な感じになるのです。 ただし、その表示は標準(編集画面)だけで、プレビュー画面やブラウザーでは表示されません。 無視をして直していってもいいのですが、見づらくて仕方がありません。 この表示を治す方法はあるでしょうか? 宜しくお願いします。 (申し訳ありませんが、「EXCELで作ったファイルならEXCELで直せばいいじゃん!」というのは無しにしてください。)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
回答、ありがとうございます。 やはりそういうことになりますか・・・。 前々からWordやExcelをWebページで保存すると余計なタグが入るのは知っていたのですが。 実はこの作業は自分がやるのではなくて、他のあまり知識が無い人にやってもらう作業で、あまり難しく考えなくても出来るようにしたかったのです。 やっぱりExcelで直すのが一番いいですね。 (多分HTMLは覚えてもらえないと思うので。) どうもありがとうございました。