• 締切済み

誰からのメールか知りたい

 嫌がらせのメールが届きます。だいたいの見当は付いていますが、何の証拠も無く文句が言えません。 アドレスから、人物を特定できないでしょうか。 どこの県や市から来てるとか、せめて解ればと思います。

みんなの回答

  • rot-N
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.6

ヘッダファイルを解析しましょう。 received欄の一番下のプロバイダは何処ですか? それを元にプロバイダに文句を言う事ができます。 発信した県までなら、教えてもらえるかもしれません。 少なくとも、そのメールサーバーの所在地は通常の情報ですので事情を話して開示して貰いましょう。 後は、大体の見当の付いている人からメールを貰い、そのヘッダ情報と比較するという手が有ります。IPアドレスは異なるとは思いますが、発信プロバイダは同じでしょう。 まぁ、本気でヤっているクラいヤツなら、上記に対する対策は打ってありますが・・・(^^;) それ以上の情報は警察の権力が無ければ発信者のプロバイダも開示できません。逆に生命、財産の安全を脅かすような嫌がらせメールに対しては、警察に訴えることもできます。相談してみましょう。 #ホントは、そんなことになる前に相手の方と話し合いをしてほしいんですが・・・(;o;)。 #人間同士なのですから、ぜひ、上記手段は使わないでください。

  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.5

こんにちは、honiyonです。  相手がOCNの場合、大体の地域が特定出来ます。  OCNは自社サーバーに、地域名を使用しているためです。  メールヘッダには、メールの配送経路履歴が記載されており、発進元のサーバー名も記載されています。  つまり、OCNなら発進元のサーバー名 = 発進地域名です。ADSL回線や光回線などであれば近くのサーバーを使用するように設定されますので、その発進元サーバー = 送信者の地域と考えられます。  また、ケーブルTVやその他ローカル地域のプロパイダの場合であれば、メールアドレスからそのプロパイダのWebページを割り出し、サービス地域を確認すれば大体の特定は出来ますね。  例えば、 xxxxx@aaa.ne.jp というメールアドレスであれば、www.aaa.ne.jp とすれば大体のケースでプロパイダのWebページが開けます。  あとこれは自信ナシなやり方ですが(昔は使えた業ですが)   メールアドレス = ホームページアドレス  という事があります。  例えばあるプロパイダが、 aaa.ne.jp でE-MAILサービスを提供し、無料でホームページを home.aaa.ne.jp というサイトで会員向けに提供している場合、 xxxxさんのホームページアドレスは、 home.aaa.ne.jp/~xxxx/ 、メールアドレスは xxxx@aaa.ne.jp になります。  これは昔の話で、今はこの法則が当てはまらないケースがありますが、もし当てはまって、かつその嫌がらせメールの送信者がホームページを作成していれば、そこにある程度の個人情報をのせている可能性があります。  参考になれば幸いです(..

  • fox1
  • ベストアンサー率20% (117/577)
回答No.4

 度々すみません 一応「ヘッター情報」「本文」が、証拠となりますし  たいした知識も必要なく非常に簡単ですので 是非 泣き寝入りせずに対応して下さい。 場合によっては 地区の特定もできますよ

  • fox1
  • ベストアンサー率20% (117/577)
回答No.3

まず、あなたの受信環境は、携帯?パソコン? パソコンの場合 ・どんなメールソフトでしょうか? ヘッター情報をコピーしてそこから送信者の 情報を調べ 送信者のプロバイダーに通報します。 携帯の場合 ・各携帯会社によりヘッター情報の取得方法が 違うのですが、ヘッター情報が、わかればパソコンと 同じように調べる事が可能です。  まずは、「ヘッター情報」を嫌がらせメールから 保存して下さい。 ※プロバイダーに苦情を出す際は、 「ヘッター情報」「本文」が必要です。 下記URLは、迷惑メールの対処(プロバイダーに苦情を出す)する方法が 載ってます 同じようなヤリ方で平気ですので 試して見て下さい。

参考URL:
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam-j.html
  • asakara
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.2

一般的にはできません。 嫌がらせの内容にもよりますが、警察に届けてみてはいかがですか?

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.1

それはちょっと無理。 それができたらハッキングと一緒ですよ。