- ベストアンサー
お隣から、「うるさい!」
アパートで一人暮らしをしています。先日、お隣に、「うるさい!」と注意されました。 深夜2時ごろで、部屋で使っていたのはパソコンだけ。ネットサーフィンしていただけです。そのときは何を注意されたのか分かりませんでした。(私の部屋にはテレビもラジオもありません。) 翌日、よく注意して部屋の音を聞いてみると、ファンの音以外に、パソコンのハードディスクのアクセス音が"断続的"に発生しています。筐体に若干、"響いて"いるようです。 私のパソコンはCG用で、Pentium4 Dualのタワー型です。普通のパソコンよりはファンの音などうるさいと思いますが、エアコンの室外機などに比べると静かなものだと思います。問題があるとすれば、"ハードディスクのアクセス音"でしょうか。"断続的"なだけに、わずかでも気になるのかもしれません。 部屋の壁が薄いのは仕方がないのですが、とにかく、このままでは部屋でパソコンを使えません。パソコンどころか、生活できません。 そもそも、人が暮らしている以上、多少の生活音はあるわけですが、許容されるべきレベルとはどのくらいなのでしょうか?「これは許せるけど、これは許せない!」というたとえで教えてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- akirahata
- ベストアンサー率56% (35/62)
回答No.9
noname#66056
回答No.8
- ham_ham_world
- ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.7
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.6
- mttk1238
- ベストアンサー率15% (9/59)
回答No.5
- moon67
- ベストアンサー率18% (55/291)
回答No.4
- others
- ベストアンサー率14% (20/140)
回答No.3
noname#10410
回答No.2
- YanYas
- ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.1
お礼
キーは打っていません。ほんとにネットサーフィンしていただけなんです。となると、マウスの"クリック音"でしょうか?...。 実はパソコン本体に、少し静穏化対策しました。筐体内部に防振シートを貼って、パソコンを防振ゴムの上に置いてみました。ハードディスクのアクセス音は減少しましたが、今度はファンの音が際立ってきて...。でも、ある意味、キリが無いですね。これって。100%無音にはできないし...。