- 締切済み
色んな芸の教え方・・・
この間はありがとうございました。 お陰で家のSORAも「伏せ」が出来る様になりました! これから、もっと色んな芸を教えてみたいなぁ。 と思っています。 楽しい芸があったら教えて下さい! (教え方も書いて下さると嬉しいです。。。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- idont
- ベストアンサー率47% (181/380)
こんにちは。 「伏せ」が出来るようになったということは大した物です。「伏せ」は、順位の確定の上で大きな意味を持っています。これが出来ると言う事になるともちろん股下に居る事も出来ますよね? 芸をさせることの目的を考えたことがおありでしょうか? 芸や訓練をさせることは、よりよい信頼関係と、服従心、運動などです。 芸をした方が可愛いとか、楽しいと言った事ではないと考えます。 芸といいますか、訓練の方法で大事なことがあります。 餌で釣らないということです。よく餌を与える事で訓練している方を見かけますが、曲芸をさせるのであれば良いかもしれませんが、訓練の場合は、あまり誉めた方法ではありません。餌欲しさに芸をやるのと飼い主との信頼関係でやるのは大きく違います。上辺では同じように見えますが大きな違いがあります。ぜひとも信頼関係の上に行ってもらいたいと思います。この事でますます信頼関係が深まっていきます。 さて、具体的な訓練としては、「伏せ」が出来るようになったのであれば「ジャンプ」や「持来」などどうでしょうか。 「ジャンプ」は、文字道理飛ぶことです。 まず、リードをつけてください。リードを付けた時にあなたより先に立って歩くようであれば、「付け」の訓練のほうが先かと思います。主人の様子を見ながらそれにあわせて歩くことは大事なことです。 これが、出来るようならば「ジャンプ」とはっきりとした声をかけながら低い障害物を自分が先に立って飛び越してください。主人に付いて跨ぐ様であれば出来たも同然です。出来たら、自分の嬉しさを精一杯表現してください。 体をなでて声を掛け大げさに。声は甲高いほうが良いです。低い声で落ち着いた声ではいけません。犬が興奮して乗ってきてくれません。 これが出来るようになったら、少し勢いをつけてやってください。次のステップとしては、自分は障害物の横を通り、犬だけで飛ばせるようにしてください。 出来れば完成です。 「持来」の方は、好きなおもちゃか何かありますか? あれば、それを使ってください。 持ってこさせる物を手に取り、少しだけ(ほんの50センチぐらい)投げて、「来い」と声を掛けて呼びます。 口に咥えて来る様であればしめたものです。いつものようにあなたの喜びを表現します。 持ってこないようであれば、リードを引き寄せてください。その後は、誉めてください。 誉められることや主人が喜んでくれることとを如何に行動との関係で認識させるかと言うことが大事なことです。 これらの訓練を通して服従と信頼を勝ち得たらどんな訓練もすぐに身に付きます。 「ジャンプ」だけでも様々なバリエーションがあります。 足を上げて飛ばせたり、腕をくぐらせたりと変化させることが出来ます。 「持来」の方ももっと高度にすることが出来ます。「シット」と声を掛け、待たせておき「持って来い」の合図で持って来させる事や、座らせておいて別の場所に物を置いて号令で持って来させるとか。 訓練というとかたっくるしく聞こえますし、芸というと楽しく柔らかな認識かと思います。 しかし、私の考えでは、何らかの節度を持った行動が訓練であり、節度がないものが芸と呼ばれているものの中にあると考えます。 訓練する時間は、10分ぐらいにしてください。 この事がうまくいかないようであれば、基本的なところが十分ではないということだと思います。 「待て」の掛け声でいつまでも待っていられるとか。 それと、あなたが楽をして出来ることではありません。 犬以上に人間の方が大変なことです。
こんばんは。 3才のチワワを飼っています。 もう知っているものでしたら申し訳ないのですが・・・ うちのチワワができることは、 ・オスワリ ・お手&おかわり(セットで覚えているようで、お手をさせると勝手に逆の足も出します・・・) ・待て ・ちょうだい の5つです。 「ちょうだい」は、オヤツをあげるときに、「ちょうだいは?」と言っていたら、 「ぢょうだい」(と私たちには聞こえます:笑)と言うようになりました。 「ワン」ではなく「あうあう」という感じです。 また、その「ちょうだい」が「う~っ」といううなり声っぽくなるときは、 「違うでしょ?」と言うと、「ぢょうだい」と言い直します(^^) 特に厳しく教えわけでもなく「こういうの言ったらおもしろいなぁ」と思いながら、 日々のんびりと繰り返したらできるようになりました。 あと、教え方はわからないのですが、 友人の家の犬は、 「小さいお返事」と「大きいお返事」ができます。 「◎◎(←犬の名前)、小さいお返事は?」と言うと、 「わふっ」と小さく鳴きます。 「◎◎、大きいお返事は?」と言うと、「ワン!」と鳴きます。 こういうのもカワイイな~と思ったのですが、うちの子には無理だったようです(><) ご参考までに♪
お礼
回答 ありがとうございます! あ。。。家のは「お座り」「お手」「おかわり」「待て」「伏せ」「ハイタッチ」・・・ 出来るんですよ・・・ すみません、せっかく教えてくださったのに・・・ 私の説明不足でしたね。。。 凄い!ちょうだいって言えるんですね♪♪ 賢いワンちゃんですね~ のんびり教える事が大切なんですね★ 焦らず、ゆっくり、可愛い芸を(?)教えて行きたいと思います。