• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セミアコ バリトンスイッチ 345 355)

セミアコ バリトンスイッチについての情報を教えてください

このQ&Aのポイント
  • セミアコのバリトンスイッチに興味がありますが、手頃な価格で探しています。
  • 他メーカーも含めた情報を求めています。
  • スイッチの利きに関する評価も教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.5

早速やってみました。秋葉原の千●電商でパーツは全て揃いました。総費用1,600円です(一番高額なパーツでもコイルの210円、コンデンサは安価なマイラ使用)。ギターに組み込むのではなくエフェクターのようにアンプとギターの間に接続するようにしました。 ・・で、音ですが、う~ん、こもった感じですね。 今のところ使えそうにありません(苦笑)。 ちゃんとギター内部に(ヴォリュームの前段に)配線しないとダメなのか、コイルの選定が大間違いなのか、単に私の配線が悪いのか判りませんが、とりあえず実験はここまで、もっと勉強してまともに動作したらいつかネットに公開でもしようと思います。 という訳でお付き合いありがとうございました~。

flood114
質問者

お礼

こちらこそ、お付き合いいただきありがとうございました。 どうやら、今年のサンタは、いい音をプレゼントしてくれたわけではないようですが・・・ 今後のご研究(?)に期待します。 どんな音だったんでしょう。気になります^^ 知っていることがあればできることがあるという、いい勉強になりました。 またいつか。 それでは

その他の回答 (4)

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.4

気長に開けていて下さるとのことで、これを機にいろいろ勉強中です。続報です。 バリトーンスイッチがフツーのトーン回路と大きく違う点はコイルの使用(LC直列共振回路)にあるようです。詳しくないけど古典的なワウに回路が近い気がします。ワウもそうですが、コイルを回路に使用すると不使用時の音も変わってしまうらしいです(私もワウで経験あります)。ネットで調べましたがコイルが一番入手困難ですね(キャパシタや抵抗に比べるとマイナーな素子の為、でも何店か取扱い店を見つけました。週末行ってきます)。 ところで、バリトーンが昔人気があった(?)のにその後衰退した理由はやはり瞬時にいろんな音が切替えられる高機能なエフェクターの登場があるようですね。

flood114
質問者

お礼

続報、ありがとうございます。 >ワウ >衰退とエフェクター 言い得て妙ですね。なるほど、確かに。 うーん、サウンドカラーが気になります^^

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.3

また来てしまいました(笑) >「345のバリトンスイッチをとってみた。335と同じようなストレートな音がでた」というレポートもある・・。 興味深いレポートですね。でも事実だと思います。ギブソンは「カットなし」と言ってますが回路図を見ると、10MΩという大きな抵抗を噛ませてはいるもののポジション1でも全てのキャパシタが常時接続されています。サウンドキャラは間違いなく(ストレートでない方向に)変わると思います。 結果的に高級機種の345、355より335の方が人気が出たのもこのストレートさ故でしょうかね。 それはさておき、今週末秋葉原で早速部品集めしようかなと思ってます(笑)。

flood114
質問者

お礼

>また来てしまいました(笑) よろこんで!(笑) >結果的に高級機種の345、355より335の方が人気が出たのもこのストレートさ故でしょうかね。 となると、逆に、それ(345系のストレートではないカラー)こそが、用いられるポイント、と。 あん肝ではなく、フナ寿司といった感じで。 >今週末秋葉原で早速部品集めしようかなと思ってます 組まれた際には、是非レポートをお願いします。 気長に開けておきます。

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.2

No.1です。ギブソンのサイトにも説明がありました。 やはり容量の違うキャパシターに信号を通すことで特定の周波数成分をカットするものですね。 ポジション3、4はシングルコイル風の音だそうです。 ポジション 1--> カットなし ポジション 2--> -5db at 1,950hz ポジション 3--> -12db at 1,100hz ポジション 4--> -16db at 620hz ポジション 5--> -18.5db at 360hz ポジション 6--> -21db at 120hz グラフィックイコライザで擬似的にできそうですね。瞬時切替えは難しいですけど(笑)。

参考URL:
http://www.gibson.com/reference/infoguides/5.html
flood114
質問者

お礼

度々のお返事ありがとうございます。 >グライコで 仰るとおり(笑) ひょっとすると、質のいいイコライザーでいじったほうが、本質的な音の切り替えは、いいかもしれないな、とは思います。 実際のところはどうなのでしょうかね・・・ オールドの345だけ、店頭で見かけたことがあるのですが、ケースの鍵を開けろ、とは言えませんでした。 まだ触る時期ではないでしょうからねぇ、私自身が(笑) ギターから一旦でた音を、イコライザーでいじることと、 出る前にいじることの違い、でもあるのでしょうか・・・ そうか、そういえばそれが、『ギターのサウンドの違い』か・・・。 「ポジション1はフラットに出るよ」という触れ込みなのですが、「345のバリトンスイッチをとってみた。335と同じようなストレートな音がでた」というレポートもあるので、スイッチがある時点での独特さがあるのでしょうね。 ああ、でも、これは、本家での話ですよね。 分家はすでに、分家である時点でカラーがありますから。 もし、バリトンスイッチを自作&マウントされたらお聞かせください。

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

こんにちは。2000年のギターカタログを見たらエピフォン製のB.B.キング・ルシール(定価12万円)、レス・ポール・シグネチャー(定価13万円)に搭載されていますね。 どんな回路なのか本家のサイトの回路図を見てみました。 http://www.gibson.com/relations/schematics/diagrams/thinline.gif こちらサイトの図の方が見易いです。ちょっと結構間違いがあるようですが。 http://www.ishibashi.co.jp/academic/super_manual2/analysis-ge.htm#C トーン回路のキャパシタ(コンデンサ)を5種類切り替えられるようにしている感じですね。面白そうなので今度自作してみようと思います。材料は秋葉原で安価で揃いそうです。

flood114
質問者

お礼

ああ、やっとお一人お返事がいただけた。 私は、ハムスターに近い生き物なので、もう少しで寂しくて死んでしまうところでした。 >エピフォン製のB.B.キング・ルシール はい。ありがとうございます。実は、これでバリトンスイッチを知りました。 が、『ルシール』なのが・・・ 勿論、BBを否定するのではありません(わけがないですね(笑))。なぜか、試奏して気に入るものに、シグネイチャーモデルが多く、既に2本が家にいます。この上、”ルシール”まで持ってしまうとコロッケ(年がばれますね)になってしまいそうなので・・・ バリトンスイッチ以上に、fホールなしにも惹かれます。 >回路 今、拝見いたしました。 ええ、見ましたとも。 ・・・・なんのことやらさっぱり 具体的に材料を手に入れるところまでイメージが浮かぶところに、非常に素直に、敬意と憧れを抱きます。 いかがでしょう、 >トーン回路のキャパシタ(コンデンサ)を5種類切り替えられるようにしている ことで、利きそうなイメージがありますか? お返事があったのが嬉しくて、長くなりました。 ありがとうございました。それでは