• ベストアンサー

道路がこの先続くという波線記号の出し方を教えてください。

エクセルで簡単な地図を表示したいのですが、道路を書いたとき、道路がこの先続くという波線2本の記号の出し方がわかりません。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

オートシェイプでいいのなら・・ 「オートシェイプ」→「星とリボン」から「大波」か「小波」のどちらかを作ります。 左右の縦の線だけを消すことは不可能なので、その部分はオートシェイプの「四角形」を上からかぶせます。 「四角形」は「塗りつぶしの色:白」「線の色:なし」にすればいいと思います。 これを全部選択して「グループ化」すれば動かすときもずれずにすみます。 記号ではありませんが、お試しください

mitubatisaikou
質問者

お礼

すばらしい方法ですね。 目からうろこ状態です。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 普通に曲線を自力で引いて、コピーして位置調整すればいいと思いますが・・・? ダイレクトに出す方法はないと思います。 (VISIOはできますが・・・) (^^ゞ

mitubatisaikou
質問者

お礼

こんにちは ご回答ありがとうございます。 ^^お気にとめていただいて光栄です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.1

「道路がこの先続くという波線」というのがどのようなものか、私は知りませんが「~」を重ねたような記号でよろしいのでしょうか? もしそれでしたら、『全角で』「U2248」(表示は「う2248」)と入力し、「F5」を押したうえ、選択(左クリック)してEnterです。 ただし、フォントに制限があります。MS明朝、MSゴシックなどでしたら、表示可能です。しかし、これらは半角サイズ(左右幅が狭い)ですので、全角にしたかったら、フォントをSimSun、SimHei、Gulimなどに変更してください。

mitubatisaikou
質問者

お礼

わかりにくい説明ですみません。 おっしゃっている記号が知りたかったのです。さっそく試してみました。 す、すごいですね。ちょっと感動です。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A