- ベストアンサー
海峡を渡ったバイオリンのラスト教えて下さい。
ビデオ録画したのですが、 韓国へ行って、お母さんと会うところで 切れてしまいました。 その後のストーリーをできるだけ詳しく教えて下さい!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1968年・秋 韓国:梨川村 車から4人が降り、畑の中の道を通って行きます。 畑には歌いながら収穫をしている人たちが結構います。 母の姿を見つけて「オモニ(お母さん)、オモニ!」と 何度も呼びながら走り寄る昌鉉、抱きしめる母。 昌鉉:「母さん、ただいま帰りました」 母:「昌鉉・・・」顔を見て、もう一度抱きしめる。 後ろから歩いてきた南伊子(なみこ)たちに気付き、 母:「君の家族を紹介してくれないの」と言います。 南伊子:「はじめまして、お義母さん、南伊子です。」(ハングルで) 母:「なみこ?」頭を下げるようにして両手で南伊子の手を握り、 「ありがとう、なみこ」 昌鉉:「ありがとうと言ってる」 「それから、母さんの孫です」 (上の子を抱きしめながら) 母:「よく来た、よく来たね・・・」 (南伊子から赤ちゃんを抱っこさせてもらいながら) 母:「あの川で昌鉉はこどもの頃溺れそうになったの・・・ 夢中になると周りが見えなくなるから」などと南伊子に 話しかけながら歩いていく。 それを微笑みながら見守っている昌鉉、畑にひとり佇む 彼に風の中で響くバイオリンの音が聞こえる。 振り返ると在りし日の旅芸人のバイオリンについて行く こどものころの自分たちが見える。そして、バイオリンの音に 惹かれてひとりだけでついていった、あの森に歩いて行きます。 赤・黄・緑・・・鮮やかな色が風に舞い踊っています。 昌鉉:「ここは・・・」 (回想シーン)相川先生の言葉 相川先生:「見てごらんよ、この国は美しいね。草原の輝きと 花々の誇らしさ・・・」(昌鉉のこころの言葉に替わって いきます) 昌鉉:(花々の誇らしさ、そんな日々はかえってきはしない。 だが、わたしたちはもう哀しむまい、残されたものの 中にこそ幼い日の思い出の中にこそ見出すのだ力を・・) 昌鉉:「力を見出す・・・」とつぶやいて、落ち葉が舞い踊る中、 両手で落ち葉をすくい、次々と風で飛ばされ、一枚の赤い紅葉が 手に残る。それを、口に持っていき、噛んでみる。そして 風に吹かれながら、何かに気付く・・・。 昌鉉:「色だ・・色だ!ストラディヴァリウスの色だ!」 昌鉉:(美しいものこそが美しい音色を 奏でる、ぼくは そう信じたのだ、そして・・・) 場面は1976年、ペンシルバニア大学へ 司会者:「バイオリン部門の優勝者は・・・チェン・ ヒュン・ジュン(陳昌鉉)氏です。」 発表を待っている間に席で寝てしまっていた昌鉉は、 自分の名前が呼ばれても気が付きません。拍手で 目が覚めたものの、半分寝ぼけているので、みんなと いっしょになって拍手してます。 司会者が再度、名前を呼び「どちらにいらっしゃいますか?」と 言っても出てこないので、会場が少しざわつきつつ、司会者は 「それでは、チェロ部門の優勝者を発表しましょう」と続けます。 司会者:「こちらもチェン・ヒュン・ジュン氏です。」 再度、名前を呼び司会者が「韓国の方ですが・・・」と 言っているところで、ようやく気がつき、あわてて 立ち上がります。場内の拍手がさらに大きくなり司会者が言います。 司会者:「陳昌鉉氏はなんと六部門のうち五部門を受賞されました」 信じられない顔で前へ出て行く昌鉉に周りは祝福の 拍手をし、前を通る彼に握手を次々に求めてきます。 中島みゆきさんの「二艘の舟」が掛かり、そして、彼が作った ヴァイオリンが映ります。そして、昌鉉が壇上に上がったところで フェイドアウトです。 とこんな感じです。そして、最後テロップとともに、陳さん自身の 写真も何枚か映ります。最後は南伊子さんとふたりの写真で、 陳さんはヴァイオリンの背板を手に持っています。
その他の回答 (2)
- mimomannjyu
- ベストアンサー率17% (14/79)
感動のドラマでしたね。 最後の授賞式でふぁ名前を呼ばれてもウトウト寝てた?ので分からなくて何回も何回も呼ばれて「えっ?」と自分だと気づいて・・結局6部門中5部門の受賞で総なめ状態でした。 そこでエンディングのテロップ・・古い写真が何枚も出てきて・・実話なんでしょうね。 なんか感動して涙が・・ 独学で・・すばらしいですよね。
お礼
最初に映ったシーンは、最後のシーンだったんですね。 電話で誰かに「そんなすぐに結果はわからないよ」って言ってましたよね? 最後が見られなくて残念でした。 ありがとうございました。
お母さんと再会し、故郷の素晴らしい景色や、昔聞いた日本人の先生の言葉などを思い出して、自分がどれだけあせっていたのか気付きます。 原点を思い出して、もう一度がんばろう…という気持ちで日本に戻る素振りで場面が変わり。 少し歳のとった主人公の顔がアップになって、どこかのホール全体が映し出されます。そこは(多分)世界的に有名なバイオリンの品評会。主人公は「へぇ~すごいなぁ~」って顔をしていたら、英語の発音で自分の名前が呼ばれているんだけど、気付かない。しばらくして気付いたら、実はグランプリを取っていて、嬉しそうに驚いた顔がアップになって終わった… って感じでした。
お礼
ありがとうございます! 時間的にはどのくらいでした? 10分くらいだったのかなぁ・・・。 でも、ラストまでわかってすっきりしました。 本当にありがとうございました。
お礼
とてもご丁寧にありがとうございました。 紅葉した葉を噛んで、何かに気付いたんですね! ちょうど、「家族を紹介してくれないの?」で 切れてしまったので、本当に嬉しいです。 ありがとうございました。