無料セキュリティソフトの性能
現在は Kaspersky Internet Security 2009 を使っています。
有料セキュリティソフトは期限が切れれば、延長するにしても別のソフトに換えるにしても、年単位でお金が掛かります。
パソコンし始めの頃はそれで当たり前だったけど、3年もインターネットをやってたら、嫌でも無料のセキュリティソフトの存在に気付きます。
ネットの評判が良かったりするんです。
ただより高いものはない、安かろう悪かろう、安もの買いの銭失いなんてことわざもあって、実生活では実際そう感じる事も多いのですが、それはパソコンソフトにも当て嵌まる事なのでしょうか。
無料セキュリティソフトといっても、ピンからキリまででしょうが、性能的にはどの程度だと思われます?
カスペルスキーやノートン、バスターの有名処にも劣らないという評価を、ネットで見ましたがどこまで信じられますか?
無料セキュリティソフトの導入にリスクはありますよね、でなければ、みんな無料にするはずです。
そのリスクって具体的に何でしょうか?無料ソフトを導入しない理由は?という意味にとってもらっても構わないです。
このサイトで、無料ソフトの導入は、高いスキルが必要という回答を見掛けますが、無料ソフトは有料のものと比べて一体どこまでスキルが必要なのでしょうか?
質問は3つです。
質問が重複してるかもしれませんが、よろしくお願いします。
お礼
有り難う御座いました。m(_ _)m