- ベストアンサー
歌だけでは平和にならない
よく、歌で世界を平和にしようというのがありますが、歌だけじゃあ平和にならないんじゃないですか。お金などを寄付するというのもありますが、第一は、現地に行って、そこの人たちにふれることだと思います。そうしないと、その人の考えや表情、その土地の状況がわからないからです。そこで、楽器を教えたり、歌ったり、ライブをしたらいいじゃないですか。一見、職業によって自分にしかできないことが違うみたいに思えるかもしれませんが、本当は、だれでもできることがあることを、皆忘れているのではないかと思います。皆さんは、どう思いますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 やりきれなさ、苦しさ、つらさ、かなしさ、怒りでいっぱいいっぱいの現地の人たちに、 本当にわずかでも、こころに余白ができて、 それで、今日、明日、あさって・・・を生きられる感覚に、 歌が役立つ意味ってあるとおもいます。 現地の人が歌ったり、現地に行った人が歌ったりして。 でも、これだけじゃなくて、 もっと遠くで間接的にしか争いを知らない多くの人たちのなかで、 歌をうたうことができる人たちが、 平和ってなんだろうって問いかけをしたり、 その人たち自身が感じたことを、 歌を媒介にして、 こころに余白がある多くの人たちに平和を考えてもらう意味も あるとおもいます。 歌は目にみえるものじゃないけれど、 自分は歌から感じる平和って、結構ズシンと響きます。 的外れな回答だったら、ごめんなさい。
その他の回答 (8)
- lucylaby
- ベストアンサー率28% (23/80)
皆さんの言っている事の重複になりますが、 歌だけじゃ平和にはなりません。でも、忘れているわけじゃないと思いますよ。 人には、それぞれ出来る事(有効に作用する方法というか…)があります。 例えば、有名なアーティストが自ら現地に行って、そこで数人の人を救うより、彼らが歌によって多くの場で平和を訴える事、寄付金を募る事の方がはるかに多くの利益(成果)があると思います。 (その数人の人を救うな、という意味ではないですよ) そういう意味で、「歌で世界を平和にしよう」という活動は大いに賛成できます。
- flood114
- ベストアンサー率43% (63/144)
正解のない命題だから難しいけれど、今、こんなことを考えました。 「アーティストA(達)が、ある会場でチャリティイベントを行った。A(達)が”行くべき場所”は、本来そこでは無い、ということができる。そのとき、A(達)の行為は無為となるか、あるいは、価値を減ずるか?」 で、うーん、と考えて、 「少なくとも、”A(達)を聞く者たち”に、その世界への扉を開くと言う行為を行ったことは間違いない。A(達)は、直接支援の面で、本来果たせる”有用さ”を下回る結果しか出せなかったかもしれないが、それ以上に、伝えるという行為を、彼らにしかなしえない方法で行ったと言える」 という答えを、出してみました。 歌歌いのAさんが、現地へいってできることは、私人としての範囲の活動にしかなりえない場合がありますが、公人として行う場合、Aさんの活動は、一つの行為として、私人としての直接的な活動を越える結果を生むことができると思います。 そうした上で、私は、公人としての活動と、私人としての活動のいずれを、より優先させるべきかという問題に、仮の答えを出す力も無いですが、気分的には、「やれることをやってる分だけ、やらんよりええ」という、べらんめぇ口調な感じが好きです。 誰にでもできる事と同時に、少なくとも、これを書いている私には出来なくて、彼らにはできることがあるわけですから。 私にできることって、募金に10円入れて免罪符を買うくらいだもん(笑)。 とりあえず、『歌で世界を救えるか』という命題にのって見ました。 機会があったら恐山へ行って、ジョンレノンを呼んでもらって討論してきます。
- p4s
- ベストアンサー率19% (12/63)
もちろん歌だけでは平和になりませんよね。 戦争反対と口で言うだけでは平和になりませんが、まず多くの人に関心を持ってもらうということが活動の第一歩なのではないでしょうか。 有名な歌手の人が反戦の歌を歌うというのは、その人ができる最大のことだと思います。 一般の人がそれを真似るのは間違っているので、その人ができることで最大限効果があがるということをすればいいのだと思います。 現地で活動する人たちがいてのことですが、安易な考えや軽率な行動よりも、むしろ募金のほうが役立つこともあるでしょう。
- omokajiippai
- ベストアンサー率24% (52/215)
忘れてはいません。 後ろめたく思っているのです。 誰でも出来る事が、なかなか出来るものではないのです。 「歌だけ」じゃなく「歌だけでも」って気持ちじゃないでしょうか。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
>第一は、現地に行って、そこの人たちにふれることだと思います。 それはそのとおりだと思います。 これは日本国内でも言えることなですが、 お金に困っている人にお金をあげ続けても 何の解決にもならないんです。 あげ続けているとそれが常識になって 何でお金をくれないのかとか、額が少ないとか 文句が出てくるのが普通です。 >本当は、だれでもできることがあることを、皆忘れているのではないかと思います。皆さんは、どう思いますか? まずは日本の近代の歴史を深く勉強しなおす のがいいと思います。日本にも多くの外国の人たちに 救われた歴史がありますが、みな専門知識を持った 実力者と呼べるような人たちです。 つまり、個人の体験として外国へ行き、 文化や歴史を学ぶことは必要ですし、 困っている人の一部の生活の手助けを することはできると思いますが、 そんなのは通常の人としての親切の 範囲の話で、世界平和などとは程遠い 話です。 国際援助とか世界平和への 貢献など誰にでもできることじゃありません。 国際援助とか、海外協力隊などといって たいした知識も実力もない人たちが 安易に外国に行き過ぎると思います。
確かに歌で世界は平和には出来ません。でも、歌を 聴いた人がこの歌を聴いて「何が出来ることがある」 「今は世界はこんな事が起きてる」って、普段は気付か ない人が気付くきっかけにはなるのではないでしょうか? 現地に行きたくても、現地に行くのは簡単ではありません。本当は現地に行きたい人がたくさんいると思います。 でも、自分の生活もあるし命を狙われる国もあります。 その中で歌で平和にしょうと思ってる人がいるという事は すばらしいことだと思います。
「歌だけでは平和にならない」 ごもっともだと思います。 ただ,現地に行けば状況が理解できるというのはどうでしょう? 連綿と受け継がれてきた思想や宗教などは他国民が一朝一夕で理解できるものではないと思います。
- smile_smile
- ベストアンサー率0% (0/9)
> 第一は、現地に行って、そこの人たちにふれることだと思います。 行く場所によりけりね。 イラクに行ってまた拉致されたら、命の危険はもちろん、周囲にも多大な迷惑を掛けることになりますから。